1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  釜玉うどん発祥の店へ行こう

かずさんの兵庫県〜香川県の旅行記

釜玉うどん発祥の店へ行こう

  • 家族(親と)
  • 2人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • グルメ

名古屋から車で淡路島経由で四国に行きました。メインは釜玉うどん発祥の店で、釜玉うどんを食べることです。

かずさん 男性 / 40代

1日目2016年12月29日(木)

明石海峡大橋ブリッジワールド

神戸市垂水区

「明石海峡大橋ブリッジワールド」を   >

淡路SAで食事休憩。私は淡路玉ねぎが丸ごと入ったカレーライス、母親はたらいうどんとタコ飯の和膳をいただく。

大塚国際美術館

鳴門市

「大塚国際美術館」を   >

西洋絵画が盛りだくさん。芸術好みの人は一日中入れると思います。その分、入場料も凄い(笑)

湯元さぬき瀬戸大橋温泉せとうちそう

「湯元さぬき瀬戸大橋温泉せとうちそう」を   >

眠い目をこすりながら、徳島から何とか宿にたどりつきました。特に高松市を移動中の平坦で直線の道は辛かった… 宿は、食事が良かったです。 食前酒→刺身三種盛り→豚しゃぶ→うどん→牛しゃぶ→米茄子の味噌田楽→宇和島の鯛めし→デザートでした。

2日目2016年12月30日(金)

栗林公園

高松市

「栗林公園」を   >

自然がいっぱいで想像以上に良かったです。

山越うどん

綾川町(綾歌郡)

「山越うどん」を   >

旅のメインである店に到着。非常にローカルな、畑の多い風景に、数百人ぐらいのお客さんが行列をなしていた(笑) 回転は早かったがレジまでいくのに1時間はかかりました。コスパも良く、美味しくうどんをいただきました。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.