宮川朝市
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
宮川朝市
所在地を確認する


ご主人の人柄と、ごまのげんこつせんべいの風味がなんとも言えない旨さ!

宮川朝市

薬味売りのおばあちゃんが目の前でブレンドしてくれます

こだわりの焼加減でとても美味しいです。

宮川朝市の手づくりのさるぼぼ

焼きたての玉天(高山林盛堂)

宮川朝市

飛騨牛肉まん

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
宮川朝市について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒506-0847 岐阜県高山市八軒町(陣屋前)・下三之町(宮川沿い) MAP |
---|
宮川朝市のクチコミ
-
新鮮な野菜、果物特産物が買えます。
地元の方々が作られたいろんな食べ物や民芸品が並んで風情ある朝市です。高山に行ったらぜひ覗いたほうが特ですよ!シャインマスカット、ナガ丿パープルは実も大きく種なしでお買い得でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月12日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
みたらし団子と五平餅をぜひ
宮川朝市の中にみたらし団子や五平餅を焼いているお店があります。
そこのみたらし団子は米粉のキメが細かくてお団子が滑らかなのにモチモチ。そしてお醤油の香ばしさが抜群!
あぶらえ=えごまの五平餅も美味しいです。
ぜひ一度食べてみてください。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年7月16日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
みたらし団子と五平餅がオススメ
平日に訪れたせいもあるのか、以前と比べると出店数が少なくなっている気がしました。
その中で、みたらし団子と五平餅を焼いているお店があるのですが、そこはオススメです!
お団子は地元のお米を使っていて、きめが細かくて柔らかモチモチ。残念ながら五平餅は売り切れてしまって食べられなかったのですが、付けダレが《あぶらえ》です。これがすごく美味しいと評判らしいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年7月14日
このクチコミは参考になりましたか? 1
宮川朝市の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 宮川朝市(ミヤガワアサイチ) |
---|---|
所在地 |
〒506-0847 岐阜県高山市八軒町(陣屋前)・下三之町(宮川沿い)
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0577-35-3145 |
ホームページ | http://kankou.city.takayama.lg.jp/index.html |
最近の編集者 |
|
宮川朝市に関するよくある質問
-
- 宮川朝市周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 本舗 飛騨さしこ - 約150m (徒歩約2分)
- 昔布・古裂細工 お伽や - 約200m (徒歩約3分)
- 新穂高ロープウェイ - 約32.6km
- 高山市三町伝統的建造物群保存地区 - 約110m (徒歩約2分)
宮川朝市の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 14%
- やや空き 17%
- 普通 32%
- やや混雑 31%
- 混雑 6%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 11%
- 30代 24%
- 40代 32%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 67%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 16%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 14%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 28%