マイBOOさんの埼玉県の旅行記

秩父34観音霊場 1日目 午前中
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- その他
四国88カ所と別格20カ所を巡礼した後、しばらく神社を中心に参拝していました。 ただ、約2か月前に巡礼した前と後で、自分の体調や心のバランスが少しずつ良くなっていることを感じました。 お祈りをしている間は何も考えず読経に集中して無心になれているのが良いのかもと思いました。 そこで再度巡礼の旅をして、自分を見つめなおし、心を鍛えるため巡礼を開始しました。 秩父34観音霊場は寺と寺の間が非常に近く、比較的簡単に巡礼できます。 実際に車で文化の日(祝日)に行ったのですが、1日で30寺まわることができました。 それだけの距離なので歩きで巡礼される方も多いと聞きます。 ・・・余談ですが、某アニメの舞台にもなっています。

神社ツウ マイBOOさん 男性 / 40代
- 6616views
- 31参考になった!
- 0コメント
- 1日目2016年11月3日(木)
-
07:00-08:00
秩父34観音霊場はここが1番札所になります。 寺院の由来などは、写真のような看板が各寺院に置かれており、読むことでその寺の由来を知ることができます。
-
08:00-09:00
真福寺(秩父)
秩父34観音霊場の第2番札所になります。 秩父の山の中に入っていくと真福寺が見られます。 ただ道が狭いです。対向車が来た場合、おっかない道を通るので気をつけてください。 御朱印はこの寺ではもらえません。下山し、光明寺という寺でいただきます。
-
08:00-09:00
光明寺(秩父)
秩父34観音霊場の第2番札所の御朱印をいただける寺院になります。 駐車場も広く、キレイな寺院です。
-
08:00-09:00
常泉寺
秩父34観音霊場の第3番札所になります。 田畑が広がり、ひらけた場所にあります。
-
09:00-10:00
金昌寺
秩父34観音霊場の第4番札所です。大わらじがかけられた大きな仁王門が特徴的でした。仁王門をくぐり、少し上ると本堂にたどり着きます。駐車場もきれいに整備されています。
-
09:00-10:00
語歌堂
秩父34観音霊場の第5番札所です。 住宅街の中の狭い道を通っていくと語歌堂があります。 ここの交差点は狭い道の割には通る車が多く、譲り合いが大事になります。 御朱印は近くにある長興寺でいただけます。 長興寺に行く方法は語歌堂の側に看板がありますので、分かりやすいと思います。
-
09:00-10:00
大慈寺(秩父)
秩父34観音霊場の第10番札所です。 駐車場は道路の脇にありますが、そこから寺院は少し離れています。 のんびり秩父の田畑を眺めながら歩くとたどりつきます。 某アニメ映画の舞台になったのが、この寺院です。 そのアニメが好きだった人が参拝し、思い出を記載するノートが用意されています。
-
09:00-10:00
法長寺
秩父34観音霊場の第7番札所です。 山門をくぐると広々とした場所に立派な寺院が建立されています。 平賀源内の設計により本堂ができたといわれています。
-
10:00-11:00
卜雲寺
秩父34観音霊場の第6番札所です。 見晴らしの良い高台にあるのですが、道が狭いです。 家と果樹園の間の細い急な坂道を上っていくのですが、 降りる車も上る車も同じ道を使いますので、譲り合う気持ちがとても大切になります。
-
10:00-11:00
西善寺
秩父34観音霊場の第8番札所になります。 埼玉県指定天然記念物のコミネモミジが境内にあります。 このモミジを見に参拝される方もいらっしゃるようです。
-
10:00-11:00
埼玉県指定天然記念物のコミネモミジです。 秩父34観音霊場の第8番札所の西善寺の境内にあります。 境内を覆い尽くすかのような圧倒的な存在感があります。 モミジの葉と葉の間から光がさし、とてもキレイでした。
-
10:00-11:00
明智寺
秩父34観音霊場の第9番札所になります。 寺のまわりを囲う垣根などはほとんどなく、とてもひらけた感じがします。 安産子育ての観音菩薩さまが鎮座されています。
-
10:00-11:00
常楽寺(秩父)
秩父34観音霊場の第11番札所です。 駐車場からは少し上ります。 墓の間を通る急な階段か、遠回りしてなだらかなスロープを使って上るかを選べます。 交差点のそばにありますので、見落とさないように注意してください。
-
11:00-12:00
野坂寺
秩父34観音霊場の第12番札所です。 羊山公園の近くにあります。
-
11:00-12:00
慈眼寺(秩父)
秩父34観音霊場の第13番札所です。 御花畑駅の近くにあります。駐車場は、路肩の関係で少し入りにくいかなと思いました。 納経所が秩父札所の事務所にあたり、ここまでの巡礼参拝で分からないことがあったら、少し聞いてみても良いかもしれません。
-
11:00-12:00
今宮坊
秩父34観音霊場の第14番札所です。 住宅街の中にあります。 そんなに広い道ではないので、車で向かう場合は注意してください。 境内は広くはないのですが、納経所も含め、よく掃除されておりキレイです。
-
11:00-12:00
少林寺(秩父)
秩父34観音霊場の第15番札所です。 西武鉄道・西武秩父駅から近い所にあります。 少々細い小道を進むので、車で参拝される場合は注意してください。 巡礼当時、修繕工事をしていました。
-
12:00-13:00
楽蔵(ラクゾウ)
ちょうど秋蕎麦の時期なので、秩父そばを堪能したく思い、次の札所に行く途中に蕎麦屋さんがないか探していて見つけました。 駐車場は店の裏側にあります。 丁寧に作られた蕎麦をいただくことができます。 個人的にはセットでいただいた『うな玉(ウナギの卵とじ)丼』も美味しかったです。
秩父34観音霊場 1日目 午前中
1日目の旅ルート
マイBOOさんの他の旅行記
-
2025/3/25(火)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡りの旅も今日で最後です。西表島は、大小100以上の滝があると言われています。 自然を一...
107 2 0 -
2025/3/24(月)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡り2日目は、ナーラの滝です。 カヤックを使って、ナーラの滝の近くまで行かなくてはいけな...
100 2 0 -
西表島 滝巡り旅行 〜マリユドゥの滝、カンピレーの滝、マヤグスクの滝〜
2025/3/23(日)- 一人
- 1人
せっかく西表島に来たので、行きにくい滝に行こうと思いました。 まずは、マヤグスクの滝の滝です。片道...
45 1 0 -
沖縄から西表島への移動 〜ドタバタでした、時間に余裕をもって行動しましょう〜
2025/3/22(土)- 一人
- 1人
沖縄で、和紅茶について学ぶ機会をいただけました。 ここからは、西表島で大自然を満喫したいと思います...
33 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する