高山市の観光施設・名所巡り
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全98件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
上三之町/町並み
- 王道
こんな家に住んでみたい! リフォームするならこんな家!素敵な建物が沢山あって見とれてしまいました。少...by かかさん
城下町の中心、商人の町として発達した上三之町を中心に、江戸末期から明治期に建てられた屋敷等が軒を連ねる古い町並み。景観を維持するために電線をすべて軒下配線にするなど、徹底...
-
-
-
-
3 高山陣屋
八軒町/歴史的建造物
- 王道
初めて行きましたが両親が是非見てみたいと言っていたので一緒に入りました。 陣屋は唯一高山だけが残って...by ドラえもんさん
天領時代の代官・郡代の政務所。大門や郷倉,天朝御用の看板を残し、現在は郷土博物館となっている。
-
-
4 宮川朝市
片原町/地域風俗・風習
- 王道
7月中旬の朝に行きました。気温が高かったにもかかわらず中学校の修学旅行生もいて、賑わっていました。 ...by ちひろさん
宮川に架かる鍛冶橋と弥生橋の間の、東岸沿いにたつ「宮川朝市」。戦後間もない頃、物品売買交換市がたったことから始まった。野菜や果物と並んで彫り物や細工物・民芸品・人形・衣料雑貨...
-
-
5 吉島家住宅
大新町/歴史的建造物
- 王道
櫻山八幡宮を参拝した後こちらに寄りました。 明治時代の豪商の家らしい広々として凝った造りと、 古民...by しょうだいさん
1907年に再建。飛騨地方の町家建築の特徴を保つ。(国指定重要文化財)。
-
-
6 リスの森
松倉町/動物園・植物園
- 王道
リスが手に乗ってきてくれ、それだけでも感動なのに、食べる様子も見れて、もうメチャクチャ可愛かったです...by 和ちゃんママさん
ニホンリス約70匹・タイワンリス・チョウセンリスなどの外来種6種類33匹が見ることができ、又山野の散策を楽しむことができる。
-
-
奥飛騨温泉郷田頃家/道の駅・サービスエリア
- 王道
何故か、ここで休憩して飲む牛乳やコーヒー牛乳は美味しいと家族は言います。(私も思います)(笑)お土産と自...by ヨッシーさん
平湯・福地・新平湯・栃尾・新穂高の奥飛騨温泉郷や乗鞍、上高地への観光拠点として親しまれています。天然温泉の露天風呂を備えたオートキャンプ場として有名な奥飛騨温泉郷オートキ...
-
-
清見町牧ケ洞/道の駅・サービスエリア、特産物(味覚)
- 王道
高山西ICの出口すぐにあ、わかりやすいです。 また、農産物直売所が広く、安くてとても良かったです。by sklfhさん
飛騨路の観光拠点
-
-
総和町/動物園・植物園
- 王道
大晦日の午後11時30分から、本堂で住職が読経する中、除夜の鐘つき行事があり、参加することができた。 非...by ダックスさん
樹齢1200年を数える大イチョウで乳房のようなこぶが各所に下がり安産を願う女性の信仰を集めている。目通り約10m、高さ約37m。(県指定昭和28年3月31日)
-
-
10 北アルプス大橋
奥飛騨温泉郷中尾/近代建築
- 王道
山のなかに突然現れる大橋。高さが凄く景色も素晴らしいので何回も行っています。あまり知られていないのか...by プアマナさん
中尾高原と鍋平高原を結ぶ全長150mのアーチ橋で、高さは70mもある。 晴れた日は錫杖岳・笠ヶ岳などの北アルプスを見渡すことができる絶景スポット。 ドライブルートとしても人気で...
-
-
- いま岐阜でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 岐阜でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
12 道の駅 ひだ朝日村
朝日町万石/道の駅・サービスエリア
- 王道
このあたり一帯ではあまり広いお店がないので重宝されます。冬になると氷点下の森のイベントのために観光客...by もりちゃんさん
春一番に採れた新芽のよもぎを使ったうどんや、全国的にも珍しいよもぎカレー、よもぎ焼酎などのよもぎ商品を数多く販売しています。
-
-
-
-
14 日枝神社の大杉
城山/動物園・植物園
家族でドライブがてら日枝神社の大杉を見に行きました。想像以上の大きさで、とても迫力があり圧倒されまし...by アクセルゼンカイさん
樹齢推定1,000年、目通り約7m、高さ約39m、樹勢はすこぶる盛んである。この杉のように太いものは、県下にも多くは見られない。(県指定昭和31年2月24日)
-
-
15 畳平
丹生川町岩井谷/その他自然景観・絶景、動物園・植物園
- 王道
広い敷地を有すバスターミナルです、折からの好天に恵まれ比較的初心者向きの山とあり、登山客が岐阜県側、...by 鶴亀松竹梅扇さん
標高2702m、乗鞍スカイラインの最高地点にあり、夏の一瞬の間だけ見事なお花畑に変わる畳平。7月〜8月上旬にかけては、小さくて真っ白な花びらのハクサンイチゲという高山植物...
-
-
16 道の駅 飛騨街道なぎさ
久々野町渚/道の駅・サービスエリア
- 王道
奥飛騨旅行の帰路で立ち寄りました 初めての訪問でしたが この辺りは米やりんごが美味しいので お土産にお...by マーチャンダイザーさん
高さ13mの物見やぐらがシンボル。久々野産の果物を使った焼きたてパンやジェラート、ジュースが人気です。
-
-
17 原田酒造場
上三之町/歴史的建造物、名産品
- 王道
声を掛けたら気楽に試飲させてくれます。お猪口いっぱいをお手頃金額で試飲させてくれて、大満足!一番美味...by 花さん
江戸時代創業の200年以上の歴史を誇る老舗日本酒蔵元。日本三大美祭&ユネスコ世界文化遺産の高山祭の「山車(だし)」から「山車(さんしゃ)」の名前を酒の銘柄にいただいています...
-
-
ネット予約OK
18 飛騨高山・まつりの森
千島町/日本文化、動物園・植物園
ポイント2%ドームの中は気温18度、係の人から半袖シャツでは肌寒いと言われ、入り口に無料のハッピがあるのでお借りし...by nintamaさん
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- ☆大人料金200円引きでお得☆【まつりの森ミュージアム+世界の昆虫館・リスと遊べ...
- 伝統文化・日本文化 > 日本文化
- 通常大人1700円→1500円 通常小人1050円→900円 セットでお得になる大満足の見学プランです♪ 館内を見て回りながら大太鼓を叩いたり、リスやうさぎとのふれあい体験をお楽しみください!
- 大人 1,500円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 2017年リニューアル!可愛いシマリスとふれあえる人気スポット【リスと遊べる森】...
- レジャー・体験 > その他レジャー・体験
- 【世界の昆虫館】では、趣向を凝らした展示で昆虫の世界を楽しむことができます。 また、【リスと遊べる森】【うさぎと遊べる森】では人懐っこい動物たちに餌をあげることができます♪
- 大人 700円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 「平成の祭屋台」「世界一の大太鼓」「日本一の神輿」を展示!記念撮影ポイントもあり...
- 伝統文化・日本文化 > 日本文化
- 絢爛豪華な【平成の祭屋台】や、大きさ・豪華さで【日本一】を誇る神輿を展示しています。 他にも直径2m以上、重さ4.5tもある【世界一】の大太鼓や実際に動く姿も見られる【からくり人形】も人気です。
- 大人 1,000円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
一之宮町/道の駅・サービスエリア
下山すると、さすがに開店していました。 くたびれたし、美味しい高山ラーメンの情報を聞きたくて利用しま...by マイBOOさん
おおらかな自然があふれる駅には、道路・観光の情報施設や物産館・レストランなどの充実ステーション機能に加え、目前には広大なゲレンデが広がっています。 夏は観光、レジャーのタ...
-
-
20 せせらぎ街道の紅葉
清見町三日町/動物園・植物園
- 王道
秋の紅葉の美しさは、例えようもありません。 ただし、作られた綺麗さでは無く、延々ときれいな錦の山の間...by smz440さん
清見町のほぼ中央を南北に縦断する飛騨せせらぎ街道は、自然の息吹が感じられる快適ドライブルートです。せせらぎ街道は標高差があり、一番標高の高い西ウレ峠あたりから順番に紅葉し...
-
-
- いま岐阜でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 岐阜でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 道の駅 桜の郷荘川
荘川町猿丸/道の駅・サービスエリア
隣接しているレストラン「おうか」でお昼を食べました。 夕食の事も考え、軽くおそばをいただきました。 ...by HIKO2さん
荘川桜にちなんだ特産品や地元産そば粉を使ったそば、夏は高冷地野菜などを販売しています。併設の「桜香の湯」は高温で良質のナトリウム炭酸水素塩泉で、本格的な露天風呂や家族風呂...
-
-
-
-
23 臥龍公園
一之宮町/公園・庭園
- 王道
樹齢1000年を超すという臥龍桜で有名な公園です。春には素晴らしい桜が見られるということで、季節は夏でし...by みっちばんさん
春には樹齢1100年余りの「臥龍桜」が見事な花を咲かせる。
-
-
24 乗鞍の高山植物
丹生川町岩井谷/動物園・植物園
乗鞍岳では60種類以上の高山植物を見ることができるそうです。いろいろな種類の高山植物を見ながらの登山...by ぴろぴろさん
乗鞍岳畳平にあるお花畑では、7月中旬から8月中旬にかけての1か月間、ハクサンイチゲ、ミヤマキンバイ、クロユリなどの高山植物がたくさん見られる。
-
-
25 安国寺経蔵
国府町西門前/歴史的建造物
10数年ぶりの2度目の訪問です。けれども住職さんが不在で内部を見学することができませんでした。次の機...by Yanwenliさん
暦応2年(1339年)にひらかれた寺で、経蔵は応永15年(1408年)の建立にかかる。内部の八角輪蔵は現存最古の建築である。飛騨唯一の国宝で中央の八角輪蔵には、本元禅師みずからが元に渡...
-
26 高山本町2丁目商店街
本町/町並み、名産品
夕食の買い出しに高山で最も賑やかな商店街が本町2丁目商店街へ。個性豊かな店舗が連なり、多くの観光客が...by トシローさん
飛騨高山の見所は、旧家屋だけではありません。本町2丁目商店街だって頑張っています。通路を工夫したりオブジェを設けたり、店の売り方を工夫したりと頑張っていました。遠くないの...
-
-
27 匠の館森の水族館
丹生川町根方/博物館、水族館
- 王道
- 子連れ
ふらりと寄ってみましたが、とても面白い所でした。 建物の作りと共に様々な展示もあり、何より併設の森の...by t-t-t-tさん
大型農家づくりの民芸館で飛騨の匠の資料をはじめ、日本画のギャラリー、淡水魚を集めた水族館、飛騨牛を放牧している森などがある。
-
-
28 荒川家住宅
丹生川町大谷/歴史的建造物
切妻造り、梁、馬小屋、仏間、だいどこなど、当時のまま飾らずして立派! また、回転まぶしや伊達政宗の書...by ほっこりさん
元禄時代より村の名主を務めた荒川家の旧家。母屋や土蔵の保存状態と、優れた意匠の建築様式が高く評価されて1983年に改修工事が行われた。2階建て切妻造りの建築様式はこの地方...
-
-
29 野麦峠(岐阜県高山市)
高根町野麦/旧街道
- 王道
昔は岐阜から長野へ行くのに徒歩で山を越えていたことをしれる資料館がありました。自然と涙が出てくるよう...by みかさん
高根村の東端、岐阜・長野県境にある標高1672mの峠で、飛騨から江戸への要路、信州街道の難所であった。明治・大正時代、信州の製糸工場へ糸ひきに行く飛騨の工女たちの吹雪の峠...
-
-
30 臥龍桜
一之宮町/動物園・植物園
- 王道
一時は台風の影響を受けたそうですが、地元の方々の支えで枯死を免れたエドヒガンザクラ。 高山線の車窓か...by ニコちゃんさん
大幢寺にある樹齢1100年を超える老桜。江戸彼岸桜で、その枝幹が竜に似ていることから臥龍桜と呼ばれている。高さ20m・目通り周り7mの大樹が花で彩られる姿は見事なもの。国の天然記...
-
高山市周辺の温泉地
高山市の旅行記
-
2015/5/16(土) 〜 2015/5/17(日)
- 1人
ミシュランの旅行ガイドでは三つ星にランクされている岐阜県・高山市。 《歴史と伝統》の文化にふれ、...
46266 397 2 -
2017/9/6(水) 〜 2017/9/7(木)
- 友人
- 3人〜5人
友人3人と大自然の散策 ならびに 温泉を目的に乗鞍から上高地 明神まで1泊2日の旅を満喫しに行きました...
4015 361 0 -
2015/8/14(金) 〜 2015/8/15(土)
- 夫婦
- 2人
お盆休みを利用して、ふらっと弾丸車旅。 無計画で宿泊施設の予約もなし! 主人と私がそれぞれ『行きた...
49907 313 0