1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  〔宿泊旅〕2月の札幌雪祭り&支笏湖氷檮祭2泊3日旅行

ナゾさんの北海道の旅行記

〔宿泊旅〕2月の札幌雪祭り&支笏湖氷檮祭2泊3日旅行

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 自然
  • グルメ
  • イベント・祭り

札幌名物、雪祭りに行ってきました。札幌では3大会場である大通公園、すすきの、つどーむの3カ所で雪像や氷像、イベント、グルメなどを堪能しました。また最終日には支笏湖で行われている氷檮祭りを見に行きました。

神社ツウ ナゾさん 男性 / 30代

1日目2017年2月6日(月)

新千歳空港

札幌小樽へのアクセスにが良い空港。15分ごとに特級電車があり時間を気にせず札幌へ向かえました。

つどーむ

札幌雪祭りの第3会場、つどーむ。雪の滑り台や氷グラス作り体験、スノーモービルなどがあり多くの子供達が楽しんでいました。また、ドームの中では北海道のグルメ屋台が出ており堪能できました。

大通公園

札幌市中央区

「大通公園」を   >

雪祭りの大通公園というと大雪像が並ぶ姿を想像しますが、途中途中、名物の屋台が出ている場所があります。雪祭りで小腹が空いたときは是非ザンギ(唐揚げ)などを食べてみてはいかがでしょうか。

すすきの

札幌市中央区

「すすきの」を   >

雪祭り初日、昼過ぎに向かうとまだ重機が残氷の片付けなどをしていました。近くで見たい方は夕方から間近で見ることができるようになるのでご注意を!

さっぽろテレビ塔

札幌市中央区

「さっぽろテレビ塔」を   >

基本的には登りも降りもエレベーターのテレビ塔ですが、降りのみ階段でも降りることができます。階段で降りると途中でフェンスにカメラ穴が空いており、ガラス越しでは無い大通公園を撮ることが出来ます。

札幌開拓使麦酒醸造所

中を見学することもできなかなか楽しむことができました。

ビヤケラー札幌開拓使 サッポロファクトリー店

札幌市中央区

札幌開拓使麦酒醸造所のビアケラー。美味しいビールと地元の食材を使った料理に皆さんも堪能してみてはどうでしょうか?

ホテル創成札幌Mギャラリー

「ホテル創成札幌Mギャラリー」を   >

大通公園からも札幌駅からも歩ける距離にあり、落ち着いた雰囲気の良いホテルでした。また、となりにサッポロファクトリーがあるため夕食などには困りませんでした。

2日目2017年2月7日(火)

第68回さっぽろ雪まつり

札幌市中央区

初めて訪れた雪祭り。大雪像の迫力やライトアップの美しさは一生の想い出になりました。また、北海道グルメの露店やスキー、スノーボード、スケートなどのイベントも行われ一人で行っても楽しむことができました。

雪祭りスケートリンク

雪祭りの期間前後に大通公園に設置されるスケートリンク。この日は浅田舞さんのスケート教室などを行っており大変賑わっていました。

雪祭りPARK AIR

大通公園に設置された巨大なジャンプ台。何かと思えばスキーやスノーボードのエアリアルの大会を行う会場でした。軽快な音楽と共に多くの選手がパフォーマンスを行い見ているだけでも楽しめました。

札幌市時計台

札幌市中央区

「札幌市時計台」を   >

札幌と言えば札幌市時計台というほど有名なスポット。決して派手で楽しいスポットというわけではありませんが札幌の歴史に触れながらのんびり暖をとることができる素敵な場所です。

北海道らーめん奥原流 久楽 サッポロファクトリー店

札幌市中央区

「北海道らーめん奥原流 久楽 サッポロファクトリー店」を   >

ホテルクラビーサッポロからほぼドアトゥードアで行く事が出来るサッポロファクトリーの中にあるラーメン屋さん。味噌ラーメンが美味しかったです。

ホテル創成札幌Mギャラリー

「ホテル創成札幌Mギャラリー」を   >

明日のために朝食を予約することに。地元の食材を使った朝食ビュッフェはとても美味しかったです。

3日目2017年2月8日(水)

千歳駅

札幌から支笏湖へ行くバスが無いため千歳駅へ。支笏湖行きは3時間に1本程度なので時間には気をつけましょう。

支笏湖

千歳市

「支笏湖」を   >

札幌雪祭りのパンフレットに載っていたため支笏湖の氷檮まつりにも行ってみることに。氷のトンネルや氷の建造物が迫力満点で想像以上に楽しめました。ただし、バスの時間が3時間程度に1本なのに対し、ゆっくり見ても1時間程度で見終わってしまうため時間の使い方を温泉に入るなど予め考えておくのが吉です。

お食事処 寿

千歳市

「お食事処 寿」を   >

氷檮まつりを見終わりバス停に向けてフラフラと歩いているとランチの看板が目に留まりお店に入りました。蕎麦とミニ丼のランチセットが美味しかったです。

支笏湖ビジターセンター

千歳市

「支笏湖ビジターセンター」を   >

バスを待つ間、暖をとるために入ったビジターセンターでしたが中はとても広く、様々な支笏湖周辺の動物等の資料などが展示されており楽しむことができました。

新千歳空港

支笏湖から行きと同じバスで新千歳空港へ行けました。

〔宿泊旅〕2月の札幌雪祭り&支笏湖氷檮祭2泊3日旅行

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!5

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ナゾさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.