1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  九州一周 鉄旅

ひろちゃんさんの山口県〜鹿児島県の旅行記

九州一周 鉄旅

  • 一人
  • 1人
  • リゾート
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • 乗り物
  • その他

頑張ろう九州 ってことで夏休みは九州の観光列車を乗りまくってきました。 4泊5日 いろいろと詰め込みまくりで楽しんできました。

ひろちゃんさん 男性 / 50代

1日目2016年8月13日(土)

旅の起点は新大阪駅

出張でためまくったグリーンポイントを行使 お盆シーズンなので窓側の席は取れなかった…

大阪土産は、ネタで面白い恋人

窓側の席を取りたかったのは徳山のコンビナートの写メを取りたかったわけですが、 隣の座席が広島で空いたのでお目当ては達成できました。

まずは小倉で下車 暑い!

九州に来たものの 間髪入れず本州に逆戻り 目指すは下関

下関駅到着 なぜか賑わってます。

ブルース感満載のまりは通り かつては捕鯨で栄えていたんでしょうが ここを歩くのは意外に楽しい

アジアポートフェスティバル in KANMON 関門海峡花火大会(下関)

下関市

下関駅から唐戸まではタクシーで行きました。 タクシーの運転手さんに、今日は花火大会があるので港の手前で降りてほしいと。 なるほど 全然チェックしてないけど、この日がそうだったんですね。 後で知りましたが100万人以上も音連れるんですね。

下関〜門司航路(唐戸〜門司港)

下関市

「下関〜門司航路(唐戸〜門司港)」を   >

連絡船を使うのがお勧め 所用時間は5分程度ですが、晴れていれば潮風を感じながら関門橋を見てるとあっという間に

門司港レトロ地区

北九州市門司区

「門司港レトロ地区」を   >

門司港到着 楽しい船旅、何度もリピートしたくなります。

門司港から街を探索しようとおもうと屋台が多数 まだお昼過ぎでしたが花火の場所取りでしょうか? 続々とお客さんが集まってました。

門司港駅

北九州市門司区

「門司港駅」を   >

門司港には何度も旅行で訪れてますが 門司港駅の駅舎を見るのも楽しみの1つ まだ改装中ですが、それを差し引いても風情があります。

門司港駅

北九州市門司区

「門司港駅」を   >

レトロ感満載 いいですね。

小倉でソニックに乗り換えて博多へ

博多駅

福岡市博多区

「博多駅」を   >

博多駅 何でもそろってますね。 それにしても博多も暑かった

サットンホテル博多シティ(旧サットンプレイスホテル博多)

「サットンホテル博多シティ(旧サットンプレイスホテル博多)」を   >

旅の初日のホテルはこちらでした。

サットンホテル博多シティ(旧サットンプレイスホテル博多)

「サットンホテル博多シティ(旧サットンプレイスホテル博多)」を   >

室内は明るくて綺麗でした。

キャナルシティ博多

福岡市博多区

「キャナルシティ博多」を   >

とりあえずキャナルシティにいっとけ?

西中洲で適当にお店は行ってお食事

中洲

福岡市博多区

「中洲」を   >

定番の写メポイントです。

初日の〆はラーメン

2日目2016年8月14日(日)

キャナルシティ博多

福岡市博多区

「キャナルシティ博多」を   >

ってことで2日目はホテルからぷらっとキャナルへ

中洲

福岡市博多区

「中洲」を   >

色んな意味で楽しい場所です。

博多駅

福岡市博多区

「博多駅」を   >

電車で5時間半の長旅 車内販売はないので博多駅で食料、飲み物を買い込みます

大分まではソニックにて

今回はグリーン車をゲット

ソニックのグリーン車

博多駅で買った駅弁 美味しかったです。

博多から2時間で大分に 大分駅でにちりんに乗り換え 乗り換え時間はった6分 補給は出来ません。 やはり博多駅で買い込んでおいて正解

にちりんもグリーン車を確保

博多から5時間半の鉄旅 ようやく宮崎到着

エムズホテルクレール宮崎

宮崎ではこちらのホテルに宿泊

エムズホテルクレール宮崎

お部屋もなかなか綺麗でした

ホテルで一休みしたら宮崎グルメを楽しみました

宮崎一の繁華街 ニチタチで宮崎ナイトを楽しみました。

3日目2016年8月15日(月)

宮崎の朝! 南国風情ですね。

この日のお目当ては海幸山幸

海幸山幸の車内

お手製の沿線MAPと記念乗車証がもらえます。

青島

宮崎市

「青島」を   >

海幸山幸の車窓より

海幸山幸の車内では神話の紙芝居をしてくれます。

宮崎を出て約1時間で飫肥に

駅のホームには飫肥てん売りに来てました

飫肥駅はなかなかいい感じですね。

飫肥城跡

日南市

「飫肥城跡」を   >

飫肥城に行くには本来は城下町を通って行くんでしょうが スマホでナビさせたら裏門から到着 これはこれでよかったのかも

飫肥城跡

日南市

「飫肥城跡」を   >

なんですかね? 城址というくらいなんで中に入ってもなにもありませんでした。

飫肥城跡

日南市

「飫肥城跡」を   >

飫肥杉の木陰で水分補給 涼しくて気持ちよかったです。

大手門

日南市

「大手門」を   >

こんなに外国人難航客が多いとは意外でした。 大手門界隈は観光化されてはいますね。

一般財団法人 飫肥城下町保存会

日南市

「一般財団法人 飫肥城下町保存会」を   >

ここでもたくさんの観光客が食べ歩きを楽しんでました。

一般財団法人 飫肥城下町保存会

日南市

「一般財団法人 飫肥城下町保存会」を   >

この日は猛暑でしたがあちこち歩き回りました。

おびてんでも食べようかと思ったけど 適当に入った食堂は、観光客向けというよりは地元民向け? しょうが焼き定食をたべましたが、宮崎は何を食べてもおいしいですね。

日南線は1両編成 めちゃくちゃ混んでました。 普段はこんなに混むことはないんじゃないかな?

南宮崎からきりしまに乗って鹿児島へ

桜島

鹿児島市

「桜島」を   >

やはり海側の席を取って正解でした。 結構長い時間、車窓からの桜島を楽しめました。 天気も良くて最高ですね。

鹿児島中央駅

鹿児島市

「鹿児島中央駅」を   >

鹿児島駅にやってきました。 何気に鹿児島好きで去年2回、今年もやってきました。

鹿児島市電で天文館を目指します。 全国区の交通系ICは使えないのはちょっと残念

市電で天文館通りで降ります。

レム鹿児島

この日のホテルはこちら

レム鹿児島

お部屋の中

レム鹿児島

湯船はなく、ガラス張りのシャワールーム

鹿児島本港

鹿児島市

「鹿児島本港」を   >

一休みしてから桜島にでも行ってみようと鹿児島港 フェリーに乗ってみましょう。

桜島フェリー

鹿児島市

「桜島フェリー」を   >

24時間運航しており、所要時間は15分

桜島

鹿児島市

「桜島」を   >

19時15分に桜島 お店はどこもやってなくどうしましょう? って思い付きで来ただけなんでいいんです。

桜島フェリー

鹿児島市

「桜島フェリー」を   >

鹿児島港にトンボ 売店くらいはあいていてほしかった

さつま料理に舌鼓 何食べてもおいしい!

文化通りで鹿児島ナイトを楽しみます。

〆はラーメン ってことで3日目終了

4日目2016年8月16日(火)

4日目の朝は早起き

西郷隆盛銅像

鹿児島市

「西郷隆盛銅像」を   >

ホテルから近いんで行ってきました。 写メ撮る以上のことはしてないけど やっぱり鹿児島来たなら西郷さん ですよね。

大久保利通銅像

鹿児島市

「大久保利通銅像」を   >

鹿児島の土地勘も戻ってきたことだし ホテルをチェックアウトしてから鹿児島中央駅まで歩いていくことに そういえば大久保利通像もあるな ってことで高見橋で発見 もちろんパシャリと

鹿児島中央駅

鹿児島市

「鹿児島中央駅」を   >

鹿児島中央駅 朝食のないホテルだったのでお弁当と飲み物を買い込んで

この日の観光列車 第1弾は「はやとの風」

はやとの風の車内

はやとの風の車内

はやとの風の車内

朝から肉食 この駅弁も美味しかった

桜島

鹿児島市

「桜島」を   >

車窓からの桜島 綺麗に見れました。

嘉例川では長めに停車

漆黒の車体 かっこいいですね。

客室乗務員さんの記念撮影サービスもあります。

大隅横川でも停車時間長め

くりのでは停車時間はあまりないので降りることはできず

そして終点の吉松に

観光列車 いさぶろう号/しんぺい号

人吉市

「観光列車 いさぶろう号/しんぺい号」を   >

これに乗りたかったんです。 JR九州の魅力をいかんなく発揮してるとおもいます。

観光列車 いさぶろう号/しんぺい号

人吉市

「観光列車 いさぶろう号/しんぺい号」を   >

さすがJR九州ですね。 2度目の乗車ですがワクワクします。

真幸駅近く

1つ目の停車駅は、真幸

各駅、停車駅はそれなりにあります。

真幸駅の駅舎

矢岳高原

えびの市

「矢岳高原」を   >

天気も良くて日本三大車窓を満喫できました。 しんぺい号は、絶景ポイントで停車してくれて撮影タイム。 至れり尽くせり このあたりは観光列車の本領発揮ですね。

2つ目の停車駅は矢岳

矢岳駅には、肥薩線で活躍したSLが展示されています。

矢岳のループバックは、みものです。

3つ目の停車駅はおこば

大畑駅舎

大畑を出ると次は終点人吉 しんぺいの旅はここまでです。

楽しかったです。 また乗りたいですね。

人吉市観光案内所

人吉市

「人吉市観光案内所」を   >

しんぺい号の後は、SL人吉号乗車 1時間半あるので駅近くに隣接されたこちらに行ってみました。 ミニSL?などが構内に走っており、お子様向けって感じでしょうか? エアコンが聞いていたので酷暑のなかひとときのくつろぎが出来ました。

これがSL人吉号をけん引するんでしょうね。

5日目2016年8月17日(水)

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!27

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ひろちゃんさんの他の旅行記

    • 一人
    • 1人

    お盆休みも終盤 ぷらっと神戸 暇を持て余してるならこの際気になってたところをまとめて行ってみよう! ...

    1591 5 1
    • その他
    • 2人

    祇園祭もやってることだし 京都に行きますか! ってことで京都ぶらり旅 せっかくなんでいろいろ楽しんで...

    1271 3 0
  • 大阪歩き旅

    2016/7/10(日)
    • 一人
    • 1人

    家の近くにもおもしろそうだところはあるはず。 猛暑の中、可能な限り歩きで 歩き回ることで新たな気付...

    2368 2 0
  • 暇な土曜日は

    2016/6/25(土)
    • 一人
    • 1人

    ミナミにでも行きましょう。 でも暇なんだし遠回り 三宮→神戸空港→関空→ミナミと遠回り。 暇つぶしの...

    2379 1 0
(C) Recruit Co., Ltd.