1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  日帰り:坂東三十三観音(第5番〜8番:神奈川)と丹沢大山観光

ponちゃんさんの神奈川県の旅行記

日帰り:坂東三十三観音(第5番〜8番:神奈川)と丹沢大山観光

  • 一人
  • 1人

目的は,坂東三十三観音の4札所(第5番〜8番:神奈川)の参拝,および,周辺寺社観光(丹沢大山等)です.走行距離約250km.のんびり行程です.

神社ツウ ponちゃんさん 男性 / 50代

1日目2016年10月26日(水)

勝福寺(飯泉観音)

小田原市

「勝福寺(飯泉観音)」を   >

朝5時半過ぎに自宅を出発,小田原東IC経由で7時半過ぎに到着,開門していたので参拝.第5番飯泉山勝福寺(飯泉観音),真言宗.無料駐車場有り.年季が入った建物が多く,厳かな雰囲気でした.堂内拝観可能,立派な大ケヤキがありました.平地なので参拝しやすいお寺でした.30分の滞在.

妙円寺(土屋銭洗弁天)

平塚市

「妙円寺(土屋銭洗弁天)」を   >

土屋銭洗弁天,天台宗.数台分の無料駐車場有り.敷地は広くありませんが,整備されたお寺で清廉な雰囲気.花もそこかしこに咲いていました.岩屋は拝観可能(弁天池は岩屋の中にあります).銭を洗ってきました.30分弱の滞在.

土屋銭洗弁天,岩屋入口.

光明寺

平塚市

「光明寺」を   >

第7番金目山光明寺(金目観音),天台宗.無料駐車場有り.敷地は広くありませんが,整備されたお寺でした.本堂は重厚感ある作り,境内は清廉な雰囲気.堂内拝観可能でした.金目七福神,水琴窟もありました.30分弱の滞在.

大山

伊勢原市

「大山」を   >

10時半前に到着.大山の入口,こま参道です.市営第二駐車場が満車だったので,民間の有料駐車場(市営と同額1000円)を利用.こま参道を20分程歩いて大山ケーブル駅へ.道中,階段総数は350段超,沿道にお土産屋や食事処,旅館等がありました.強引な呼び込みが無くてのんびり通行できました.

大山ケーブルカー

伊勢原市

「大山ケーブルカー」を   >

登りのケーブルカーに乗車しました.片道630円,往復利用だと割引有.急勾配でアトラクション感あり,道中の景観も良かったです.途中の大山寺駅で登り下りの行き違い,総所要時間は6分.今回,ケーブルカーの利用は登りの片道のみ,帰りは女坂で下山しました.

大山阿夫利神社

伊勢原市

「大山阿夫利神社」を   >

関東総鎮護の霊山とされる神社.今回は下社のみの参拝.朱色の映える美麗な拝殿でした.拝殿右方に地下巡拝道があり大山名水(飲用可)等がありました.拝殿左方には本社へ行く人のための入山祓所,登拝門あり.境内からの景色も良く,風光明媚なところでした.30分強の滞在.参拝後,女坂にて大山寺へ.

大山寺

伊勢原市

「大山寺」を   >

阿夫利神社から徒歩で20分強,かなり急な山道(石段)でした.真言宗大覚寺派,関東三大不動と称する寺院です.特定日を除き,内陣の拝観は不可でしたが,見応えのあるお寺でした.休憩入れて30分の滞在.以後,女坂30分程でケーブル麓駅まで下山しました.

かんき楼

伊勢原市

「かんき楼」を   >

こま参道にある老舗の食事処です.昼食に猪鍋(小鍋)とご飯セットをいただきました.濃厚な味噌ベースの鍋で,肉も野菜もたっぷり入っており満足できました.

長谷寺(飯山観音)

厚木市

「長谷寺(飯山観音)」を   >

第6番飯上山長谷寺(飯山観音),高野山真言宗.無料駐車場有り(道中,車道と歩道に分岐).石段100段ほど登ると境内,山寺らしい重厚な風情でした.観音堂内の拝観可能.30分の滞在.

星谷寺

座間市

「星谷寺」を   >

第8番妙法山星谷寺(星の谷観音),真言宗大覚寺派.無料駐車場有り.仁王像2体がお出迎え.観音堂内の拝観可能.星谷寺七不思議の案内もあり.市街地に有り,敷地は広くありませんが,整備されたお寺で清廉な雰囲気でした.30分の滞在.

日帰り:坂東三十三観音(第5番〜8番:神奈川)と丹沢大山観光

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!14

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ponちゃんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.