Te2843223さんの栃木県〜群馬県の旅行記

夫婦で栃木県の佐野から群馬県の沼田にかけて、いちご狩りがメインのドライブ旅行
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- グルメ
- その他
妻とお互いの休日を合わせて、いちご狩りがメインのドライブ旅行を計画。お互いの仕事先から帰宅後、二人で車で出発。 一日目は時間も遅いので途中で夕食を済ませて佐野市のホテルセレクトイン佐野駅前に直行。 二日目はホテルにて朝食後、この旅のメインである沼田市の原田農園でいちご狩り、バーベキュー、パフェ作りをパフェ作りを満喫。その後、南郷温泉しゃくなげの湯にて入浴し疲れを癒す。夕食は佐野ラーメンを食べにホテル近くの亀嘉へ。そしてホテルセレクトイン佐野へ二泊目。 三日目はホテルにて朝食後、すぐそばの惣宗寺(佐野厄よけ大師)へ散歩がてら徒歩で向かう。その後、足利学校跡地へ向かう予定だったが、たまたま佐野駅前で開催されていた【さのスプリングフェスタ2017】の巨大ロボットや白バイなどの展示物見学に時間を取ってしまい、館林市の茂林寺へ。最後に鬼平犯科帳犯科帳時代の街並みを再現した羽生PA上りへ寄り、早目の夕食を食べ帰宅。
埼玉ツウ Te2843223さん 男性 / 60代
- 15203views
- 23参考になった!
- 0コメント
- 1日目2017年3月18日(土)
-
22:00-23:00
駅から近くて看板が大きくてわかりやすい。部屋はそれなりの広さでベッドも夫婦二人だと少し狭いが値段を考えれば満足。
- 2日目2017年3月19日(日)
-
00:00-09:00
朝食はホテルにて。この朝食がバイキング形式で、品数は多くはないがどれもなかなか美味しい。特にメインの豚汁とカレーライスはおかわりしたほど。また、朝食場所は入り口のすぐ左手で、窓面積が広くて明るい雰囲気。
-
09:00-10:00
さのスプリングフェスタ2017
ホテルから徒歩で佐野厄除け大師に向かう途中、駅前の通りが歩行者天国になり、人が大勢集まっていたので見に行ってみた。 それがこのイベントで、ご当地アイドルのミニコンサートや、佐野ラーメン、いもフライなどの露店が出店。特に巨大なロボット【パトレイバー】が立ち上がる場面は迫力がある。
-
12:00-15:00
予想していた以上に大きな農園。 ここでじゃらんで事前に予約していたいちご狩り、バーベキュー、パフェ作りのセットを楽しむ。 いちご狩りは今回の旅行のメインイベントで、特に人生初の妻は大はしゃぎ。時間制限30分では短すぎと最初は感じたが、いちごって意外にお腹が膨れて20分で腹一杯。それでも時間ぎりぎりまで食いまくって、二人ともいちご一年分は食べたかも!?因みに当日は連休中だったからか、事前の予約者のみの受付だった。 いちごでお腹がいっぱいで、次のバーベキューは食べられそうにないかなーって思ったけど、美味しそうにジュージュー焼けた肉や野菜を目の前にしたら、ペロッといけてしまった。 いちごって一時的にお腹いっぱいになっても、ほとんど水分なのでおしっこ何回か行ったらまたお腹へこむんだ、と実感。 パフェ作りは二人とも初めてで、スイーツ大好きな妻がとっても喜んでいた。 ここはお勧め。
-
16:00-19:00
山の中にある日帰り温泉。ここでのんびりと湯に浸かり、疲れを癒す。料金は安く、泉質も良いのだが、連休中のせいかかなり混んでいたのが少し残念。帰りは時間的にも山道が真っ暗になり、視力の弱い私は車の運転が普段より慎重になった。私のように視力の弱い人、初心者マークの人、運転にあまり自信のない人などは明るいうちに帰られた方がいいかも。
-
21:00-22:00
ここで佐野名物の佐野ラーメンを食べる。佐野ラーメンと言ってもあちこちにあり、どの店にするか迷うところだが、さすがに夜9時を過ぎるとほとんどの店が閉まっていて、消去法で深夜まで営業していてホテルからも近いここにした。 麺は喉越しつるつる、スープはあっさりしていて美味しくて、さすがは本場の佐野ラーメン。 佐野ラーメン初心者の妻も感激し、スープまで飲み干した。
-
22:00-23:00
宿泊二日目。 いろいろ遊び回ったせいか、遅い時間に到着。 疲れてすぐ眠りにつく。
- 3日目2017年3月20日(月)
-
00:00-09:00
1日目は二人だと少し狭く感じたベッドも、二日目はちょうどいい位に思える。この部屋に慣れてきたのか。 朝食はほとんど昨日と同じメニューだが、一部おかずの種類に変化がある。 カレーライスと豚汁は元々が好物なので、全く飽きずに今日も美味しく頂く。
-
10:00-11:00
テレビのCMでも有名な佐野厄よけ大師。 あちこちに無料駐車場もあるが、ホテルが近いこともあり、今回は散歩がてら徒歩で行ってみた。 10数年前に来たことはあるが、あまり変わっていない気がする。 変わったのは、佐野のゆるキャラである、さのまるの看板と一緒に写真を撮れるスポットがいくつか増えたくらいかな。 連休中なのでそれなりに混んではいたけど、静かで良いお寺。
-
12:00-13:00
分福茶釜で有名なお寺。 駐車場はそこそこ広い。 トイレは境内にはなくて駐車場入口左手に一ヶ所しかないので要注意。 入り口近くに数件のお土産屋があり、たぬきの人形などが沢山売られている。 門をくぐると左右に、立ってたり、座ってたり、分福茶釜のかっこをしてたりする沢山のユニークな笠をかぶったたぬき達に出迎えてもらえる。 歴史のある静かなお寺で、料金を払えば境内に展示されている茶釜を見ることもできる。
-
14:00-15:00
羽生パーキングエリア(上り)鬼平江戸処
鬼平犯科帳の江戸時代の街並みや雰囲気が魅力の東北自動車道羽生上りパーキングエリア。 ここは高速道を利用していなくても側道に駐車場があり、徒歩で入れる。 建物内には10店舗ほどの食べ物屋があり、ここで少し遅めの昼食を食べる。 入り口から一番奥の店の唐揚げ定食を食べたが、なかなか美味しかった。
夫婦で栃木県の佐野から群馬県の沼田にかけて、いちご狩りがメインのドライブ旅行
1日目の旅ルート
Te2843223さんの他の旅行記
-
2019/4/29(月) 〜 2019/5/2(木)
- 夫婦
- 2人
茨城県日立市から福島県いわき市にかけての下道使用3泊4日のドライブ旅行。予定をかなり詰め込んでのGW...
5751 13 0 -
2019/2/23(土) 〜 2019/2/24(日)
- 夫婦
- 2人
車で栃木から群馬にかけて妻と二人で一泊二日のドライブ旅行。1日目は午後から予約しているいちご狩りが...
9449 27 0 -
2017/9/9(土) 〜 2017/9/10(日)
- 夫婦
- 2人
ドライブを兼ねて岐阜の下呂温泉と名古屋の熱田神宮参拝へ行ってきた。今回も旅費節約のため高速道路は...
10601 10 0 -
2017/8/26(土) 〜 2017/8/27(日)
- 夫婦
- 2人
混み合うお盆の時期をずらして夫婦でドライブを兼ねて一泊旅行。行きは善光寺に参拝し、そのままホテル...
11189 14 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する