zinさんの石川県の旅行記

1泊1日金沢の旅
- 1日目2016年8月26日(金)
-
きれいな観光案内所です。金沢駅兼六園口に向かい左側ひゃくまんさんの右後ろが観光案内所。 カウンターの対応窓口も多く案内も親切でした。観光パンフレットを手に入れた後ここの一番左で合わせて北鉄バス一日乗車券が購入。
-
兼六園口(東口)これぞ百万石だぞって言われてるようなめ駅前です。 雨傘を表すおもてなしのドームと巨大な鼓門がお出迎え。駅前で記念撮影をする人が続きます。
-
鼓門 JR金沢駅前 先ほどまで門を背景にポーズをとり自撮りで記念撮影をしている人で絶えませんでした。左のお二人が終えて一瞬のチャンスすぐに次の人が前に入ってきて撮影が始まります。
-
バス乗り場も広く多方面に出ている。バスコンシェルジュなるものもいて案内しています。撮り位置後ろにバスのチケット及び案内所あり
-
金沢三茶屋街ここは私的に2番目の茶屋街かなぁ。三茶屋を歩くには最初に訪れるのがいいかも、最初に西茶屋中級で東茶屋の上級で時間をたっぷり、三番目にさらっと主計町茶屋
-
右の建物西茶屋資料館。無料で中に入れて朱塗りの壁のお座敷と三味線とかお遊びに使用された物が展示されてます。時代劇の悪代官が楽しんでいる姿が浮かんでしまうのは私だけでしょうか? それに紫の布に包まれた小判((笑))
-
西茶屋資料館ここで、芸子さんのプチショーが見れたらいいのにね
-
資料館となり中谷豆腐店 豆腐ソフトクリーム昼食.....時間がもったいないので撮り歩いてしまう。いつものパターン昼食抜き
-
西茶屋から路地を歩いて国道157を渡るとすぐに寺院が現れ突き当ったら忍者寺の裏側の入り口でした。沢山寺院がありますが歩きながら見る限り大きな寺院は見られず小さな寺院が沢山集まり寺院群となってます。
-
西茶屋から歩て忍者寺裏口から本堂へ周り他の寺よりひと際人が多く驚いた。忍者寺というからはからくり、拝観しようと思ったが予約制とか?堂内に沢山の人がいる様子。 あきらめて外観のみ
-
他の美術館の展示物とは異なり新鮮な感じがしました。現在から近未来の生活空間のあり方みたいな、こんな生活空間はどうでしょうか的な感じ。
-
石川門が金沢城にありますが石川県金沢市なんかありそう。 100万石の天守を持たない城。城の代名詞的門、きれいで優美です。その裏の顔は戦闘的な武士の魂と機能が込められてます。
-
復興五十間長屋、100万石の大きさを長屋でも体験できる。復興ながら全国の城でもこれだけ立派な長屋は無いと思う。木造づくりで内部には菱形という工法で組み立てられているという映像や組みつけた実物が見られる。
-
観光ポイントへ移動するバスが充実していて一日500円乗り放題はありがたい。
-
二の丸より極楽橋を渡り本丸園地(現在森林)へ向かう途中右奥にあるが、帰りに撮ればいいやと通過してしまい帰りには存在すら忘れて別ルートで二の丸へ降りてしまい写真を撮れなかった。それくらい石川門とは対照的な目立たない重要文化財。利家公にかわされた感あり★+1
-
金沢三茶屋の最も街並みが沢山残る東茶屋 過去と現在の融合だね。歴史上男社会だったこの時代風景に現代のお嬢さんたちの着物姿が映える。侍が歩いてるより絶対いいと思う。女性の時代だったのかも 最高!!
-
浅野川沿いに主計町茶屋街がある。全国で旧町名が復活する先駆けとなった町。 バス停を降りるとすぐに川沿いに見える。距離的には長くないが川沿いの通りから一本入ると細い路地がより一層歴史感を感じる。
-
ホテルエコノ金沢駅前
駅に近く高級感や新しさを求める方には向かないと思うが価格もリーズナブル。 禁煙部屋がよかったがとれず喫煙可部屋に、たばこのにおいに敏感な私ですが気にならなかった。
- 2日目2016年8月27日(土)
1泊1日金沢の旅
1日目の旅ルート
zinさんの他の旅行記
-
2020/10/9(金) 〜 2020/10/10(土)
- 一人
- 1人
川中島の合戦にいざ出陣(現在のグレゴリオ暦に換算すると1561年10月27日)。信玄本陣海津城から妻女山...
876 1 0 -
2020/3/21(土) 〜 2020/3/23(月)
- その他
- 2人
宮城県の日本100名城 青葉城・多賀城を旅する。 仙台市内はマイ・パークアンドライドで楽しみ、多賀城...
1999 1 0 -
2019/5/22(水)
- 一人
- 1人
電車の中吊で蔵の街とちぎが目に入ってきた。いろんなところに小江戸や小京都があるけれど街歩きをする...
1757 2 0 -
2018/8/17(金) 〜 2018/8/18(土)
- 一人
- 1人
東北3県 青森・秋田・山形の旅 羽黒山・山寺、芭蕉の像と句がタイムスリップさせてくる素晴らしい演出...
2625 4 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する