1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  船旅で行く、函館のんびり家族旅行

ともりんさんの北海道〜青森県の旅行記

船旅で行く、函館のんびり家族旅行

  • 家族(子連れ)
  • 3人〜5人
  • リゾート
  • 温泉
  • グルメ
  • 乗り物
  • 格安旅行
  • その他

雨にも負けず、フェリーでまったりのんびりの船旅。 家族仲良く、函館の街を歩き、B級グルメ〜海鮮丼まで食べ尽くす、旅です(*´∇`*)

ともりんさん 女性 / 40代

1日目2016年8月16日(火)
18:00-19:00

食事処 おさない

青森市

次の日早くフェリーに乗るため、青森に素泊まり。青森では、おさないにいくべし。海鮮が美味しい。おばちゃん達が優しいし、なんていっても、ホタテがめっちゃ美味しかった。

2日目2016年8月17日(水)
07:00-11:00

津軽海峡フェリーに乗りました。スタンダードでネットからの予約で、大人1人8640円。7時40分出航。11時20分函館港に到着。簡易的なレストランがあり、カップラーメンの自販機や、パスタとか焼きそばとか色々の自販機やアイスの自販機もあり、売店もあります。 あまり船も揺れる事なく快適でした。

函館の市電です。 初めて実物を見て、のりました。レトロでとても良かったです(*´∇`*)1日乗り放題券は大人600円。

13:00-14:00

函館麺や 一文字 函館本店

函館市

「函館麺や 一文字 函館本店」を   >

全てが美味しかった♪スープも麺も美味しいけど、チャーシューが炭火?で炙ってあって良かった。ただ、行列覚悟で行ってください。

14:00-09:00

湯元 啄木亭

函館市

「湯元 啄木亭」を   >

2時にチェックインしました。お部屋までの係りの人の案内はコストカットの為にない割には、宿泊費が高いと感じました。 夕食、朝食、驚くほど凄いとは感じなく、普通な感じ。温泉は良かったんですが、周りの高い建物が多いみたいで、男性と女性のお風呂の入れ替わりが無いです。団体客が多く宿泊した時は、騒がしかったです。

3日目2016年8月18日(木)

函館護国神社前の急な坂道なんですが、登るとかなり綺麗な景色が見えます

湯倉神社。ここの御朱印帳がほしくて行きました。本堂の横に、なでこまウサギがいます。あと本堂の横の奥にある、お稲荷さんを奉ってあるので、行ってみてください。空気が全く違います。神秘的な空間でした。

きくちのモカソフトクリーム。シャリシャリしてて、美味しかった(*´∇`*)

金森赤レンガ倉庫

函館市

「金森赤レンガ倉庫」を   >

お洒落な感じです。私が行った時は、青森のお土産も売ってました。色んなお土産が売ってるし、ガラス製品とかもあります。散策するだけでも素敵な感じです(*´∇`*)

ラッキーピエロ ベイエリア本店

函館市

「ラッキーピエロ ベイエリア本店」を   >

初めて行きましたが、長蛇の列でした。行った日は、暑い日だったので店内で食べましたが、並ぶのが嫌な人は、テイクアウト専用で電話で注文しておくと、並ばず買えるみたい。初めて食べたけど、すっごいボリュームだし、美味しいし、自家製烏龍茶も美味しかった。高校生の息子は普通に食べたけど、私には多くて旦那に食べてもらいました。定番のハンバーガー屋さんには行けなくなりそう(笑)

はこだてワイン 葡萄館

七飯町(亀田郡)

「はこだてワイン 葡萄館」を   >

ワインが好きで、ここで2本買いました。5000円以上で送料無料なので、2本で5000円越えたので、自宅に送って頂きました。試飲も色々させてもらえました。

14:00-09:00

函館国際ホテル

「函館国際ホテル」を   >

函館駅から歩いて行けます。チェックイン前でも、荷物を預かってくれます。丁寧な接客だし、お部屋も広く清潔感もあって、お部屋から海も見えたし良かったです(*´∇`*)朝食のバイキングが6時からやってて、セルフ海鮮丼もしっかり酢飯があって、イクラ、サーモン、甘エビ、タラコとかあって満足しました。

18:00-19:00

函館山

函館市

「函館山」を   >

函館山のロープウェイで行くなら、日没の1時間前にロープウェイに乗ってゴンドラの左側にのるといい景色の移り行く感じが写真に取れます。私達が行った時は、夜7時位から夜景が見頃でした。強風で凄い寒くてビックリしました。ただ帰りのロープウェイが混むので、早めの行動を。身動きが取れなくなるほどの人混みなので、小さなお子さん連れの方は気をつけてください。スマホよりデジカメをおすすめします。

20:00-21:00

はこだてビール

函館市

「はこだてビール」を   >

独特な感じのご当地ビールでした。店内には、大きな樽??みたいなのが置いてあって、ピアノの生演奏もあったので、素敵な感じでした。行く方は、是非とも予約を。

4日目2016年8月19日(金)

津軽海峡フェリーにて函館港から青森港まで乗ります(*´∇`*)運がいいと、カモメも乗車するかも。

函館朝市

函館市

「函館朝市」を   >

買わなくても、見てるだけで楽しいです(*´∇`*)

船旅で行く、函館のんびり家族旅行

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!4

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.