1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  長崎県島原は見どころ満載

やまさんの長崎県の旅行記

長崎県島原は見どころ満載

  • 家族(親と)
  • 3人〜5人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ

長崎県島原市は見どころが沢山あり、温泉・歴史巡りの好きな方は最高にいい場所です。鯉の泳ぐまちも○○地獄も沢山あります。

グルメツウ やまさん 男性 / 60代

1日目2016年3月4日(金)
10:00-11:00

鯉の泳ぐまち

島原市

「鯉の泳ぐまち」を   >

島原市は水路が多く武家屋敷前以外の場所でも鯉が見られます。

11:00-12:00

武家屋敷

島原市

「武家屋敷」を   >

武家屋敷前にある水路にも鯉が泳いでます

12:00-13:00

丸亀製麺 島原店

島原市

お昼は娘のリクエストで美味しい天ざるを食べました

14:00-15:00

雲仙地獄

雲仙市

「雲仙地獄」を   >

雲仙地獄で温泉卵をパクリ、味が染みてます

16:00-17:00

海のサウナ&スパ オールインクルーシブ 島原温泉ホテル南風楼

「海のサウナ&スパ オールインクルーシブ 島原温泉ホテル南風楼」を   >

和・洋室は広くていいな〜

18:00-20:00

海のサウナ&スパ オールインクルーシブ 島原温泉ホテル南風楼

「海のサウナ&スパ オールインクルーシブ 島原温泉ホテル南風楼」を   >

夕食は疲れないように椅子席で・・・多すぎて食べきれない

2日目2016年3月5日(土)
07:00-08:00

海のサウナ&スパ オールインクルーシブ 島原温泉ホテル南風楼

「海のサウナ&スパ オールインクルーシブ 島原温泉ホテル南風楼」を   >

ホテルの裏庭が広くてここでも鯉のエサやりが出来ます

10:00-11:00

がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)

島原市

「がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)」を   >

ここでは1990年11月に始まった平成噴火・1996年の噴火終息宣言まで、この地で何が起き、そして、何が残ったのか。自然の脅威と、災害の教訓を、風化させることなく正確に後世へ残します。大迫力のドーム型スクリーンで火砕流・土石流を擬似体験できる「平成大噴火シアター」をはじめ、火山や防災について11のゾーンに分けて展示をしています。見て触れてリアルに体感しながら、わかりやすく学習できる日本で唯一の「火山体験ミュージアム」です。

13:00-14:00

雲仙岳

雲仙市

「雲仙岳」を   >

普賢岳へ向かう途中、雲仙をバックにカシャ

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

やまさんの他の旅行記

    • 家族(子連れ)
    • 2人

    今回は新幹線の旅だったもので駅から近くの宿を予約。「割烹の宿 湖畔」料理が美味しいとの口コミを読...

    563 0 0
  • 初めての新潟旅行

    2021/4/8(木) 〜 2021/4/9(金)
    • 家族(子連れ)
    • 2人

    今回は娘が「カニが食べたい」と言うので急遽、新潟へ行きました。行きはMAXときで新潟へ。豆知識ですが...

    744 0 0
  • スターフライヤーの旅

    2021/3/12(金) 〜 2021/3/13(土)
    • 家族(子連れ)
    • 2人

    スターフライヤーは羽田〜関空、羽田〜北九州、羽田〜福岡等、ANAとの共同運航便で飛んでますが、今回は...

    690 0 0
    • 家族(子連れ)
    • 2人

    シーサイドホテル加太海月の552号室に泊まりましたが、部屋の広さにびっくり、15畳と6畳の和室のほか、2...

    1046 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.