ニコちゃんさんの岡山県の旅行記

岡山城&たっぷり倉敷美観地区グルメ旅
- 1日目2016年11月8日(火)
-
新幹線で岡山に到着。ホームの発着メロディーが銀河鉄道999でテンションが上がりました。 友人とは新幹線改札横の「ねこのてステーション」で待ち合わせ。 \500で倉敷のホテルまで荷物を運んでくれるサービスを利用しました。 30年ぶりの岡山駅は随分変わりましたが、駅前の桃太郎像は健在でした!
-
路面電車に乗って(\100)城下で下車。 岡山城へ向かいます。 ドンヨリ曇り空なのが残念ですが、川沿いを歩いて行くと烏城と呼ばれる岡山城が見えてきました。
-
松本城のように真っ黒ではなかったです。 受付で後楽園との共通券\560を購入して、いざ入城です。
-
天守閣の上から地上を見下ろすと、目の前に金ピカのシャチホコが。
-
大名籠に乗って大名気分が味わえるフォトスポットがありました。
-
何故かウルトラマンのフォトスポットも(笑)
-
旭川に架かる月見橋を渡ると碧水園が見えてきました。
-
ランチはこちらで頂くことに。
-
ほうれん草と黒胡麻が入った烏城カレーをオーダー。 シャチホコに見立てたエビフライが2本のっています。
-
岡山城を眺めながら食事が出来ます。
-
続いて碧水園を出てすぐの後楽園へ。 広大な敷地に池や築山が作られた庭園が広がっています。 日本三名園の一つなのだとか。
-
園内全体をのんびり散策しましたが、とにかく広い! 季節柄、菊の展示もしていました。 岡山市の花が菊なのだそうです。 だるま菊という背の低い菊は初めて見ました。 後楽園から岡山城が見えます。
-
再び月見橋を渡って…橋の上から岡山城にさようなら。
-
少し歩いてほんぢ園さんへ。 抹茶のパフェが目的でしたが、毎週火曜日はソフトクリーム製造機の洗浄の為パフェはお休みなのだそうです。残念!
-
路面電車に乗って岡山駅に向かい、JRに乗り換えて倉敷へ向かいます。
-
コートホテル倉敷
駅から10分程歩いてコートホテルさんにチェックイン。 美観地区の入口近くで便利です。 ねこのてステーションで預けた荷物も到着していました。
-
美観地区に入ってすぐに見える蔦の絡まるお店の前で記念撮影する人が沢山いました。
-
川舟も運航していて風情のある光景。 美観地区を明日一日かけて散策するので、今日はサラッとお散歩。
-
本町通りにある、しあわせプリンで有名な有鄰庵さんへ。
-
私はパンナコッタ&桃ジュース、友人はしあわせプリン&桃ジュースをオーダー。 どちらも顔を選ばせてもらえます。 こちらはパンナコッタ。お砂糖を使わず甘酒の優しい甘さです。 スプーンにも顔が(笑)
-
こちらがしあわせプリン。
-
桃ジュースが入ったグラスの形…もしやと思ったら「桃尻グラスと言います」とお店の方が説明してくれました。 一つ一つ手作りで微妙に形が違うのだとか。 インパクト大(笑)
-
日が暮れてきましたが、アイビースクエアへ。 蔦の紅葉が始まっていました。
-
敷地内のオルゴールミュゼとキャンドルワールドでウィンドーショッピング。
-
倉敷川沿いも灯りが点され始めました。
-
クオーレ倉敷さんで夕食にします。 宿泊も出来る施設の地下にお洒落なバルがあります。
-
お洒落な店内。 接客も親切で居心地のいい空間でした。
-
まずはコロナで乾杯。 アルコールの種類も沢山ありました。
-
フィットチーネカルボナーラ。 ソースの味は好みでしたが、パスタの麺は平麺じゃない方がいいかも。
-
パエリアの海老が芳ばしくて美味しかった。 他にカルパッチョやアヒージョなど、シェアして食べてお腹いっぱいに。 ご馳走様さまでした。
-
ハンモックのお席もありました。
-
コートホテル倉敷
ホテルに戻りました。 ベッド付近にコンセントがないのと、ドライヤーが壁に備え付けタイプなのが不便でしたが、あとは満足でした。
- 2日目2016年11月9日(水)
-
朝食の前に、まだ観光客がいない美観地区をブラリ散歩。
-
中橋を渡ると、なまこ壁の蔵の建物。
-
橋の反対側が倉敷観光案内所になっている建物。 窓には大正ガラスが使われています。
-
人が全くいないアイビースクエアにも入ってみました。
-
蔦の絡まる建物が素敵です。
-
中央の広場も独り占め。 青鷺が悠々とお散歩していました。
-
お店もまだ閉まっていて静かです。
-
倉敷川沿いを引き返します。 朝日が射し込んできました。
-
コートホテル倉敷
ホテルに戻って朝食。 ブュッフェ形式の朝食には、ままかりや穴子がのった郷土料理のばら寿司もありました。
-
ホテルを出て、まずはアイビースクエア近くの「いがらしゆみこ美術館」へ。 大人\600 ドレス体験は+\1000です。 かなりくたびれたドレスでしたが、記念にドレスを着て写真を撮りました。 スタッフの方が着せてくれますが、撮影は自分たちでご自由に…というスタイルです。 あとは、キャンディキャンディのコミックを読みまくり友人と懐かしい〜を連呼(笑)
-
お土産を買うためにデニムストリートへ。
-
デニムパンツ等は勿論、小物も色々ありました。 可愛い小物入れを購入。
-
お土産屋さんの前もクリスマスムード
-
今日のランチは「レストラン スワン」さんへ。
-
ステーキ丼をオーダー(\1080) 温泉卵もトッピングしました。
-
こちらで川舟の乗船券を購入。 時間は決まっていますが、ボランティアガイドさんと歩いて案内説明して頂く事も出来るそうで、その申し込みもこちらです(所要時間1時間半ほど) さて笠を被っていざ出発。川から眺める景色は違って見えます。
-
この中橋は9メートルの石が使われているそうです。
-
パフェを食べにくらしき桃子さんへ。 2階のお席から中橋が見えます。 この日は結婚式の前撮りをする新郎新婦が三組もいました。 窓がもう少し綺麗だといいのですが、お掃除し辛そう…。
-
こんな機会でもなければ、なかなか食べられない豪華なオータムスペシャルパフェ(\2160)をオーダー。 一つ一つのフルーツもアイスも美味しくて大満足でした。
-
倉敷川沿いの紅葉。 既に葉っぱが散っている木もありました。 一度ホテルに戻ります。
-
夜は本町通りの「民芸茶屋親粹」さんへ。 観光客も地元の人も利用している人気店のようで賑やかでした。
-
やや甘めのごま豆腐、美味しかった〜 お店のお薦めメニューの一つです。
-
お刺身のお皿も紅葉で秋らしく…。 他におでんや出し巻き卵、豚角煮を食べましたが、どれも上品なお味で美味しかったですよ。
-
倉敷川沿いに出て夜の街並みを眺めつつホテルへ戻ります。
- 3日目2016年11月10日(木)
-
ホテルでゆっくり朝食を頂いて友人と解散。 あっという間の2泊3日でした。 倉敷駅でお土産を購入。
-
きび団子は色んなメーカーの物がありましたが廣榮堂さんの「元祖きびだんご」を購入。 個包装されていてパッケージも可愛いです。
-
こちらも人気のお土産ということで購入。 10代の時よりも、より深く倉敷観光が出来て満足な旅でした。
岡山城&たっぷり倉敷美観地区グルメ旅
1日目の旅ルート
ニコちゃんさんの他の旅行記
-
2020/12/7(月) 〜 2020/12/9(水)
- 一人
- 1人
いつもは日帰りで度々訪れる鎌倉ですが、今回は2泊して、たっぷりと紅葉スポットを巡りました。 現地に...
2208 3 0 -
2020/10/27(火) 〜 2020/10/29(木)
- 一人
- 1人
秋田新幹線こまちで角館へ。 武家屋敷通りに近い町屋ホテルで2泊。 初日は木々が色付き始めた武家屋敷通...
1499 1 0 -
2019/11/18(月) 〜 2019/11/20(水)
- 一人
- 1人
初日は勧修寺と隨心院を初めて拝観。 無鄰菴、京都御苑にも立ち寄り、ランチは予約していた「AWOMB」で...
2995 8 0 -
2019/8/6(火) 〜 2019/8/8(木)
- 一人
- 1人
高山の七夕は8月7日。 市内は笹飾りで彩られていました。 初日は古い町並みにオープンした三葉であんみ...
2851 5 0
みんなのコメント(3件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する