マイBOOさんの埼玉県の旅行記

秩父34観音霊場 2日目
- 1日目2016年11月4日(金)
-
08:00-09:00
秩父34観音霊場の第31番札所です。 下の仁王門をくぐり、延々山道をのぼります。さすがに少し疲れました。 ただ本堂に到着すると、岸壁と木々に囲まれた美しい光景が広がって感動しました。 大谷寺でも岩に観音様が彫られていましたが、ここの岸壁にも経がほられているといわれています。 (すみません。最後まで分かりませんでした。) 看板がちゃんと立っているので探してみてください。
-
08:00-09:00
秩父34観音霊場の第32番札所です。 山門から入って、階段を上った先に本堂があります。 ここで読経させていただきました。 さらに階段を上っていくと観音堂があります。 さらに岩の間の細い道をくぐり上っていくと奥の院があります。 ・・・観音堂までで挫折してしまいました。まだまだ弱いなあ。
-
09:00-10:00
秩父34観音霊場の第33番札所です。 あと少しで巡礼が終わると思い、気を引き締めました。
-
10:00-11:00
秩父34観音霊場の最後の札所です。 無事に結願をしました。 奥秩父の自然の中に、たたずむ寺院で参拝者を何人も見ました。
-
10:00-11:00
秩父の巡礼を結願した後は、最後の札所の近くにある満願の湯に入ろうと思いました。 正直、良い所にあるなぁと思いました。 温泉は良いですよ。内湯・露天風呂・サウナ・水風呂と設備もそろっていますし、 食堂・お土産もあります。 特に露天風呂は、奥秩父の木々の自然と滝が見れるという贅沢な景観の中で入浴できます。 すっきりとした温泉で最高の気分でした。
-
11:00-12:00
和同開珎(日本のかなり昔の貨幣)が見つかったことから建立された神社です。 金運が上がるということで、多くの参拝者が訪れていました。 本堂脇には、宝くじ当選の報告が掲載されていました。 ・・・これだけ寺院を巡礼しても、まったく煩悩をすてられませんでした。
秩父34観音霊場 2日目
1日目の旅ルート
マイBOOさんの他の旅行記
-
2025/3/25(火)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡りの旅も今日で最後です。西表島は、大小100以上の滝があると言われています。 自然を一...
120 2 0 -
2025/3/24(月)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡り2日目は、ナーラの滝です。 カヤックを使って、ナーラの滝の近くまで行かなくてはいけな...
109 2 0 -
西表島 滝巡り旅行 〜マリユドゥの滝、カンピレーの滝、マヤグスクの滝〜
2025/3/23(日)- 一人
- 1人
せっかく西表島に来たので、行きにくい滝に行こうと思いました。 まずは、マヤグスクの滝の滝です。片道...
56 2 0 -
沖縄から西表島への移動 〜ドタバタでした、時間に余裕をもって行動しましょう〜
2025/3/22(土)- 一人
- 1人
沖縄で、和紅茶について学ぶ機会をいただけました。 ここからは、西表島で大自然を満喫したいと思います...
40 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する