1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  日帰り:新春 柴又七福神巡り

ponちゃんさんの東京都の旅行記

日帰り:新春 柴又七福神巡り

  • 一人
  • 1人
  • 史跡・歴史

目的は,柴又七福神巡り(1/1〜1/7までご開帳)です.専用の色紙を購入し,参拝後,御朱印を頂きました.今回は電車と徒歩による移動.のんびり参拝し,2時間強の行程.すいている時間を狙って開門時間の9時から参拝を開始したので,最初の数寺は参拝客が私だけでした.10時頃から参拝客が増えてきました.

神社ツウ ponちゃんさん 男性 / 50代

1日目2017年1月6日(金)

観蔵寺

葛飾区

「観蔵寺」を   >

京成高砂駅から徒歩数分.9時前に到着.寿老人,真言宗豊山派です.参拝後,専用の色紙(200円)を購入し,御朱印(200円/寺)を頂きました.

「フーテンの寅」像

葛飾区

「「フーテンの寅」像」を   >

高砂から柴又まで電車移動.柴又駅前にある寅さん像です.

柴又八幡神社

葛飾区

「柴又八幡神社」を   >

柴又駅から徒歩数分.柴又の八幡様(七福神ではありません)を参拝.静寂な雰囲気の古社でした.

良観寺

葛飾区

「良観寺」を   >

宝袋尊,真言宗豊山派です.大きな宝袋様(布袋様)の像がありました.お腹をなでると御利益があるそうです.

真勝院

葛飾区

「真勝院」を   >

弁財天,真言宗豊山派です.参道が綺麗で清廉な雰囲気のお寺です.甘酒を頂きました.寒かったのでありがたかったです.

柴又帝釈天参道

葛飾区

「柴又帝釈天参道」を   >

参道を通り帝釈天へ.早かったので比較的すいていました.

題経寺(柴又帝釈天)

葛飾区

「題経寺(柴又帝釈天)」を   >

毘沙門天,日蓮宗です.著名なお寺だけあって賑やかでした.本堂の奥まで進んで参拝できました.彫刻が見事なので必見です.

万福寺

葛飾区

「万福寺」を   >

福禄寿,曹洞宗です.山門をくぐったすぐ先が本堂,清廉な雰囲気のお寺です.石像が多数ありました.

宝生院

葛飾区

「宝生院」を   >

大黒天,真言宗智山派です.本堂内で参拝でき,大黒様を間近で見ることができました.団体の参拝客をみかけるようになりました.

医王寺

葛飾区

「医王寺」を   >

恵比寿天,真言宗豊山派です.立派な山門があります.最後の御朱印を頂き,住職と少しお話をしました.以後,新柴又駅より帰宅しました.

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!4

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ponちゃんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.