ニコちゃんさんの岐阜県の旅行記

カフェ&グルメ旅 飛騨高山
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- ショッピング
- 女子旅
まだ雪のない冬の高山の旅。 宿泊先は駅近くのスパホテルアルピナ。 初日は遅い到着の為、中橋のライトアップを見てから高山ラーメン(中華そば)を食しました。 2日目は古い町並み付近を散策してお土産探し。 町屋カフェでホッコリしたり、飛騨牛のランチに舌鼓。 最終日は宮川朝市に行き、その近くにある匠館で買い物&併設カフェで一休み。 ランチは「まるい家」でお寿司と天ぷらを堪能。 出発まで高山駅1階にあるi_CAFE TAKAYAMAでお茶をして帰路につきました。

神奈川ツウ ニコちゃんさん 女性 / 50代
- 2905views
- 13参考になった!
- 0コメント
- 1日目2016年12月26日(月)
-
17:10に高山に到着しホテルにチェックイン。 駅から近く最上階には温泉大浴場もあり、三度目の利用になります。 初のデラックスダブルのお部屋にはコーヒーマシーンが置いてありました。
-
フットマッサージもお部屋で出来るのが嬉しい。 他にもバスローブがあったり、シングルルームとは違うタイプのパジャマが用意されていました。
-
ライトアップされているので、夕食前に中橋へ行ってみました。 期待に反してちょっと暗いけれど手前の筏橋から…。
-
冬の飛騨高山ライトアップ
高山市
橋の近くまで行ってみます。 桜や積雪があれば、きっと綺麗なのでしょうがちょっと微妙でした。
-
中華そばを食べたくて「つづみそば」さんへ。
-
チャーシューとメンマと刻みネギのみのトッピングに縮れ麺。 懐かしい味です。 美味しく頂きました。
-
ホテルに戻って温泉に入ってから就寝。 ビジネスホテルに大浴場があるのは嬉しいですね。
- 2日目2016年12月27日(火)
-
荷物を預けて散策にGo。 朝から降っていた雨が上がってラッキー。
-
雨のせいで宮川が濁っていますが、やはり赤い中橋は高山のシンボル的な橋ですね。
-
雨だったせいか観光客の数がまだ少な目。 これから賑やかになりそうです。
-
さんのまちの安川通り近くにあるお気に入りのカフェ青さんへ。
-
囲炉裏のまわりもお正月を迎える雰囲気が漂っています。
-
中庭に面した特等席。
-
奥にはリビングルームのようなソファー席も。
-
スフレロールとそば茶のセットをオーダー。 そば茶は香りも味も濃くて美味しい。
-
一人貸切り状態で贅沢な時間。 BGMのボサノバも心地よいです。 すっかり長居してしまいました。
-
カフェ青さんは、老田酒造店の中にあるカフェです。 お土産のお酒を選ぶことにします。
-
モンドセレクション金賞受賞の鬼ころしと、日本酒ベースの桃カクテル「天使の歓喜」をお土産に購入。 老田酒造さんと言えばやっぱり鬼ころしです。
-
雑貨等のお店を覗きながら歩いた後、茶の芽さんに立ち寄り。 セルフサービスのカフェです。
-
1階席
-
2階席。 通りに面した側が禁煙席です。
-
ウィンナーコーヒーを頂きました。
-
さんまちを歩く人が見えます。
-
雪吊りをした松に格子戸と人力車。 高山っぽい風景です。
-
中橋周辺の木も雪吊りがされて冬らしい景色。 滞在中に雪を見ることはなさそうですが。
-
さんまち、本町辺りをブラブラ歩いてウィンドーショッピングしたあと、ランチはル・ミディアイさんへ。 赤いお店が可愛い。
-
本店はフレンチ、こちらはイタリアンテイストのカジュアルなレストランになっていて飛騨牛ハンバーガーもあるようです。
-
飛騨牛もも肉のステーキランチをオーダー。 スープは地元野菜たっぷりのミネストローネです。
-
お肉だけでなく、キッシュやポテト、丸ごと焼いて甘くなった玉葱など盛り付けも綺麗なメインのステーキ。 野菜が沢山なのがいいですね。 とっても美味しかったです。
-
デザートのアイスにも地元の飛騨牛乳を使用。ご馳走さまでした。
-
飛騨国分寺
高山市
明日の切符を購入するため高山駅に向かう途中、国分寺に立ち寄りました。
-
大銀杏の葉はすっかり落ちて高山も本格的な冬に突入です。 雨があがってからグングン冷え込んできました。 もしかすると帰るまでに雪が見られたりして?
-
ご当地ゆるキャラのひだっちも冬支度?
-
駅で切符を購入してから近くのifさんへ。 かぼちゃのプディングとコーヒーのセットをオーダー。
-
今日もお世話になります。 お風呂あがりに飛騨牛乳のコーヒー牛乳を。 パイン牛乳、オレンジ牛乳も美味ですよ。 大浴場のあるフロアの自動販売機に置いてあります。
- 3日目2016年12月28日(水)
-
昨夜から降った雪がほんの少し積もりました。 ホテルをチェックアウト後、荷物を預けて出発。 中橋周辺も、かすかに雪景色。
-
日射しが出てきたので、すぐに溶けそうです。
-
古い町並みの道路には雪は残っていませんでした。
-
深山菊でお馴染みの舩坂酒造さん。 軒下に緑の杉玉が吊されていました。 今年も美味しい新酒が出来たのでしょうね。
-
風に混じって時々雪が舞います。 寒いっっ!
-
鍛冶橋に出ました。
-
宮川朝市、寒い中でもお店が並んでいます。
-
朝市の通り沿いにある匠館併設のカフェで一休みします。
-
セルフサービスのカフェです。 テーブルは大きな一枚板を使っているそうです。
-
米粉のシフォンケーキとカフェオレをオーダー。
-
匠館には高山の特産品をはじめ、温かみのある家具や木製小物が沢山置いてありました。 可愛い木製フルーツピックとカッティングボードを購入。 他にも欲しい物がいっぱいありました。
-
高山駅から少し離れていますが、ランチは地元の人にも人気がある「まるい家」さんへ。
-
極み握り定食(\2160) 握り寿司と天ぷらに小鉢、茶碗蒸し、赤だし、もずく鍋がついてボリューム満点。 食後にはコーヒーも。 お寿司のネタは分厚く新鮮。 揚げたての天麩羅もサクサク。 どれも美味しくてお腹いっぱい。 大満足でした。
-
ホテルで荷物を受け取り高山駅へ。 改札が始まるまで駅舎1Fにある「i_CAFE TAKAYAMA」へ。 キャラメルカプチーノを頂きました。 店内は外国人観光客ばかりで日本じゃないみたいでした(笑)
-
特急ひだ号に乗って帰路につきます。
-
高山は訪れる度に素敵なお店を発見出来ます。 飛騨牛をはじめ、海なし県といえども富山であがった新鮮なお魚も食べられます。 地元の果物や野菜も美味しいです。 まだまだ行きたいお店がいっぱいあるので、また近々訪れたいです。 ちょっと太ってしまった2泊3日の高山旅でした(笑)
カフェ&グルメ旅 飛騨高山
1日目の旅ルート
ニコちゃんさんの他の旅行記
-
2020/12/7(月) 〜 2020/12/9(水)
- 一人
- 1人
いつもは日帰りで度々訪れる鎌倉ですが、今回は2泊して、たっぷりと紅葉スポットを巡りました。 現地に...
2195 3 0 -
2020/10/27(火) 〜 2020/10/29(木)
- 一人
- 1人
秋田新幹線こまちで角館へ。 武家屋敷通りに近い町屋ホテルで2泊。 初日は木々が色付き始めた武家屋敷通...
1493 1 0 -
2019/11/18(月) 〜 2019/11/20(水)
- 一人
- 1人
初日は勧修寺と隨心院を初めて拝観。 無鄰菴、京都御苑にも立ち寄り、ランチは予約していた「AWOMB」で...
2973 8 0 -
2019/8/6(火) 〜 2019/8/8(木)
- 一人
- 1人
高山の七夕は8月7日。 市内は笹飾りで彩られていました。 初日は古い町並みにオープンした三葉であんみ...
2847 5 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する