1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  春は名のみの…はげの湯・鉄輪温泉 夫婦旅

sakkyさんの熊本県〜大分県の旅行記

春は名のみの…はげの湯・鉄輪温泉 夫婦旅

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ

九州に行かないと死ぬ病の私(笑) 大分県と熊本県に勝手に常宿認定している宿が各2ヶ所あり、今年になってまだお訪ね出来ていない宿に行かないと!と又々夫婦でお出掛けしましたー。 蛍の頃にも良い宿が無いか、新規開拓ついでに下見も兼ねて色々うろちょろしてみました。 今年も復興割が継続されたら良いのになあ!さすがに資金が乏しくなってきたので、常宿以外にも安くて良い宿を発掘しないとそろそろ大変な事になりそうです…(行かないという選択肢は無い!)

大分ツウ sakkyさん 女性 / 60代

1日目2017年3月17日(金)
06:00-

又々九州に行くためにやって来ました、八幡浜フェリー乗り場。3月も半ばになりましたがまだ暗いし寒い!

宇和島運輸フェリー。エスカレーターも付いてて昇るのは楽チン。でも、降りは動かしてないのがダメダメ。足が悪い人は降りの方が大変なんですけどね!

09:00-

九州上陸!由布岳を正面に拝みながら高速道路をかっ飛ばし。

10:00-

一目八景

中津市

「一目八景」を   >

耶馬溪まで来てみました。

トイレ休憩して、目指すは折戸温泉。

10:00-

一度来てみたかった折戸温泉。 受付のおじいさんが良い味出してました(笑)

モール泉。マニア丸出しです! 想像していたよりも、えらく綺麗な施設でちょっと拍子抜けしました(笑)僅か200円で入れて、感謝感謝。

蛍の名所らしい。もし泊まりで来るなら、お向かいにお宿が有ります、どうしようかなあー。

12:00-

耶馬渓ダム湖

中津市

「耶馬渓ダム湖」を   >

地鶏料理のお店に行こうとしたら、ナビが物凄く変な案内をしてくれて、行くつもりのなかった耶馬溪ダムを横目に見ながら

12:00-

なんとかたどり着いた、とろろ庵。凄い山奥に有りました。こんなとこ来る愛媛県県民は私達だけと思われる!

地鶏のたたき

地鶏炭火焼き。ご馳走様でした!

14:00-

ジャージー牧場 カップル

小国町(阿蘇郡)

「ジャージー牧場 カップル」を   >

最近は、ぴらみっとのソフトクリームに浮気(笑)してばかりだったので、久しぶりにやって来ました、カップル。

晩御飯大丈夫かと夫に注意されるけど、きっと大丈夫って言いながら食す、牛乳ぜんざいソフトクリーム乗せ。(因みに、注意したはずの夫はぜんざいソフトクリーム乗せ(笑))

15:00-

田ノ原温泉

南小国町(阿蘇郡)

「田ノ原温泉」を   >

九州じゃらんの半額クーポンを利用しに やって来ました、田ノ原温泉、大朗館。

旅館 大朗館

「旅館 大朗館」を   >

本当はこの露天風呂に入りたかったんだけど、指定されなかったのでこっそり写真撮らせて頂きました。

檜風呂。クーポンで半額で二人で500円。 ここも蛍の名所らしい。綺麗好きな人は無理そうですけどね、勿論私は大丈夫(笑)しかも、平日1人旅可。どうしようかなあー。

16:00-

ファームロードWAITA

小国町(阿蘇郡)

「ファームロードWAITA」を   >

お天気に恵まれて気持ち良くドライブして、大好きな常宿を目指します。

16:00-

はげの湯温泉

小国町(阿蘇郡)

「はげの湯温泉」を   >

マイベスト1位。たけの蔵に到着!1月末に来る予定がキャンセルせざるをえなくなり、昨年の9月以来半年ぶりにやって来ました。通算では27回目!

食事だけ、御風呂だけ、お部屋だけ、と色々比べたらもっと良い宿もあると思いますが、総合力が素晴らしい! 今回は予約が出遅れて、新苗代じゃなくて、音次郎っていうお部屋です。

18:00-

はげの湯温泉

小国町(阿蘇郡)

「はげの湯温泉」を   >

全然お腹減ってないから18時30分から晩御飯をお願いしました。やはりソフトクリームがたたってしまったー。

20:00-

修行の様に頑張りましたが、どうにもこうにも食べられない!ご飯は入らないので要りませんって言ったら、おにぎりにして頂き、お部屋迄持って来て頂きました。恐縮です!

2日目2017年3月18日(土)
06:00-

はげの湯温泉

小国町(阿蘇郡)

「はげの湯温泉」を   >

山の中だから朝は寒い!起きたら朝風呂に入ります。お部屋に御風呂があると、いつでも入りたい時に入れるから便利!

08:00-

食事処で朝御飯。

たけの蔵でしか食べられない朝御飯! 半年間が空いて、ちょっとずつ変わってる。

09:00-

夫はまたしても部屋の御風呂にしか入らず(笑)私は共同の露天風呂へ 。

10:00-

チェックアウト。若女将が戦線離脱で、女将さんが奮闘中でした!御自愛ください!又来ます(来月(笑))

10:00-

そらいろのたね

小国町(阿蘇郡)

「そらいろのたね」を   >

先月、心の中で罵倒したからか(笑)今日は品揃えもバッチリでした。やっと買えたよ!大好きなクロワッサン。

10:00-

物産館ぴらみっと

小国町(阿蘇郡)

またしてもラスクを大量買い!なんと、今日は、初めて、いらっしゃいって言われました(笑)

12:00-

赤川荘

竹田市

「赤川荘」を   >

なんと、まだ冬季休業中!でしたが、中に女将さんが居られて、無理やり売って頂きました。温泉石鹸。空振りじゃなくて良かったー!しかし、ペットに使えって(笑)もったいない!

12:00-

カントリーカフェ いずみや 久住高原店

竹田市

「カントリーカフェ いずみや 久住高原店」を   >

お昼は絶食のつもりだったけど誘惑に勝てずー!

生キャラメルソフトクリーム。夫は黒ごまソフトクリーム。

12:00-

道の駅 竹田

竹田市

「道の駅 竹田」を   >

トイレ休憩に来ました。

本日の宿、萬力屋さんで蒸して貰おうと買ってみた!

13:00-

原尻の滝

豊後大野市

「原尻の滝」を   >

去年のチューリップ祭りの最終日に行った時はチューリップが終わりかけでした。(そして、その晩震災に遭遇。もう一年経つんだなあ)今日はまだ時期が早すぎて、植えてあるけど、茎もない!残念!

15:00-

やまなみハイウェイ

別府市

「やまなみハイウェイ」を   >

本日の宿に行くべく移動します。標高の高い所はまだ雪が!

16:00-

鉄輪温泉

別府市

「鉄輪温泉」を   >

狭い温泉街は大渋滞!本日のお宿、萬力屋さんに到着しました。去年10月以来通算では15回目になりましたー。特大サイズの草履発見!

17:00-

半露天風呂に入ります。

18:00-

絶品晩御飯。昨日の二の舞だけは避けねば!と、お腹減らしときました。楽しみです! 相変わらず、何を食べても美味しい!

赤ずきんちゃんの、狼の気分。お腹重たい!

21:00-

お腹重たくて動きにくいけど、寝る前に又々御風呂に入りましたー。

3日目2017年3月19日(日)
07:00-

鉄輪温泉

別府市

「鉄輪温泉」を   >

朝風呂に入って、萬力屋さんの玄関先からの風景。地獄蒸し工房鉄輪の湯けむりが直ぐ近くに見えます。

08:00-

何を食べても美味しい朝御飯!毎回ハードルを上げて来ますが、その上を行くー!写真は、春キャベツの地獄蒸しサラダ。

09:00-

この地獄釜で

蒸して頂きました。昨日道の駅竹田で買ったさつまいも。フェリーの中で昼御飯にしますー。感謝!

10:00-

岡本屋売店

別府市

「岡本屋売店」を   >

9時半ですでに激混み!お土産にプリン&噂の卵サンドを購入しましたー。

11:00-

高速道路をのんびり走り、臼杵港に到着しました。帰りはオレンジフェリーに乗ります。さらば九州、又来るよー(来月)!

春は名のみの…はげの湯・鉄輪温泉 夫婦旅

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!32

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

sakkyさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.