1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  爽快! 正月の富士山。

サビ猫さんの静岡県の旅行記

爽快! 正月の富士山。

  • 夫婦
  • 2人
  • 史跡・歴史
  • 自然

旧年中、何度か富士山の勇姿を観ようと、山梨県側と静岡県側の両方を訪れたのですが、雲がかかっていてスッキリしない旅ばかりでした。「よし、今年こそは!」と、新年から奮起して出掛けましたところ、運良く実に爽快な富士山を拝むことができましたので、紹介していきたいと思います。

岐阜ツウ サビ猫さん 男性 / 60代

1日目2017年1月4日(水)
11:00-12:00

道の駅 富士

富士市

「道の駅 富士」を   >

国道1号線を挟んで、上り線と下り線の両側に道の駅富士が向かい合って建っています。上り線側の建物の2階には展望所があり、下り線側には展望所はありませんが駐車場から富士山が綺麗に見えます。

11:00-12:00

写真は、下り線の道の駅駐車場から撮影したものです。頂上の雪がくっきりと見えました。

14:00-15:00

富士市から焼津市(宿泊ホテル)へ向かう途中、駿河健康ランドの付近から海岸に降りることができたので、ここからも富士山を撮影してみました。私は個人的には、この海とのコントラストがとても気に入ってます。

2日目2017年1月5日(木)
11:00-12:00

中條景昭像展望施設

島田市

「中條景昭像展望施設」を   >

そんなに高度がある場所ではありませんが、見晴らしがとても良かったです。写真の遠くに、蓬莱橋と山腹の「茶」の字が見えます。

12:00-13:00

蓬莱橋

島田市

「蓬莱橋」を   >

想像以上に長さがあり、向こう岸に着いた人が見えないことに驚きました。およそ897.4mで、ヤクナシ(厄無し)にあやかって渡って行きました。

12:00-13:00

橋のちょうど中央の位置にあたる板に、「ど真ん中」と書いてあって面白かったです。行きにこの板を見つけたのですが、帰りはどこにあったか見落としてしまって探しても見つかりませんでした。なんか不思議でした。

12:00-13:00

橋を渡りきって、小高い「島台」からの撮影です。犬を連れて橋を渡っている人もいました。

12:00-13:00

夫婦で一緒に「長寿の鐘」を鳴らして来ました。「長い木の橋」と「長生きの橋」をかけて縁起の良い橋だそうですよ。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(2件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!22

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

サビ猫さんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.