1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  ピンク色の絨毯

とーちゃんさんの山梨県〜静岡県の旅行記

ピンク色の絨毯

  • 夫婦
  • 2人
  • リゾート
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ

世界遺産に登録された日本最高峰の富士山をバックに今満開の芝桜を見ようと、富士本栖湖リゾートにやって来たのですが・・・・・

とーちゃんさん 男性 / 50代

1日目2017年5月10日(水)
06:30-

空気の澄んでいる早い時間に芝桜を見ようと思い、朝5時に家を出発! なんか雨降ってるけど・・・ とりあえず中央自動車道 談合坂PAでコーヒータイム!

06:35-

PA内にあるコンシェルジュカウンターで山梨県の観光スポット探しができます! これなら無計画で来ても、安心!

07:50-

富士芝桜まつり

富士河口湖町(南都留郡)

富士本栖湖リゾートに到着! 普段の日なのと、開園前だからというのもあって道路もガラガラ 駐車場にも先客の車が4台停まっているだけでした(^-^)

08:00-

相変わらず雨降ってるけど・・・(T-T) 8時になり開園! ピンク色の絨毯を見に行こう!

08:05-

一般車の駐車場から会場までは、少し離れていて ゆっくり歩いて10分くらいかかりますが、急な坂もなく砂利道なので雨でもぬかるんでる所も少なく、足腰の弱い方でも大丈夫な感じです^_^ ゆっくりと途中の景色を見ながら行くと、ゴテンバザクラが所々に咲いていたりして楽しめます。

08:10-

ピンク色の絨毯会場に到着! やっぱり雨です(T-T)

08:20-

会場内にある展望台へ! 富士山をバックに満開の芝桜の絶景が見えます・・・・ いや!見えるはずです(ToT)

08:25-

芝桜にも種類があり、数種類の芝桜が満開!

08:30-

同じピンク色でも濃淡があり綺麗です(^。^)

08:35-

この白の芝桜! すごく綺麗(^ω^)

08:36-

『多摩の流れ』と言う品種みたいで、白にピンク色のラインが入っていてすごく綺麗です (^ω^)

09:00-

富士本栖湖リゾートの芝桜は今が満開! 芝桜見学の他にも ご当地グルメが食べられるフードパークや足湯、お土産店なんかもあります。 見学通路にシートが敷いてあり、凹凸もそんなに気にならないので車椅子の方でも見学出来ると思います。

09:10-

ただ! 晴れの日に行くことをオススメします(笑) 最後に世界遺産の富士山ではなく 芝桜のミニ富士山で記念撮影(T-T)

10:00-

富士花鳥園

富士宮市

「富士花鳥園」を   >

富士山をバックに芝桜を見れなかったのは残念ですが 気を取り直して、本栖湖リゾートから車で5分ぐらい走った所にある 「雨でも大丈夫な施設」(笑) 富士花鳥園さんに来ました。

10:10-

入場ゲート受付には、ぬいぐるみかと思うような(笑)営業部長のココアちゃんが出迎えてくれます(^ω^)

10:15-

この『富士花鳥園』さんは、フクロウをはじめとした沢山の鳥達と、ベコニアなどの多くの花が咲いている癒されスポットです。 (o^^o)

10:20-

多種のフクロウがたくさんのいるので、フクロウ好きな方は ものすごく楽しめます^_^

10:30-

キリッとしたフクロウさんもいます

10:31-

フクロウのショーが行なわれると言うのでショー会場まで園内を移動 お花が綺麗(^ω^)

10:40-

すぐ横までフクロウが飛んで来たり、スケボーフクロウなどスリルあり笑いありの楽しいショーです

11:00-

ショーの後フクロウを自分の手に乗せて記念撮影(^-^)

11:30-

花と鳥達にかこまれた癒されスポット しかも雨でも楽しめる(笑) 花なども買えるし、フクロウグッズやお土産もたくさん売ってます

12:00-

あさぎりフードパーク

富士宮市

「あさぎりフードパーク」を   >

富士花鳥園を後に 車で1分の位置にある あさぎりフードパークへお昼を食べにきました。

12:10-

『ビュッフェレストランふじさん』で食お昼ご飯! 地物の新鮮野菜や、ふじサクラポークなどのお肉料理が食べ放題! その他パーク内には朝霧乳業やお茶工房、富士正酒造、隣には道の駅朝霧高原もあり 休憩やお土産を買うのにとても便利です。(^-^)

15:00-

下部ホテル

「下部ホテル」を   >

今夜のホテルに向かいながら観光して行こうと思いフードパークを出たのですが・・・ 今日は水曜日 ほとんどの観光施設が水曜日定休日(T-T) 今夜お世話になる下部ホテルさんに早く着きすぎてしまいました。 それでもあたたかく迎えてくださった下部ホテルさん ありがとうございます。 お部屋は裕林の間と言う昔石原裕次郎さんが宿泊されたお部屋でした(O_O)

15:05-

古さはありますが、清掃も行き届いていて綺麗! 2人にはとても広いお部屋です(^-^)

16:00-

お風呂は2種類の源泉が楽しめ、 熱湯、ぬる湯など湯船もたくさん^_^ 足湯もあり大満足!!

18:00-

夕飯はハーフバイキング! しゃぶしゃぶのコース料理の他に、 お惣菜、ご飯、汁物、デザートは好きな種類を好きなだけ食べれる方式! 大満足、大満腹です(^-^)

2日目2017年5月11日(木)
07:00-

下部ホテル

「下部ホテル」を   >

昨日の雨がウソのような晴天 朝から温泉に入って、朝食は和食バイキング! 足湯に浸かりながらモーニングコーヒーを飲み、満喫満腹大満足(^_^) 下部ホテルさん お世話になりました。

10:30-

身延山総門

身延町(南巨摩郡)

「身延山総門」を   >

昨日の雨で運気が下がっていると感じ パワースポットでもある 身延山久遠寺にやって来ました。(笑) 総門を抜け、門前町を抜けると大きな総門があります。 あまりの大きさにびっくり!

10:40-

三門をくぐると菩提梯と呼ばれる287段の石段があります。 あまりの急勾配に断念(T-T) 脇道を車で行くことにしました。(汗)

10:50-

本堂横にも駐車場がありそこに車を停めます。 でも駐車場からも結構な段差を上がらないと本堂へは行けません。 しかし!エレベーターも有るので、足腰の弱い方には優しいです^_^

11:00-

身延山久遠寺

身延町(南巨摩郡)

「身延山久遠寺」を   >

本堂はとても大きく一度に2500人の法要を行えるそうです

11:15-

身延山久遠寺のシダレザクラ

身延町(南巨摩郡)

「身延山久遠寺のシダレザクラ」を   >

樹齢400年と言う枝垂れ桜 緑も綺麗だけど 是非咲いてる時に見たかったぁ

11:40-

身延山ロープウェイ

身延町(南巨摩郡)

「身延山ロープウェイ」を   >

本堂裏手にあるロープウェイに乗り 奥之院を目指します。

11:50-

身延山山頂に着くと、雲に隠れていますが 念願の富士山が見えました(≧∀≦)

12:00-

ロープウェイの山頂駅から歩いて2、3分の場所にある奥之院思親閣に参拝 パワースポットでパワーもらえたかな?(笑) 思親閣には、菩提梯よりは全然少ないですが階段になっていますのでちょっと疲れますが、急勾配ではないのでゆっくりペースで景色を見ながら上がろう!

12:15-

お腹もへったので、山頂駅にある「身延庵」さんにて、昼食^_^ 甲州ワインビーフおこわをいただきました(≧∀≦)

14:00-

身延山でパワーをもらえた感じがしたので、 昨日見れなかった富士山を見に本栖湖まで戻ってきました

14:05-

少し雲に隠れてますが、千円札の裏側の富士山が見えるビュースポット!^_^ 湖面にうつる逆さ富士は見れませんでしたが、 絶景に感動です(^O^)/

14:40-

本栖湖一周遊覧船もぐらん

富士河口湖町(南都留郡)

「本栖湖一周遊覧船もぐらん」を   >

本栖湖の周りをドライブしていると 遊覧船もぐらん発見! 潜水艦みたいですが、潜りません! 潜らないから、もぐらん!(笑) でも船底がガラス張りになっている部分があって本栖湖の中がのぞけます!

15:00-

20分ぐらいの遊覧ですが、途中船底のガラス張り部分からは、本栖湖に生息しているマスなどを見る事ができますよー(^-^)

16:00-

北口本宮冨士浅間神社の大杉

富士吉田市

「北口本宮冨士浅間神社の大杉」を   >

もう少しパワーをもらおうと、富士浅間神社に来て見ました。 嫁曰く、鳥居をくぐった瞬間に空気が変わったそうです。 ええ・・・・ 私にはわかりませんでしたが(-.-;)

17:00-

道の駅 富士吉田

富士吉田市

「道の駅 富士吉田」を   >

浅間神社でお参りもしたし、 お土産を買って帰ろうかってことで、近くにある道の駅富士吉田へ! 沢山のお土産品の中から「ほうとう」をチョイス! 今回の旅行は楽しめたかな? 嫁・・・不満そう(T_T) 昨日の雨がダメだったみたい

17:50-

忍野八海

忍野村(南都留郡)

「忍野八海」を   >

と言うわけで、道の駅から10分ぐらいの忍野八海へ!

18:00-

富士山の雪解け水が湧いている湧水池です 日本の名水百選にもなっている水なんです。 この絶景にも見惚れてしまいます。 でも、もう日が沈む(T_T) もっと早くに来れば良かったね

18:30-

写真ではわかりづらいですが、ものすごい透明度で綺麗です。 それにしても、もう日が暮れるというのに 沢山の観光客です。 外国の方が大半です。 それだけ有名なんですねぇ

18:40-

昨日は雨の一日で残念でしたが、ゆったり旅で満喫できました。 次の旅行は晴れるといいね(笑)

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!6

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

とーちゃんさんの他の旅行記

    • 夫婦
    • 2人

    そうだ!秩父に行こう! ってことで、最近CMでも頻繁に宣伝している秩父路へ! そして関東最強のパワー...

    1904 4 0
  • よってがんしょ福島県!

    2016/9/13(火) 〜 2016/9/14(水)
    • 夫婦
    • 2人

    温泉入りたいねぇーって事で突如決まった福島会津旅行。 あいにくの雨でしたが、歩いて観光しようとする...

    2292 2 0
    • 夫婦
    • 2人

    最近できたとばかり思っていた【ディズニーシー】・・・歳とると時間が早く進むのです(笑) そのディ...

    2074 0 0
  • 飛騨高山一泊旅行

    2015/11/23(月) 〜 2015/11/24(火)
    • 夫婦
    • 2人

    只今外国人に(日本人にもかな?)大人気の飛騨高山の古き町並みをプラプラ観光! やっぱり温泉は いぃー...

    6769 83 0
(C) Recruit Co., Ltd.