まるさんの栃木県〜群馬県の旅行記

いざ日光へ
- 1日目2016年11月26日(土)
-
早朝に自宅を出発し高速を乗り続け、疲れと空腹で立ち寄りました。 定番の釜めしです、これを食べとけば間違いありません。 補給と休憩を取り日光へと
-
遠路はるばる、といった感じでやっと到着 竹久夢二のコレクションが多く展示してあり見応えがありました。 見学後は今日の宿の鬼怒川温泉へ
-
自宅からは遠かった・・・7時間弱疲れました。 口コミで評判が良かったので予約しました。 従業員の方が若い方ばかりですが丁寧な接客で気持ちが良かった。 風呂も新しく露天風呂は川面にせり出して景色が良かったです。 食事は夕・朝とも大変おいしく満足しました。 部屋も静かでゆっくり出来、休養十分で次の観光に向かえます。 この宿は今まで泊まった中でも満足さは一二を争うほどでした。
- 2日目2016年11月27日(日)
-
早々に宿を後にし、いざ東照宮へと 当日は雨模様でしたが行った時は止んでおり何とか観光できました。 平成26年から改修工事を行っており、足場が組んであったりカバーがかけられてあったり 眠り猫がレプリカだったり少し不満ではありましたが、致し方ありません。 念願の日光東照宮の観光を済ませました。
-
ここまで来たら、華厳の滝を見ない手はありません。 いろは坂へ向かう途中、交通規制の立て札が・・・ なんと、女子駅伝が・・・でも昼の一時間ほどですので構わず向かいました。 到着後エレベーターで100m降りまして、そばまで行くと飛沫が感じられ 雄大な滝を満喫しました。
-
すぐ隣ですから、観光しました。 寒いせいか誰も観光しておりません。 昼食を済ませ歩いていると、女子駅伝の中継所がありましたので暫し応援を 女子があの、いろは坂を掛上がってくるんです。中には倒れる選手も居ました。
-
中禅寺湖から山越えで、本日の宿伊香保温泉へ到着 生憎雨霧がひどく石段の観光が出来ず、最上階の風呂からの眺望も見えずで早々に寝ました。
- 3日目2016年11月28日(月)
-
帰宅前に少し観光という事で立ち寄りました。 まぁすごい石段の数、この旅行は東照宮・伊香保・ここと石段の上り降りの多いこと 妙義山は険しく来るもの拒むといった風情で見応えありました。 神社は東照宮の流れを汲んでいるのか、デザイン色使いが似てました。
いざ日光へ
1日目の旅ルート
まるさんの他の旅行記
-
2025/3/11(火) 〜 2025/3/14(金)
- 夫婦
- 2人
錦帯橋はかねてから見たいと思っておりました。 遠くて中々行く機会が無く今に至ります。 今回呉の海自...
43 0 0 -
2024/10/15(火) 〜 2024/10/17(木)
- 夫婦
- 2人
朝ドラ「スカーレット」を見て居まして一度は信楽に訪れたいと思ってました。 信楽の陶器祭りに合わせて...
92 0 0 -
2024/3/12(火) 〜 2024/3/13(水)
- 夫婦
- 2人
諏訪大社へお参りの旅です。当日は雪模様で心配でしたが何とか諏訪市にたどり着けました。 諏訪大社のお...
171 0 0 -
2023/5/23(火) 〜 2023/5/25(木)
- 夫婦
- 2人
2023年度末に北陸新幹線が敦賀まで延伸になります。それに伴いJR特急「しらさぎ」が敦賀までの運...
482 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する