1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  常宿応援巡り第5弾!&岳の湯温泉へ

sakkyさんの熊本県〜大分県の旅行記

常宿応援巡り第5弾!&岳の湯温泉へ

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ
  • 格安旅行

九州復興クーポンで半額になるのに、行かない常連客がいるであろうか、いや、居ない!っていう事で、たまたまラッキーにもキャンセルを発見したので大好きな鉄輪温泉萬力屋さんへ、震災後2回目の宿泊&熊本県の岳の湯温泉へリベンジ旅行に行きました〜。

大分ツウ sakkyさん 女性 / 60代

1日目2016年8月5日(金)
08:00-

八幡浜から九州へ行くために、オレンジフェリーに乗船します。夏休みだから小さな子供さん達が大はしゃぎで、ちょっとキビシイ!最近の若いご両親はいつ我が子に公共の場所でのマナーを躾るのかなあ、と、おばちゃん心配です。

12:00-

鉄輪温泉

別府市

「鉄輪温泉」を   >

臼杵から高速道路を走っているときに、いつも電話で予約してから行きます、南蛮館。

この間は満席、今日は、がらがら!

別府市に来た時の定番のお昼御飯。ご馳走様でした!

14:00-

夢幻の里 春夏秋冬

別府市

「夢幻の里 春夏秋冬」を   >

10時にフェリーの中で14時の電話予約を入れました。夢幻の里春夏秋冬。

今日は、泉質の違う湯船が2つあるという蛍の湯にチャレンジ!

インパクトは滝の湯の勝利かな〜(笑)

でも、湯船が2つあるので、幸せ!

打たせ湯もあります。

15:00-

甘味茶屋

別府市

「甘味茶屋」を   >

お風呂上がりで汗が引かないとかなんとか理由をつけて、行きます、甘味茶屋。

かき氷のトッピングサービスクーポンをゲットしてたので、宇治氷にあんこをトッピング!

15:00-

鉄輪温泉

別府市

「鉄輪温泉」を   >

萬力屋さんで地獄蒸しして貰おうと、トウモロコシを求めて鉄輪地区をさ迷う〜(笑)無事ゲットして、宿に着くなり女将さんに頼み込みました!

16:00-

鉄輪温泉

別府市

「鉄輪温泉」を   >

大好きな萬力屋さん。震災への復興応援も兼ねて、10月にも又々お訪ねする予定なので、今年は年間5回!という新記録達成となります。6月以来今年4回目、通算では13回目の訪問となりました。

今日は、8畳間でしたが、二人には十分です。

18:00-

食事少なめプランでしたが、お腹一杯!真夏のお料理も素晴らしい!写真は、無花果の地獄蒸し!

びっくりする程美味しかった、じゃがいもとグリンピースの冷製スープ 7月は、じゃらん九州ランキングで夕食の良かった宿1位ですねえとお話したら、女将さんが恥ずかしそうに、8月は泊まって良い宿1位です、うちなんかで良いですかねえって仰いました!おめでとうございます!勿論良いんですよ〜(笑)

2日目2016年8月6日(土)
08:00-

鉄輪温泉

別府市

「鉄輪温泉」を   >

朝御飯は定番ですが、季節毎に微妙に内容がかわります、美味!

10:00-

チェックアウトにあわせて、昨日お願いしていたトウモロコシ&サツマイモを持たせて頂きました、感謝!

11:00-

慈恩の滝

日田市

「慈恩の滝」を   >

7月に出来立てほやほやの道の駅へ

凄く小さな規模です。コジンマリして可愛い!

二段のとても美しい滝ですね!

マイナスイオンたっぷり!

12:00-

道の駅の休憩所で

萬力屋さんで地獄蒸しして頂いたトウモロコシ&サツマイモのお昼御飯。

13:00-

町田バーネット牧場

九重町(玖珠郡)

「町田バーネット牧場」を   >

四季彩ロードを通って町田バーネット牧場へ! 私と同じように旅行記を投稿なさってる方の、ソフトクリームの紹介があって、どうしても行ってみたくなりました!

激混みです!豊後牛もそんなに高くない!今日帰るなら買って帰りたかった!

じゃらん旅行記の他の方のレビュー通り、とても美しいソフトクリームでした!カスタード&ミルクのソフトクリーム。

14:00-

時間があるので立岩水源という、超マイナーな水場へ〜(笑)

とても冷たくて綺麗なお水。凄い山奥に有りました。こんなとこに来る愛媛県民は、私達だけだろう〜(笑)

15:00-

道の駅 小国 ゆうステーション

小国町(阿蘇郡)

「道の駅 小国 ゆうステーション」を   >

ゆうステーションで一休み。地元の中学生のアンケートに答えてあげました。夏休みの宿題かな?

15:00-

岳の湯ハゲの湯の蒸気

小国町(阿蘇郡)

「岳の湯ハゲの湯の蒸気」を   >

久しぶりに蒸気を浴びて

この立て札も久しぶりに見た(笑)

15:00-

5種の貸切湯がある宿 清涼荘

「5種の貸切湯がある宿 清涼荘」を   >

本日のお宿、岳の湯温泉 清涼荘さんへ 土曜日一人旅可で料金アップ無しのどんぶり勘定っぷりが気に入って、今回も一人旅で来るつもりだったんですが、夫が俺も行くと言うので、予約変更しました。復興応援クーポンが使えて本当に良かった!

私は2年前の一人旅以来2回目、夫は初めてです。お部屋にトイレはありませんが、直ぐ近くにウォシュレット完備で特に問題無し。

16:00-

全て貸し切りの温泉は、この天国への階段をあがっていきます〜(笑)

階段を上がったら、廊下があって、左右に素晴らしい貸し切り温泉が有ります。

見晴らしの良い露天風呂!前回は熱くてつかれませんでしたが、今回は私好みの温め。 写真が切れるので、よく見てみたい方はタップしてください。

大きな内湯もあります。

18:00-

晩御飯は畳の広間でいただきます。膝が悪くて正座出来ないので高座椅子を準備して頂きました。

この宿の名物の摘み草のてんぶら。 全て、美味しくない物はないんだけど、強いて言えば、全体的に品が無い〜。そして、お料理の説明が一切無くてどんどん運ばれてきて気忙しい!この宿の冠になってる摘み草料理の内容だけでもせめて説明があれば、好感度もグッと上がるのになあ〜。クーポンで半額で泊まるのに、やかましい私(笑)

3日目2016年8月7日(日)
07:00-

5種の貸切湯がある宿 清涼荘

「5種の貸切湯がある宿 清涼荘」を   >

またまた天国への階段を上がって

朝風呂に入り、素晴らしい景色を堪能します!

08:00-

広間で朝御飯。普通の朝御飯。

10:00-

岳の湯ハゲの湯の蒸気

小国町(阿蘇郡)

「岳の湯ハゲの湯の蒸気」を   >

宿をチェックアウトして、またまた湯煙の中を進みます!

10:00-

そらいろのたね

小国町(阿蘇郡)

「そらいろのたね」を   >

宿から車で3分のそらいろのたねへ 愛媛県民だけど、ほぼ毎月行くので、今日もたけの蔵にお泊まりですか?と声を掛けられました〜(笑)残念、今回は浮気(夫が急に行くって言うから間に合わなかったんだよ!)しました!開店5分前に着いて、3番目。お店を出る頃は10人位の待ち人数になってました。

10:00-

道の駅 小国 ゆうステーション

小国町(阿蘇郡)

「道の駅 小国 ゆうステーション」を   >

またまたいつもの様に飲むヨーグルトを買います。さらに、日田のお醤油が美味しいので購入。

11:00-

はげの湯温泉

小国町(阿蘇郡)

「はげの湯温泉」を   >

優心で定番の舞茸蕎麦を食べる。11時の開店と同時に入って、直ぐに満席になりました。

12:00-

ジャージー牧場 カップル

小国町(阿蘇郡)

「ジャージー牧場 カップル」を   >

昨日の町田バーネット牧場のと食べ比べねばなるまい〜(笑)やはり私はここのが好き!でも夫は、町田バーネット牧場のが良いらしい!えーい、今度からはハシゴソフトクリームするしかない〜(笑)

13:00-

岡本屋売店

別府市

「岡本屋売店」を   >

プリンを食べようと立ち寄りましたが、駐車場が一杯!持ち帰りにしました。本当にお客様が戻って来たんですねえ、万歳!

14:00-

宇和島運輸フェリーで愛媛県に帰ります。大分県と熊本県に感謝状を貰ってもバチは当たらない程貢いでる私(笑)又来月も行きますよ♪頑張れ!九州、大分県、熊本県!

常宿応援巡り第5弾!&岳の湯温泉へ

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!30

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

sakkyさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.