1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  東海道五十三次ウォーキング 日本橋から品川宿まで

はこねあたみさんの東京都の旅行記

東海道五十三次ウォーキング 日本橋から品川宿まで

  • 夫婦
  • 2人

東海道五十三次ウォーキングの1回目です。旅行会社のツアーに参加して、日本橋から品川宿まで歩きました。

歴史ツウ はこねあたみさん 女性 / 60代

1日目2015年4月11日(土)

日本国道路元標

中央区

「日本国道路元標」を   >

道路元標は、日本橋中央に埋設されています。橋の神田側のほうに同じものの碑があります。街道ウォーキングの起点なので、ここに来ますとワクワクします。

日本橋魚河岸記念碑

中央区

「日本橋魚河岸記念碑」を   >

日本橋魚河岸記念碑。関東大震災前はこちらに日本橋魚市場があったそうです。乙姫広場という所に碑と案内板がありました。

日本橋高札場跡

高札場跡は、日本橋の八重洲側の花の広場にあります。

京橋大根河岸碑

京橋大根河岸碑は、京橋の近くに[江戸歌舞伎発祥之碑]と並んであります。

江戸歌舞伎発祥之碑

江戸歌舞伎発祥之碑。初代中村勘三郎が中村座を開いたそうです。

京橋

京橋の高架下で休憩。そばに京橋跡があります。

京橋跡

京橋跡。日本橋と同年の架橋で、日本橋に対して京の名前を付けたそうです。

銀座発祥の地

銀座発祥の地、銀座役所址。伊東屋の近くに碑があります。

芝大神宮

港区

「芝大神宮」を   >

東海道五十三次ウォーキングのツアーで立ち寄りました。

増上寺

港区

「増上寺」を   >

増上寺。この近くで昼食。

西郷・勝会見の地

港区

「西郷・勝会見の地」を   >

西郷・勝会見の地

高輪大木戸跡

港区

「高輪大木戸跡」を   >

高輪大木戸跡。写真を撮り忘れました。

泉岳寺

港区

「泉岳寺」を   >

泉岳寺

東海道品川宿

品川区

「東海道品川宿」を   >

品川宿に入りました。

聖蹟公園

この日のゴールは、聖蹟公園。品川宿の本陣跡でもあります。 次回は、ここから出発です。

東海道五十三次ウォーキング 日本橋から品川宿まで

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!4

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

はこねあたみさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.