のりちゃんさんの北海道の旅行記
北海道特有の花と景色とガーデンめぐり
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- イベント・祭り
- その他
昨年も北海道の大雪〜富良野〜十勝には、北海道特有の花と景色を見たく訪れましたが、今年も訪れました。今年はこの地方で8つのガーデンが集中している所からガーデン街道と名付けているようです。そこで昨年から再び訪れたかった地と、この8つのガーデンを訪れて来ました。どこも北海道特有の気候や地形・景観を生かした自然のガーデンやお花畑は本土と違って自然豊かな素晴らしい色合いや大きさでした。 一日目: 中部空港から新千歳空港着⇒大雪森のガーデン⇒上野ファーム⇒美瑛・パッチワークの路⇒美瑛白金温泉(ホテルパークヒルズ)宿泊 二日目: 美瑛・青い池⇒ファーム富田⇒風のガーデン⇒十勝川ヒルズ⇒十勝川温泉(観月苑)宿泊 三日目: 紫竹ガーデン⇒六花の森⇒真鍋庭園⇒十勝千年の森⇒新千歳空港から帰路へ
動物園ツウ のりちゃんさん 男性 / 70代
- 21636views
- 2304参考になった!
- 0コメント
- 1日目2016年7月12日(火)
-
14:00-15:00
ガーデン最初の大雪森のガーデンにやってきました。
-
14:00-15:00
北海道に行くとお目にかかりますがこれがタンポポだとははじめは知りませんでした。名前はコウリンタンポポというそうです。黄色のタンポポが天使のタンポポで、このオレンジ色のコウリンタンポポが悪魔のタンポポとも言われるそうです。
-
14:00-15:00
バラが広大な景色とマッチして美しかったです。
-
14:00-15:00
自然と調和しつつ綺麗に整備されていました。アリウムですがなぜこれほど大きく綺麗に育つのでしょうか?やはり北海道ですね。買うと結構高いのですよね。
-
14:00-15:00
訪れた時に丁度ヒマラヤ青いケシの花が咲いていました。初めて見ましたが綺麗な青でした。
-
14:00-15:00
多分ゲラニウムとセンダイハギ?かな?
-
14:00-15:00
オオウバユリと言うそうです。咲くとどの様な色なのでしょうかね?
-
14:00-15:00
まだまだ多くの花が美しく咲いていましたが、最後に木琴を紹介します。丸い球が上の方から転がる時にコンコンと音を奏で美しい音色でした。
-
15:00-16:00
2カ所目は上野ファームにやってきました。
-
15:00-16:00
上野ファームに入って、まず北海道のイメージの白樺の並木が迎えてくれました。
-
15:00-16:00
多分クレマチスの種類だと思いますが綺麗でした。
-
15:00-16:00
空の青とよく映えますね。
-
15:00-16:00
アゲハチョウもうれしそうです。
-
15:00-16:00
アキレアでしょうか、色が鮮やかですね。
-
15:00-16:00
ダリアも美しいです。
-
15:00-16:00
北海道でなくては見れない面白い花もあります。
-
15:00-16:00
美しいですね。
-
15:00-16:00
何時まで見て居てもあきません。
-
15:00-16:00
出口近くにあるおとぎの家です。
-
16:00-17:00
作物と成長具合がパッチワークの様に綺麗ですね。
-
16:00-17:00
子供も成長して来ましたね。
- 2日目2016年7月13日(水)
-
08:00-09:00
初めて訪れましたが、何という色の池でしょうか。
-
08:00-09:00
白樺の林の間から見る池も良いですね。
-
08:00-09:00
日の加減で微妙に池の色が変化します。
-
09:00-11:00
ガーデンではありませんが、今年もやってきました。
-
09:00-11:00
赤のポピーが未だ咲き始めでした。
-
09:00-11:00
昨年よりラベンダーの成長が遅い感じです。
-
09:00-11:00
ポピーが綺麗ですね。
-
09:00-11:00
収穫まじかのラベンダーは香りも色も凄いです。
-
09:00-11:00
白のカスミソウも綺麗でした。
-
09:00-11:00
やはり今年は春先の天候が不順で近頃植えたばかりとか・・・。
-
09:00-11:00
サルビアですが色の種類が豊富です。
-
09:00-11:00
マリーゴールドもこれからでした。
-
09:00-11:00
ラベンダー入りのアイスクリームは美味しかったです。
-
11:00-13:00
風のガーデン
3つ目の「風のガーデン」にやってきました。入り口です。
-
11:00-13:00
風のガーデン
この様な環境とコースでグランドゴルフが出来るのです。羨ましいですね。
-
11:00-13:00
風のガーデン
庭には草花が咲き乱れています。美しいですね。
-
11:00-13:00
風のガーデン
ノウティア アーベンシスというそうです。
-
11:00-13:00
風のガーデン
ヴァーバスカム・二グラムというそうです。
-
11:00-13:00
風のガーデン
ボテンティラ ポップウッディアナというそうです。
-
11:00-13:00
風のガーデン
ミソハギでしょうか?
-
11:00-13:00
風のガーデン
ルピナスの一種なのかな???
-
11:00-13:00
風のガーデン
イヌラ オリエンタリスと言うようです。
-
11:00-13:00
風のガーデン
アキレスなのでしょうか?
-
11:00-13:00
風のガーデン
トロリウスと言うようです。
-
11:00-13:00
風のガーデン
ティーゼルですね。とにかく花の種類が多いです。
-
15:00-16:00
4番目のガーデン「十勝ヒルズ」に来ました。昨年訪れた時には、このモニュメントは無かったと思うけど・・・。
-
15:00-16:00
この古いトラクターは前年は中にありましたよね。
-
15:00-16:00
十勝ヒルズと言えばこの景色ですよね。1本の白樺と十勝平野ですが、この日も曇り空でチョット残念でした。
-
15:00-16:00
エルムルスとアリウムもやはり綺麗でした。
-
15:00-16:00
ピンクの色のハナミズキが綺麗に咲いていました。
-
15:00-16:00
十勝ヒルズはやはりバラですね。
-
15:00-16:00
薄いピンクのバラ
-
15:00-16:00
ピンク色のバラ
-
15:00-16:00
オレンジ色のバラ
-
15:00-16:00
濃い紫色のバラ
-
15:00-16:00
スイレンもあるんですよね。
-
15:00-16:00
糸トンボもいました。
-
15:00-16:00
さすが北海道ですね。エルムルスでしょうか?
-
15:00-16:00
これはビール麦でしょうか?
- 3日目2016年7月14日(木)
-
08:00-10:00
5番目のガーデンは「紫竹ガーデン」にやって来ました。
-
08:00-10:00
朝食は紫竹ガーデンで頂きました。バイキング方式でした。
-
08:00-10:00
ルピナス
-
08:00-10:00
アリウム
-
08:00-10:00
アスター
-
08:00-10:00
紫竹ガーデンはメルヘンチックですね。
-
08:00-10:00
ピンクのポピー
-
08:00-10:00
黄色のポピー
-
08:00-10:00
赤のポピー
-
08:00-10:00
オレンジのポピー
-
08:00-10:00
白にピンクの縁取りのポピー
-
08:00-10:00
薄紫色のクレマチスです。
-
08:00-10:00
紫色のクレマチスです。
-
08:00-10:00
青色のクレマチスです。
-
08:00-10:00
濃い紫色のクレマチスです。
-
08:00-10:00
ピンクのクレマチスです。
-
08:00-10:00
白色のクレマチスです。
-
08:00-10:00
ベージュ色のクレマチスです。
-
08:00-10:00
空色のクレマチスです。どれ程の色と種類があるのでしょうかね?
-
08:00-10:00
紫竹おばあさんは肖像権の問題もあり掲載はやめました。「花は佛さま」はその通リですね。見る者の心に安らぎを与えますよね。有難う御座いました。
-
10:00-11:00
6番目のガーデンの六花の森にやって来ました。六花の森と言えば六花亭ですね。
-
10:00-11:00
六花の森は小川と森です。
-
10:00-11:00
ピンクのハマナスです。六花の森では「はまなし」と言うそうです。
-
10:00-11:00
白色のハマナスです。
-
10:00-11:00
北海道にもカキツバタがあるのですね。
-
10:00-11:00
小川は本当に綺麗ですね。
-
10:00-11:00
六花亭製菓の包装紙になっている花の絵の部屋です。
-
11:00-12:00
7番目のガーデンの真鍋庭園にやってきました。
-
11:00-12:00
ここには日本式の庭園もあります。北海道では珍しいですよね。
-
11:00-12:00
西洋式の家と周りの木々とのコラボが本当に素晴らしいですね。
-
11:00-12:00
この様に大きな柳の木もあります。
-
11:00-12:00
真鍋庭園と言うけど森の様な大きな木も沢山あります。
-
11:00-12:00
リスの教会ですって・・・。可愛い教会でした。リスも居ましたよ。
-
11:00-12:00
西洋風の左右対称を意識した庭園だそうです。
-
13:00-14:00
最後の8番目に訪れたガーデンは「十勝千年の森」でした。さすが森という事で日も良くあたらない所もあります。
-
13:00-14:00
森を抜けるとこの景観です。これがガーデンですか???イングリッシュガーデンだそうですが、私には広大すぎて理解できません。
-
13:00-14:00
森を抜けた所のガーデンにはいろんな草花が咲いていました。
-
13:00-14:00
やはりバラが綺麗でしたね。
-
13:00-14:00
ティーゼルが一杯でした。
-
13:00-14:00
十勝千年の森はすごい所でした。
北海道特有の花と景色とガーデンめぐり
1日目の旅ルート
のりちゃんさんの他の旅行記
-
2019/11/13(水)
- 友人
- 10人以上
秋色に染まった山々の紅葉と蕎麦を求めて、仲間たちとウオーキングも兼ねて、裏木曽を訪れました。4年...
5079 901 0 -
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)
- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
52269 1338 0 -
2019/4/4(木) 〜 2019/4/5(金)
- 夫婦
- 2人
日本の三大桜の一つの山高神代桜が未だ見てないので、是非と思い中部横断自動車道が静岡方面から一部開...
9169 753 0 -
2018/10/30(火) 〜 2018/11/1(木)
- 夫婦
- 2人
今まで4回程北海道を観光で訪れていましたが、未だ函館方面は訪れた事が無く、是非秋色の函館を見たく...
13435 1758 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する