1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  【お気軽旅】日本最古の有馬温泉と神戸散歩

しょうだいさんの兵庫県の旅行記

【お気軽旅】日本最古の有馬温泉と神戸散歩

  • 一人
  • 1人
  • 温泉
  • 自然
  • その他

おすすめ時期:春夏秋冬いつでも(来訪時は冬)   交通機関:電車・バス(現地)、飛行機(羽田−神戸)を利用   宿泊地:1泊目・有馬温泉、2泊目・三宮   観光スポットの多い神戸市街と、追加で温泉も行きたいなーと思ってたら近くに有馬温泉があったので日程に組み込みました。

お宿ツウ しょうだいさん 男性 / 50代

1日目2017年1月20日(金)
13:00-14:00

三宮・元町

神戸市中央区

「三宮・元町」を   >

今回は羽田空港からスカイマークを利用しました(新幹線より若干安い&時短になります)  神戸空港からポートライナーに乗ると、終点が三宮です。  駅周辺は繁華街なのでショッピングも食うにも寝るにも困らずなかなか優秀。  また、複数の鉄道路線が集まってるのであちこちに移動しやすく、神戸牛のお店も多いので食べるなら是非 ^q^

14:00-15:00

有馬温泉

神戸市北区

「有馬温泉」を   >

三宮からは、神戸市営地下鉄西神山手線に乗ります。  複数の違う路線の三宮駅があるので入場&乗り間違えに注意!!  以降は改札出ずに ⇒ 谷上駅 ⇒ 有馬口駅 ⇒ 有馬温泉駅 へと乗り継いで行きます。  乗換えが面倒臭そうにみえて所要時間30分以内とめちゃ近いです。  平日でも観光客はわりと多くて活気がある温泉地です。

14:00-15:00

有馬温泉観光総合案内所

神戸市北区

「有馬温泉観光総合案内所」を   >

温泉街の入口にある案内所。  有馬温泉駅からは少し歩いたところにあります。  簡易エリアマップがあるので貰っておくと、いちいち旅行雑誌など開いたりする手間が省けて便利です。  ついでにチェックインも済ませて、必要な物だけにして邪魔な荷物は置いてきましょう。

15:00-16:00

有馬温泉 太閤の湯

神戸市北区

「有馬温泉 太閤の湯」を   >

豪華な日帰り温泉施設、温泉街からはそこそこ離れた場所にあります。  金泉・銀泉どちらもあって、6つの露天風呂と2つの内湯と、お風呂好きにはたまりません!  食事処などの施設も色々揃って充実ぶりハンパないですが、観光バス数台来るぐらいなので混雑するのは仕方なし・・。

16:00-17:00

炭酸泉源

神戸市北区

「炭酸泉源」を   >

観光客の混雑を避けつつ散策中に立ち寄ったのがこちら。  急勾配の坂の途中にあるので、雪が降った時はツライかも(笑)  見るべき物は少ないので、ちょこっと立ち寄る感じのスポットです。  ※じゃらん観光スポットに登録されてない、温泉寺・湯泉神社・愛宕山公園もついでに散策。

18:00-19:00

有馬温泉銀の湯

神戸市北区

「有馬温泉銀の湯」を   >

散策疲れもあり、落ち着いた温泉に入りたかったのでこちらに来訪。  金の湯はいつも混んでますが、こちらは人が少なく行った時はまさに貸し切り状態。  よくある無色透明のさらっとしたお湯ですが、のーんびりと寛ぎのひとときを満喫しました♪  落ち着いて入りたい方は絶対にこちら。

2日目2017年1月21日(土)
09:00-10:00

有馬本街道(湯本坂)

神戸市北区

「有馬本街道(湯本坂)」を   >

初日は観光客が多かったので避けましたが、チェックアウト後の人が少ない午前中にブラブラ。  古い家屋の店が建ち並んで情緒があり、かつ一番賑やかなのもここです。  夜は早々に店じまいするとこが多いので、買い物するなら昼間がお勧め。

09:00-10:00

天神泉源

神戸市北区

「天神泉源」を   >

湯本坂の途中で横道に入ったところにある泉源。  炭酸泉源と違い、こちらは勢い良くモウモウと煙が上がって地力を感じます。  少し高台にあるので、有馬温泉街のプチ景色を眺めることも出来ます。

10:00-11:00

六甲有馬ロープウェー

神戸市灘区

「六甲有馬ロープウェー」を   >

有馬温泉と六甲山を行き来できるロープウェイ。  温泉街から乗り場までなら20分以内の徒歩圏内です。  基本的に利用者が少ないようで、空いてて快適な空中散歩でした♪  新緑・紅葉・雪が降った時が景色の見頃かなと。  あと、乗り場からもう少し山奥に行くと鼓ヶ滝があるので、興味がある方は是非。

10:00-12:00

自然体感展望台 六甲枝垂れ

神戸市灘区

「自然体感展望台 六甲枝垂れ」を   >

ロープウェイで登った先、徒歩5分くらいの場所にある観光用施設。  敷地内に、お土産屋さんや喫茶店、小物ショップ、レストラン等があります。  なかなか建物がお洒落で、夜なら神戸の夜景が見れるのでデートに向いてます(笑)  ※天候が良ければ初日の夜に来る予定でした。  ※昼ご飯はここでジンギスカンランチしました、ウマー ^q^

12:00-14:00

有馬稲荷神社

神戸市北区

「有馬稲荷神社」を   >

ロープウェイで戻って来たら、山沿いに歩いて瑞宝寺公園へ向かう途中にあります。  階段をたくさん登るので結構しんどいです・・がしかし、登った先には温泉街の景色が広がって、とってもいい眺めです!  有馬温泉にある無料の眺望スポットとしてはピカイチのお勧め。

14:00-15:00

有馬本温泉金の湯

神戸市北区

「有馬本温泉金の湯」を   >

神社の階段でいい汗かいて歩き疲れたので、もう風呂に行くしかないと金の湯へ行きました。  相変わらず混んでますが入らないのは勿体無いのでいざ入場。  中は、あつ湯とぬる湯の2つだけ、結構狭いな・・(笑)  など思いつつも身体を洗ってスッキリ。  ※混雑時は入場制限もあります。

16:00-17:00

南京町

神戸市中央区

「南京町」を   >

金の湯のあとは三宮に戻ります。  そしてホテルにもチェックイン。  南京町は元町までブラブラしてたら偶然あったので突入しました。  中華街特有の雰囲気、店先の小籠包が美味しそうなんですが、夕食は神戸牛を食べると決めてたので我慢!  ※この後しっかり神戸牛食べました。 高い、でもウマー ^q^

18:00-19:00

神戸ポートタワー

神戸市中央区

「神戸ポートタワー」を   >

辺りも暗くなって夜景を見るにはちょうど良い頃合いに。  本当なら夜景を全体的に見たかったので布引ハーブ園に行きたかったんですが、冬季はロープウェイが夕方で終わり・・なのでポートタワーで我慢。  こちらはこちらで綺麗な夜景でした♪

3日目2017年1月22日(日)
09:00-10:00

生田神社

神戸市中央区

「生田神社」を   >

縁結びの御利益がある神社です。  三宮駅からとても近いので気軽に来れます。  敷地内には別の小さな神社が複数あったり、碑やオブジェがあったりなかなか観光ナイズされてる印象。  その分バラエティに富んでて面白変わった神社でした。

10:00-14:00

北野異人館街

神戸市中央区

「北野異人館街」を   >

言うまでもない神戸の有名観光スポット。  近めなので生田神社からそのまま徒歩で行きました。  奇麗な館や小規模美術館がたくさんあるので、長時間かけて全制覇や、好みの場所だけ見るなど、自由に回るのが良いと思います。 ※各館の入口でセット割引券の販売あり。

12:00-13:00

北野天満神社

神戸市中央区

「北野天満神社」を   >

異人館街の中にある唯一の?神社。  場所がら観光客が多いので、よく判らないけどついでに入ろっか、みたいな感じで参拝してく人が多いです(笑)  また高台にあるので景色が良く、眼下には「風見鶏の家」も見えるなど良い感じの眺望スポットです。

15:00-16:00

神戸市役所24階展望ロビー

神戸市中央区

「神戸市役所24階展望ロビー」を   >

異人館街の最寄バス停から、巡回バスのシティー・ループで三宮に戻って二度目の神戸牛。  その後、三宮駅から徒歩で南に8分ほどの場所にある市役所へ行きました。  その24階が、東西南北の全方向を見られる無料の展望フロアになってます。  夜22時まで入れるものの景観的に奇麗な夜景を見るにはちょと不向き。  とは言え、時間があるならスルーするのは勿体無いかなと思います。  ※建物入口付近に花時計もあり。

16:00-17:00

メリケンパーク・ハーバーランド

神戸市中央区

「メリケンパーク・ハーバーランド」を   >

神戸観光のラスト。  市役所のあとは、近くのバス亭からシティー・ループでこちらに移動。  2日目夜がポートタワーのあるメリケンパークだったので、今度はハーバーランドへ。  ここは3つの施設からなるショッピングモールなので観光客向きとは言い難し。  ただモザイク館は神戸スイーツなど土産になりそうなものをたくさん売ってるのでそこをブラブラした後、帰路に着きました。  ※お子さん連れなら観覧車やアンパンマンミュージアムもあります。

【お気軽旅】日本最古の有馬温泉と神戸散歩

1日目の旅ルート

みんなのコメント(1件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!12

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

しょうだいさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.