1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  日本三大名湯の草津温泉っていったい誰が決めたの?徳川家康に仕えていた儒学者の林羅山が選択していて江戸時代の名プロデューサーだった。羅山はさまざまな日本三大○○を選定していた。

世田谷区等々力の住人さんの群馬県の旅行記

日本三大名湯の草津温泉っていったい誰が決めたの?徳川家康に仕えていた儒学者の林羅山が選択していて江戸時代の名プロデューサーだった。羅山はさまざまな日本三大○○を選定していた。

  • カップル
  • 2人
  • 温泉
  • グルメ

今回の目的は…『草津温泉』『こんにやくパーク工場見学』です。移動は車。交通費節約の為、都内から環8→国道17号→国道145号→吾妻郡嬬恋村。オール下道。高速は一切使用してません。

グルメツウ 世田谷区等々力の住人さん 男性 / 40代

1日目2014年5月28日(水)

万座高原ホテル

「万座高原ホテル」を   >

8つの浴槽がある開放感いっぱいの名物石庭露天風呂はそれぞれ泉質の違った温泉だった。

万座高原ホテル

「万座高原ホテル」を   >

宿泊した部屋からの眺めです。ここは温泉が自慢のホテルで3つの源泉からお湯を引いているので色合いの異なるお湯を楽しむことができた。

2日目2014年5月29日(木)

万座ハイウェー

嬬恋村(吾妻郡)

「万座ハイウェー」を   >

万座温泉は至る所から蒸気が沸いてました。岩場から白い煙の火山性ガスがモクモクモクと立ち昇る万座名物の空吹も見所のひとつです。硫黄の匂いも凄く車がサビにならないか心配でした。

万座ハイウェー

嬬恋村(吾妻郡)

「万座ハイウェー」を   >

有料道路なので整備状況は良いが道路の両脇が森林で囲まれているので雄大な景色を眺めながらドライブするというより新緑や紅葉の中をのんびり走る感じ。通行料金が高いのがショックでした。

草津温泉

草津町(吾妻郡)

「草津温泉」を   >

江戸時代の温泉番付で当時の最高位である東大関に格付けされた日本を代表する名泉です。

草津温泉

草津町(吾妻郡)

「草津温泉」を   >

基本的に酸性泉で源泉の場所によっては硫黄泉の場合もある。強酸性のために湯に浸かるとピリピリするのが特徴で湧出量は直前の降雨量に大きく影響される。

草津温泉

草津町(吾妻郡)

「草津温泉」を   >

皮膚病や神経痛や糖尿病や筋肉痛や五十肩や打ち身や高血圧症や慢性婦人病などに効果があるが入り過ぎれば毒で日の入浴回数は3回がベスト。

草津温泉

草津町(吾妻郡)

「草津温泉」を   >

草津といえばこの光景が目に浮かぶね。源泉からの湧出量が多くて熱いお湯が出るので古くからこうしてお湯を冷ましている。夜はライトアップされ幻想的で情緒たっぷりだ。

本家ちちや

草津町(吾妻郡)

「本家ちちや」を   >

すべてのまんじゅうは本店で製造しててまんじゅうは2種類のみで茶まんじゅうと2色あんまんじゅうです。店頭では1個から売ってくれます。

草津温泉(草津温泉観光協会)

草津町(吾妻郡)

「草津温泉(草津温泉観光協会)」を   >

地元のおばちゃん達が熱い湯の中に木の板を入れて湯もみの民謡を歌いながら披露する場所で上の階から様子を見る事が出来て希望者は湯もみを体験する事が出来る。

こんにゃくパーク

甘楽町(甘楽郡)

「こんにゃくパーク」を   >

バイキングで工夫した料理の数々が無料で食べ放題なんで観光スポットとして人気急上昇中。

こんにゃくパーク

甘楽町(甘楽郡)

「こんにゃくパーク」を   >

ヨコオデイリーフーズのこんにゃく工場を一般開放した日本最大のこんにゃくパークです。

こんにゃくパーク

甘楽町(甘楽郡)

「こんにゃくパーク」を   >

こんにゃく芋とこんにゃく粉から製造する2種類のこんにゃく製造ラインを見学できる。映像やパネルを見ながら歴史や雑学を学べる。

こんにゃくパーク

甘楽町(甘楽郡)

「こんにゃくパーク」を   >

衛生管理がしっかりとされてる工場を見学する事で安心してこんにゃが食べれます。従業員の方々が一生懸命仕事されてました。

こんにゃくパーク

甘楽町(甘楽郡)

「こんにゃくパーク」を   >

ゼリー製造ラインは季節によって製造量が変化するため9月から2月末の秋冬は稼働している事が少ないので春と夏の見学がいい。ゼリーはダイエットにいいらしいぜ。

こんにゃくパーク

甘楽町(甘楽郡)

「こんにゃくパーク」を   >

一番人気コーナーで無料で色々なこんにゃくの料理が食べまくれます。平日でも席が満席状態でしたがめけずに食べたいと思います。何食うか超迷うぜ。

こんにゃくパーク

甘楽町(甘楽郡)

「こんにゃくパーク」を   >

ヘルシーでローカロリーなこんにゃくを食べるのはいい事なのは分かるが調理方法があんま思いつかない。どんな料理に入れると美味しいのか?その答えを追及してきた。

こんにゃくパーク

甘楽町(甘楽郡)

「こんにゃくパーク」を   >

こんにゃくジャーキーに刺身やラーメンにうどんなどこんにゃくを使ってこんなに色々な創意工夫した料理が出来るんだと感心した。無心で食べまくるのも勉強だ。

こんにゃくパーク

甘楽町(甘楽郡)

「こんにゃくパーク」を   >

味噌田楽チックなこんにゃく料理も個人的には大好きだ。また来たいと思う施設だ。こんにゃくパーク最高です。ヨコオフーズさんの大盤振る舞いには感謝。

少林山達磨寺

高崎市

「少林山達磨寺」を   >

観音山丘陵の端に位置する少林山達磨寺は黄檗宗という禅宗のお寺です。

少林山達磨寺

高崎市

「少林山達磨寺」を   >

アクセスは車だと関越道前橋ICの方が近く約20分関越道高崎ICだと約30分です。高崎駅からバスで20分くらい群馬八幡駅からだとタクシーで5分。

少林山達磨寺

高崎市

「少林山達磨寺」を   >

農家が七転び八起きにちなんで蚕のおきがよくなって良い絹が取れることを祈ったことがはじまりで蚕が大当たりすることを願い片目に墨を入れ良い絹が取れるともう片方の目に墨を入れた。

少林山達磨寺

高崎市

「少林山達磨寺」を   >

全国的に有名な高崎縁起だるま発祥のお寺でうず高く積まれた無数のだるまが目を引きます。著名人の達磨が多くあり有名な寺なんだと実感。

日本三大名湯の草津温泉っていったい誰が決めたの?徳川家康に仕えていた儒学者の林羅山が選択していて江戸時代の名プロデューサーだった。羅山はさまざまな日本三大○○を選定していた。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!4

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

世田谷区等々力の住人さんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.