1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  西国33観音巡礼 7日目 満願に向けて 天橋立(京都)から谷汲山(岐阜)へ

マイBOOさんの岐阜県〜京都府の旅行記

西国33観音巡礼 7日目 満願に向けて 天橋立(京都)から谷汲山(岐阜)へ

  • 一人
  • 1人
  • 温泉
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然

いよいよ今日ですべて西国33観音霊場は巡礼し終わると考えられるところまで来ました。 西国の巡礼が終わったら、高野山ならびに東寺へお礼参りをしなくてはいけないと考えていますが、1つの区切りが付けられそうです。 朝早くに天橋立を散歩し、満喫した後、巡礼の旅に出かけることにしました。 最後の谷汲山華厳寺では桜まつりが出迎えてくれました。 また、いつ雨が降ってもおかしくない雲行きでしたが持ちこたえてくれました。 これも御仏のご加護と感謝しました。

神社ツウ マイBOOさん 男性 / 40代

1日目2017年4月10日(月)
00:00-08:00

天橋立温泉

宮津市

「天橋立温泉」を   >

天橋立ホテルで宿泊し、朝もここの温泉に浸かりました。 朝夕で男風呂と女風呂が交代しますので、朝夕で別の湯船で天橋立温泉が楽しめます。 この後、朝の散歩に出かけますが、そのあとの疲れを温泉に浸かっていやした後、巡礼の旅に出ました。

05:00-06:00

天橋立駅

昨日は夜の散歩で暗かったですが、朝見ても趣のある駅であることを実感します。

05:00-06:00

天橋立レンタカー

天橋立駅の近くにあるレンタカー店も見やすいですね。

05:00-06:00

くじからラーメン

昼から開店です。昨日はご馳走様でした。

05:00-06:00

橋立輪業

橋立輪業さんも、朝見るとキレイですね。

05:00-06:00

ヤマザキショップ

天橋立ではヤマザキショップも色合いからしておしゃれです。24時間営業?もちろんしてませんよ。7時から23時までです。

05:00-06:00

智恩寺

宮津市

「智恩寺」を   >

文殊堂に朝1番に来て、参拝させていただきました。 知恵の文殊とも言われ、知恵がつくといわれています。 実際、ここ天橋立周辺には『ちえのわ』がいくつも見られます。 生涯学び続けることができるよう、そして今日の旅の無事を祈りました。

05:00-06:00

智恩寺多宝塔

宮津市

「智恩寺多宝塔」を   >

智恩寺に行って目にとまったのが智恩寺多宝塔です。 室町時代からの遺構とのことです。 そんな昔から現存することも驚きですが、今なお美しいと感じるのですから、素晴らしいものです。

05:00-06:00

知恵の輪石灯籠

智恩寺境内にある知恵の輪石灯籠です。 ここを過ぎると、いよいよ天橋立が始まります。

05:00-06:00

天橋立

宮津市

「天橋立」を   >

天橋立の中を歩いたのは人生で初めてでした。 よく上空からの景色は写真から見ていたのですが、天橋立には多くの松が植えられているとは知りませんでした。 朝の散歩やジョギングをしている人もいて、現地の人にとっては憩いの場所なんだと知りました。

05:00-06:00

天橋立のくろまつ

宮津市

「天橋立のくろまつ」を   >

天橋立は日本三景の1つです。 多くの著名人が、この地を訪れ句を詠んだり、植樹をしたりされていました。 これほど多くの松によって天橋立が出来ているとは知りませんでした。 そして実際に訪れると写真よりも美しい場所ですね。

06:00-07:00

天橋立神社

宮津市

「天橋立神社」を   >

天橋立を歩いていると、神社がありました。 名前も天橋立神社と書いてあり驚きました。 天橋立の中にも神社があるのだと思いました。 天橋立で、すっきりした気分のところで、参拝でき、本当にすがすがしい気分になりました。

06:00-07:00

磯清水

宮津市

「磯清水」を   >

天橋立を散歩していると、磯清水という場所を見つけました。 見ると日本百選に選ばれているとのことです。 まわりは天橋立の松に囲まれているところに名水が湧いているとのことで、最高の環境だなと思いました。

08:00-09:00

成相山

宮津市

「成相山」を   >

西国33観音霊場への巡礼のために成相寺へ参拝に向かいました。 写真は成相寺の本堂です。 成相寺の駐車場から本堂は近い場所にあり、また駐車場に入ると成相山頂展望台へも行ってよいとのことです。 参拝を終えたら、展望台から天橋立を見ることにしました。

08:00-09:00

成相寺

宮津市

「成相寺」を   >

西国33観音霊場の第28番札所です。 本堂には真向の龍が見られます。 元々は日本古来の山岳宗教の修行場であったといわれています。 この寺院のある成相山には天橋立を見られる展望台があります。

08:00-09:00

成相山頂展望台 弁天山展望台

宮津市

「成相山頂展望台 弁天山展望台」を   >

天橋立を右手に見ることができました。 ちょっとしたお店があるようでしたが、朝が早すぎたのか、それとも曜日の都合か開いていませんでした。 お手洗いは、駐車場の近くにあるところでしておいたほうが良いです。 ここに至るまでは舗装はさせていますが、段差のあるスピードを抑える道、そしてカーブが待っています。 しかし、よく見る天橋立の光景はやはり美しいですね。

08:00-09:00

のろせ海岸

伊根町(与謝郡)

「のろせ海岸」を   >

成相山頂展望台から右手を見ると天橋立が見られました。 左手の景色も美しかったので、撮影しました。 残念ながら、もしもこれが『のろせ海岸』でなければすみません。 方角的にはそうとしか考えられないのですが、 いずれにしても美しい景色でした。

10:00-11:00

道の駅 京丹波味夢の里

京丹波町(船井郡)

「道の駅 京丹波味夢の里」を   >

天橋立から車を走らせてきて、さすがに疲れてきたので、ここで休憩することにしました。 キレイな道の駅でした。 ここには色々と美味しそうなものがありましたが、最初に看板を見た『とろたこ焼き』を食べることにしました。 やっぱり、たこ焼きにハズレなしですね。

11:00-12:00

道の駅 草津(グリーンプラザからすま)

草津市

「道の駅 草津(グリーンプラザからすま)」を   >

運転で疲れたので、この道の駅で休憩することにしました。 最近はどの道の駅もキレイですし、特徴をだすようにしていますね。 ここで少し休憩し、次の目的地へ向かうことにしました。

12:00-13:00

俺のカレー食堂 輪

ここも『おにぎりあたためますか』で紹介されたお店なので、立ち寄りました。 ちょうど目的地までの通り道だったので良かったです。 地元の食材にこだわったカレーを提供してくれるお店です。

12:00-13:00

俺のカレー食堂 輪

ご飯の量と、カレーの種類を選ぶことができます。 今回は角煮カレーに地元のバームクーヘン豚を使ったメンチカツをトッピングして、 大盛ご飯とハーフ&ハーフのルーを注文しました。 特盛までご飯の量は、同じ値段です。 角煮はとろけるような状態で、とても美味しかったし、メンチカツも味が濃厚で最高でした。 野洲(本店)と守山に店舗があるとのことです。

12:00-13:00

長命寺

近江八幡市

「長命寺」を   >

西国33観音霊場の第31番札所です。 長命寺も他の西国の寺院のように山の中にあります。 長い石段を上ったところに本堂がありました。 毎日、参拝したら体が鍛えられて長命になるのでは? と思ってしまいましたが、西国も終盤まで修行を与えてくれますね。

13:00-14:00

観音正寺 参道

駐車場から観音正寺へ向かう途中の参道です。 終盤にこの石段ですか・・・。あと少し、頑張るぞ!

13:00-14:00

観音正寺

近江八幡市

「観音正寺」を   >

西国33観音霊場の第32番札所です。 長い長い石段を登りきると、突然ひらけた場所に出ることができ、寺院を見ることができました。 最後の最後まで大変な思いをしましたが、自分を見つめなおす良い機会になったと思います。

16:00-17:00

第29回谷汲さくらまつり

揖斐川町(揖斐郡)

ちょうど桜まつりが開かれているときに谷汲山華厳寺に参拝することができました。 道の両脇が桜に彩られ本当に美しかったです。 これまでの肉体的な疲れは出ているものの、心は晴れやかになりました。

16:00-17:00

谷汲山 華厳寺

揖斐川町(揖斐郡)

「谷汲山 華厳寺」を   >

西国33観音霊場の最後の札所、谷汲山華厳寺です。 長い参道を歩いて、ついに本堂に到着しました。 観音様の前で巡礼最後の読経を行い、これまでの道のりを思い出しました。 ここまで怪我も事故もなく、無事に参拝できたこと、 自分を見つめなおす機会を与えてくれたことに感謝しました。

16:00-17:00

谷汲山華厳寺 満願堂

谷汲山華厳寺の本堂の裏側にある満願堂です。 四国、四国別格、秩父、坂東、そして西国、それぞれの巡礼が終わり満願・結願したことを伝えるため、ここで読経をしました。 渾身のガッツポーズです!

西国33観音巡礼 7日目 満願に向けて 天橋立(京都)から谷汲山(岐阜)へ

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!4

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

マイBOOさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.