マイBOOさんの千葉県の旅行記

坂東33観音巡礼 2日目 千葉編その1
- 1日目2016年11月16日(水)
-
12:00-13:00
坂東33観音霊場の30番札所です。 着いたら犬がお出迎え、本堂まで着いて来ました。 (本堂の階段を上ると、離れていきました。賢い!!) ここには観音浄土巡りといのが、本堂の左側にあります。 住職が集めた様々な展示物があり、面白かったです。 また、観音様は本堂からは見れませんが浄土巡りからなら見れます。
-
13:00-14:00
坂東33観音霊場の31番札所です。 駐車場は、この寺院のある小高い丘の下側に広々した駐車場があります。 この寺院の良さは、何と言っても景観でしょう。 本堂の小高い丘を登ると、そこからさらに本堂までの階段があります。 本堂のまわりは歩くことができ、360°の絶景が堪能できます。
-
14:00-15:00
清水寺(清水観音)
坂東33観音霊場の32番札所です。境内で住職さんとあったのですが、どの方にも笑顔で接しており、いいお寺だなと思いました。坂東巡礼の途中の方や地域の方が参拝していました。落ち着いて参拝することができました。
-
15:00-16:00
日蓮上人の御生誕の地です。 立派な寺院がたくさん並んでいました。 参拝される方も多く、愛されている寺院なのだろうと思いました。 ただ、駐車場代が600円は少し高い気がしました。
-
15:00-16:00
この神社の近くに来ると、当神社の看板がいくつも見られましたので、寄ってみました。 寄ってみると、御神水や昔の木の鳥居を切ったものなどが置いてあり楽しめました。 よく手入れの行き届いている神社でキレイでした。 駐車場も複数あり(未舗装もありますが)、寄りやすい神社でした。
-
16:00-17:00
日本唯一の料理の神様が祀られている神社です。 16:30頃に着いたので、さすがに参拝者は私一人でした。 駐車場は10台ほど停まれるスペースがありますが、祭事の時は混むのだろうと思いました。 私も料理の腕が上がって、みんなが喜んでくれればいいなと思い、お守りを買って帰りました。
坂東33観音巡礼 2日目 千葉編その1
1日目の旅ルート
マイBOOさんの他の旅行記
-
2025/9/20(土) 〜 2025/9/21(日)
- 一人
- 1人
登山の師匠が日蓮宗だったためか、人生の転換期は七面山と身延山に行きます。 あいにくの天気でしたが、...
19 0 0 -
2025/8/15(金)
- 一人
- 1人
前回は、雨が降っていたので断念した斜里岳の登山ですが、今回、再チャレンジです。 結局、雨が降るは、...
43 2 0 -
2025/8/14(木)
- 一人
- 1人
この日、羅臼岳で不幸な事故がありました。 偶然にも、羅臼岳の麓を旅していました。 自然豊かで、さま...
61 1 0 -
2025/3/25(火)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡りの旅も今日で最後です。西表島は、大小100以上の滝があると言われています。 自然を一...
373 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する