kenさんの岩手県〜秋田県の旅行記

岩手の紅葉を名所と共に堪能 あとは温泉と道の駅。。
- 1日目2016年11月7日(月)
-
10:00-11:00
マイカーでも回れる500メートル程の流域に自然の造形美が広がります。まずは上流の小さな橋を渡り路肩に駐車して、橋の上から撮影している観光客も多くスポット1です。次いで中心部に戻ってきて吊り橋の先に町営無料駐車場がありますので、そこへの駐車がおすすめです。歩いて2分で吊り橋からの眺めを満喫です。結構揺れますが楽しいスポット2です。更に上流に戻って中心の橋からの眺望は両側でそれぞれ楽しめるスポット3です。最後に川中の自然の石畳に作られた東屋では対岸の団子屋さんから、空飛ぶ団子といいた嗜好で楽しめる「郭公だんご」が名物です。混み合っている食べるかどうかは・・・といったスポット4です。ちなみにこの近辺ではお食事は期待できません。
-
11:00-11:00
食事が併設のスペースで摂れるとの事でしたが、この時期平日の午前中にも係わらず既に満席で、あちらこちらで料理の遅れに対する不満感を肌で感じたため、ここでの食事をパスして地場産野菜売場を覗きましたが、品不足状態で供給農家数の不足は否めない状況でトイレ休憩でつぎへ出発。
-
11:00-12:00
厳美渓から車で平泉方面に5分ほどで、道脇に無料駐車場があります。拝観時間30分くらいで周れるスポットです。ちょっとした歴史探訪をしながらイチョウやカエデ・モミジのコントラストがほっこり楽しめるスポットです。
-
12:00-13:00
平泉駅にぶつかったら左折し古き町並みを抜けると中尊寺の交差点左折。今回は長ーい月見坂を時間的にパスし、一番上の坂の上駐車場に駐車。歩くこと5分程で史跡の中心に着きます。紅葉を堪能する観点から金堂への入場はやめ、境内散策に集中し杉の濃い緑に若竹の黄緑に浮かぶ錦の紅葉は圧巻でした。当日は陽ざしも良くただただ息を呑み、その美しさに魅了されました。本堂へのお参りもしっかりしました。ちなみにここの線香は香りが良くないので購入しませんでした。(お線香は松栄堂派です)
-
13:00-14:00
レストラン源
この時期長ネギが名産なのか、サラダやトッピングに豊富に使われてました。食材は新鮮感があり、調理技術もしっかりしていた印象(ただローストビーフの冷静はかるく温めて欲しかった)お昼はピークを避けて利用したので提供時間は10分もかからず、美味しくいただけました。
-
17:00-
料理は子供から大人まで楽しめるフルメニュー感あるメニュー構成ですが、お酒に合うつまみ系が不足している印象です。温泉は探検心をかき立てられる広くてどこまでも続くようなお風呂です。お部屋は高いクラスを選択したほうが無難でしょう。。
- 2日目2016年11月8日(火)
-
10:00-11:00
朝から日帰り入浴が¥600できます。混浴露天の大沢の湯をはじめ、いろんなお風呂に入る事ができます。なんといってもレトロな館内は手入れがしっかりとされており、絶対に立ち寄りたいスポットです。
-
12:00-13:00
佐藤養助 湯沢店
やっぱり美味しい稲庭うどん。個人的には冷たいほうがお勧めですね。
-
14:00-15:00
地元の見たことの無い野菜や加工されたお漬物がとても安く驚きです。
-
15:00-16:00
道の駅 尾花沢
バイパスインター沿いに新しく出来た道の駅です。
岩手の紅葉を名所と共に堪能 あとは温泉と道の駅。。
1日目の旅ルート
kenさんの他の旅行記
-
2025/4/21(月) 〜 2025/4/24(木)
- 夫婦
- 2人
兵庫県で神戸を中心に、中高年がどうにか車で観光した4日間… また行きたくなるが、坂と階段の移動が大...
29 0 0 -
2024/10/14(月) 〜 2024/10/15(火)
- 夫婦
- 2人
南会津新そば祭りイベントを楽しんで、裏磐梯のメルキュールリゾートで人気のバイキングビュッフェを… ...
26 0 0 -
福島の歴史ある酒蔵と近代遺産を巡り、美味しい蕎麦をオールディーズアメリカンで楽しみ、東山温泉&馬刺しを買うならココ!といった2日間。。【二日目】
2019/11/25(月) 〜 2019/11/26(火)- 夫婦
- 2人
笹の川酒造で拘りのお酒を試飲購入〜猪苗代で驚きのオールディーズ空間が広がる最高の蕎麦を堪能〜明治...
994 2 0 -
福島の歴史ある酒蔵と近代遺産を巡り、美味しい蕎麦をオールディーズアメリカンで楽しみ、東山温泉&馬刺しを買うならココ!といった2日間。。【一日目】
2019/11/25(月) 〜 2019/11/26(火)- 夫婦
- 2人
笹の川酒造で拘りのお酒を試飲購入〜猪苗代で驚きのオールディーズ空間が広がる最高の蕎麦を堪能〜明治...
1154 3 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する