1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  湯河原梅林と根府川おかめ桜

ニコちゃんさんの神奈川県〜静岡県の旅行記

湯河原梅林と根府川おかめ桜

  • 一人
  • 1人
  • 自然
  • グルメ
  • 乗り物
  • ハイキング・登山
  • イベント・祭り

湯河原駅からバスに乗車して、ちょうど見頃を迎えた梅林がある幕山公園へ。 気まぐれで梅林最高地点より更に登ってみましたがショートブーツでは限界を感じて相模灘が見えた所で引き返しました。 湯河原から熱海へ移動し、ラスカ2階のBakery&Tableで軽くランチ。 根府川に移動しておかめ桜とスイーツを求めて星ヶ山へ。 敷地内のおかめ桜は見頃前でしたがログハウスのレストランで美味しいケーキを堪能しました。 根府川駅へ戻り、線路脇に咲く満開のおかめ桜と東海道線の風景をプチ撮り鉄。 最後に小田原へ移動し、老舗和菓子屋さんの松坂屋でお雛様の生菓子を購入し帰路に着きました。 今日もよく歩いた日帰り旅でした。

神奈川ツウ ニコちゃんさん 女性 / 50代

1日目2017年2月28日(火)

湯河原駅からバスに15分ほど乗って梅が見頃の幕山公園へ(260円 ICカードも対応) バスを下りて受付で入園料を支払います。(大人200円)

幕山公園

湯河原町(足柄下郡)

「幕山公園」を   >

梅の絨毯が出来ていてとても綺麗です。 これで青空だったら最高でしたが、あいにくの薄曇り。 こちらの梅林の梅は約4000本あるそうです。

早速、梅を眺めながら散策路をのぼって行きます。

大きなリュックを背負い杖をつきながら登って行く年輩の方々がいますが、ハイキングコースなんですね。

1本の木から白とピンクの花が咲く「思いのまま」またの名は「輪違い」が咲いていました。

こんな感じの道をどんどん登ります。

登山道はまだまだ続きますが、梅林はここでおしまいです。

幕山 湯河原梅林

湯河原町(足柄下郡)

「幕山 湯河原梅林」を   >

その最高地点から梅林を見下ろす眺めは絶景です。

いつもはここで折り返すのですが、もうちょっと登ってみることに。

幕山山頂の表示がありますが、果たしてあと何qなのかは分からず…。

更に登ると凄い道になってきました(焦)

道の真ん中に大きな石が転がっていましたが、東日本大震災の時に落ちてきた石のようです。

右側の視界が開けて相模灘が見えました! 薄曇りで残念ですが、そのかわりうっすら天使の梯子が。 ショートブーツでは下りが不安なので、この眺めで満足して下りることにします。

登りより下りの方が大変。

やっと梅林最高地点に戻って来ました。

ロッククライミングをしている人たちがいます。

梅の香りが漂う散策路。

麓まで下りて来ました。 枝垂れ梅はこれからのようですね。

もう一度見上げて。 夜はライトアップや期間限定でプロジェクションマッピングが行われるそうです。

公園内にはB級グルメの担々焼そばをはじめとした出店がズラリ。 ベンチとテーブルも沢山あります。

2本だけですが満開の河津桜も咲いていました。 木の下で記念撮影する人が多かったです。

河津桜の向こうには梅林。

毎日ではないようですが、園内に足湯も設置されていました。

ラスカ熱海

熱海市

「ラスカ熱海」を   >

幕山公園からバスで湯河原駅に戻り(バスは1時間に3本)東海道線に1駅だけ乗って熱海へ。 ラスカ2階にあるBakery&Tableで軽めのランチにします。 ゆで卵が丸ごと入った米粉カレーパンが凄く美味しかった!

今度は東海道線上りに乗って根府川へ。 根府川に降り立つとホームの向こうは海が広がっています。

線路の脇に植えられたおかめ桜が満開です。

駅を出て郵便局の前を通り過ぎて歩いて行くと目指す星ヶ山の案内看板が。

看板の後ろのこの坂道をのぼって行きます。

看板の後ろのおかめ桜が満開です。

反対側から見ると、おかめ桜越しに海が見えます。 晴れてたらなぁ〜。

近くに満開の桜。

河津桜でした。

少しずつ晴れてきたかな? 東海道線の橋が見えます。

駅から15分ほどで、ようやく目的地に到着!

離れのやど 星ヶ山の敷地内には、おかめ桜が沢山あるのですが、見頃には少し早かったようです。 駅付近は日当たりがいい分、早く咲くのでしょうね。 それでも例年より開花が早いそうです。

おかめ桜は、カンヒザクラと豆桜の交配種。 色はかなり濃いピンクですが、小さめの可愛らしい花が下を向いて咲くのが特徴です。

今は河津桜の方が目立っていました。

桜の向こうには川が流れています。

敷地内に、人が押して走らせていた豆相人車鉄道を復元したものがありました。

ログハウスが幾つも並んでいます。 いつか泊まってみたいなぁ〜。

宿の受付棟になっているログハウスがレストランになっています。

建物の中も木の温もりを感じる素敵な雰囲気。

フランス菓子工房 ななつの星

小田原市

「フランス菓子工房 ななつの星」を   >

手作りケーキの盛り合わせをオーダーしました。季節のシフォンケーキは桜。レアチーズケーキとレモンケーキの3種類が半分くらいのサイズでワンプレートに。

フランス菓子工房 ななつの星

小田原市

「フランス菓子工房 ななつの星」を   >

セットのチャイティーはポットで提供されるのも嬉しかったです。 しっかりお代わりして、ゆっくり寛げました。

窓の外には、比較的よく咲いているおかめ桜の木が見えます。

もう一度、満開の頃に来られるかなぁ〜と後ろ髪をひかれつつ駅に戻ることに。 3月4日から根府川周辺でおかめ桜まつりが始まるそうです。

帰りはずっと下りなので早い! さっきより晴れて海の青が綺麗になってきました。

根府川駅に到着。 小さな駅舎で入り口から海が見える駅です。

星ヶ山のおかめ桜があまり咲いていなかったので、撮り鉄ではありませんが線路脇のおかめ桜と海と東海道線のコラボを。 ちょうど熱海行きが来るアナウンスが聞こえました。

熱海行きがやって来ました。

上り電車に乗って小田原へ向かいます。

駅のホームから、さっきのおかめ桜。 こんな感じで咲いています。

雛祭りが近いので、小田原の松坂屋さんに立ち寄り、お雛様とお内裏様の生菓子を購入しました。 可愛くて食べるのが勿体ないです(笑)

1日目の旅ルート

みんなのコメント(1件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!16

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ニコちゃんさんの他の旅行記

  • 鎌倉 紅葉スポット欲ばり散策

    2020/12/7(月) 〜 2020/12/9(水)
    • 一人
    • 1人

    いつもは日帰りで度々訪れる鎌倉ですが、今回は2泊して、たっぷりと紅葉スポットを巡りました。 現地に...

    2208 3 0
  • 初秋の角館&田沢湖の旅

    2020/10/27(火) 〜 2020/10/29(木)
    • 一人
    • 1人

    秋田新幹線こまちで角館へ。 武家屋敷通りに近い町屋ホテルで2泊。 初日は木々が色付き始めた武家屋敷通...

    1499 1 0
  • 京都で紅葉&グルメ旅

    2019/11/18(月) 〜 2019/11/20(水)
    • 一人
    • 1人

    初日は勧修寺と隨心院を初めて拝観。 無鄰菴、京都御苑にも立ち寄り、ランチは予約していた「AWOMB」で...

    2993 8 0
    • 一人
    • 1人

    高山の七夕は8月7日。 市内は笹飾りで彩られていました。 初日は古い町並みにオープンした三葉であんみ...

    2851 5 0
(C) Recruit Co., Ltd.