kenさんの神奈川県〜静岡県の旅行記

八ヶ岳から甲府そして富士を周る2泊3日
- 1日目2013年6月30日(日)
-
21:00-22:00
赤城高原サービスエリア
新潟を出発してのトイレ休憩です。この時間になると閑散としてます。関東に出るときには必ず立ち寄るSAで、上州の名産品(うどんが多い)や野菜の直売所でリンゴやキノコを購入できます。
-
22:00-23:00
横川サービスエリア
高崎名物のだるま弁当を販売する高崎弁当のレストラン・タリーズコーヒーのカフェが並ぶ。おみあげも群馬と軽井沢の商品が揃っており、あの有名な峠の釜飯も販売しています。フードコートでは上州麦豚のとんかつ・ラーメン・うどん・丼物などを楽しむ事ができます。
-
23:00-23:00
日曜日の夜は、お部屋が空いていればお得に宿泊できる東横インならでわのプランを利用して、空室確認しながらのチェックインです。
-
23:00-23:00
大手チエーン店で味には期待できませんが、メニューが豊富でいろんなパーティーに対応できる商品構成になっています。今日は軽く済ませて。。
- 2日目2013年7月1日(月)
-
08:00-08:00
朝食の味噌汁は数多く利用した東横インで一番美味しかったです。お料理担当のおかあさんが優しく気遣いしてくれて、これぞご当地感得る持て成しと思いました。
-
10:00-11:00
観光客も少なく静かな状況の町並みを散策ドライブしてみました。過去の栄華を所々に感じて、寂しい気持ちが込み上げます。今回は行きませんでしたが、”清里テラス”は人気の出てきている観光ビュースポットです。次回は必ず行こうと思っています。
-
11:00-12:00
自然のままですが、岩やコケ・シダの合間から連なって絹糸のように流れ落ちる様は、造られた庭園の趣きをも感じさせ、カメラをまわす方が多い人気のあるスポットです。秋の紅葉もいいですが、何といっても新緑があふれる初夏に太陽が差し込む時間が最も素敵な表情を見せてくれますね。
-
12:00-13:00
八ヶ岳南麓の自然豊かなロケーションに、地元で採れた新鮮な農産物や、手づくりジャム・焼きたてパン、カフェやのんびり快適に楽しめる足湯までが充実した施設です。ここでは焼きたてパンを買い、フレッシュ苺とジャムのジェラートを食べ・・甘かった。。また隣の延命そばは、打ちたて茹でたてを味わえる体験型の蕎麦屋さんで、結構混んでましたが、回転が早くすぐに食べる事ができました。普通に美味しい蕎麦でした。
-
13:00-15:00
八ヶ岳リゾートアウトレット
北杜市
空気が美味しく感じる木立の中に、ショップやレストランなどが点在しています。多少の高低差があり、歩き疲れるのも他のアウトレットに無い特徴です。森のリゾートを歩いて感じる気持ちの良さとお洒落なムードに買い物よりも、テラス席でゆったりと食事するお客が多いのもうなずけます。森の中で自然に囲まれている高揚感と共にティータイム、それだけでも楽しく過ごせるスポットだと思います。
-
15:00-15:00
混雑時の入場には事前予約が必要ということもあり、今回は行けませんでしたが。。お勧めのスポットです。洋酒にあまり関心のない方でも充分に楽しめる見学やショップをリゾート感覚でまわる事ができます。是非行ってみましょう。
-
16:00-17:00
トイレ休憩を兼ねて立ち寄りました。地元の名産品や新鮮野菜が数多く揃っています。入口付近に湧き出でる白州の名水は持ち帰りもできる人気の道の駅です。地域の人達の手作り感が素朴にいいですね。
-
17:00-18:00
立派な門をくぐり城内に入り城郭の跡に残る石垣を登ると、遠くに富士山が頭を出し緑に囲まれた町並みを一望できます。結構お寺が多いんだな〜って感じです。築城時には無かった中央本線を走る電車を上から眺め、静と動が入り混じる光景に ふと笑える感覚でした。
-
18:00-22:00
個室で和の落ち着きのある佇まいの中で、美味しいお料理と新潟の日本酒を心行くまで堪能しました。居心地良く、その後再度甲府を訪れた際にも利用させていただきました。新潟市にも出来て欲しいです・・
-
23:00-23:00
ココは予約して宿泊です。提携駐車場はすぐ近くの立体でした。早めにインしたほうが近くの駐車場に案内されます。
- 3日目2013年7月2日(火)
-
08:00-08:00
昨日とは違って味噌汁は美味しくない。。おにぎりも数少なくなっていたが、補充されずに残り物感満載の状況。。まぁこんなもんでしょう・・
-
09:00-10:00
テレビで見た半額に心奪われ・・売店に入ると多くのお客さんで混み合う状態でも商品数は豊富で次々と補充されてました。まぁ同じもの量があると飽きますね。
-
10:00-11:00
晴れた日には富士の雄大な眺望を真正面に、眼下に河口湖を一望できる最高のスポットです。峠道は少しクネクネと時間はかかりますが是非とも行かなくてならない場所です。写真を撮り・心行くまで絶景を堪能し・心安めにお茶してが丸ごと備わっています。
-
11:00-12:00
湖面の上を渡っている感覚がステキですね。時間があれば歩いてみるのもいいですね。お昼時には湖面がキラキラでした。
-
11:00-13:00
新鮮な富士高原野菜やブルーベリーが買えます。隣には軽食堂も併設されており小腹を満たしてくれます。おもてにある名水?(殺菌消毒してる)は普通に水道水って感じでした。
-
12:00-13:00
入館無料の博物館でお得です。館内には宝飾品の販売もしており、タイガーアイの平型ブレスレットを購入しました。
-
13:00-14:00
吉田うどん 食工房桑原
んん〜〜〜ん・・吉田うどんデビューの店。。味噌味、キャベツ、茹で上がってないような麺にびっくり・・これは何だ?今まで食べたことの無い食感と味?これでいいのか?悪いのか?今でも謎です。。
-
14:00-16:00
富士山を染めようとする夕陽を浴びて黒く見える富士山を正面に眺めて橋を渡り、両側のモールをゆっくりとお買い物が楽しめました。
-
18:00-19:00
毎回おなじみのサービスエリアです。今回は静岡の名産品のお茶・山葵漬け・すり身揚げなどなどおみあげ購入です。食事時もあり結構混んでいます。この時には圏央道 海老名〜八王子 間が開通してなく、首都高で夜のスカイツリーを見て関越道に・・
八ヶ岳から甲府そして富士を周る2泊3日
1日目の旅ルート
kenさんの他の旅行記
-
福島の歴史ある酒蔵と近代遺産を巡り、美味しい蕎麦をオールディーズアメリカンで楽しみ、東山温泉&馬刺しを買うならココ!といった2日間。。【二日目】
2019/11/25(月) 〜 2019/11/26(火)- 夫婦
- 2人
笹の川酒造で拘りのお酒を試飲購入〜猪苗代で驚きのオールディーズ空間が広がる最高の蕎麦を堪能〜明治...
993 2 0 -
福島の歴史ある酒蔵と近代遺産を巡り、美味しい蕎麦をオールディーズアメリカンで楽しみ、東山温泉&馬刺しを買うならココ!といった2日間。。【一日目】
2019/11/25(月) 〜 2019/11/26(火)- 夫婦
- 2人
笹の川酒造で拘りのお酒を試飲購入〜猪苗代で驚きのオールディーズ空間が広がる最高の蕎麦を堪能〜明治...
1152 3 0 -
2019/11/17(日)
- 夫婦
- 2人
この時期の村上は、街中が鮭一色に冬の風物を目にします。。加えて新潟県でも最も有名なブランド牛の生...
1205 4 0 -
2019/11/4(月)
- 夫婦
- 2人
長瀞の石畳から秩父神社を巡り、日野で美味しい蕎麦に感動?更に奥秩父に向かい大滝から雷電廿六木橋を...
1507 7 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する