らてさんの新潟県の旅行記

新潟旅行
- 1日目2017年5月21日(日)
-
09:00-10:00
新潟の代表的鯉が一か所に集約している場所。規模は小さいけど満足度は高いです。
-
11:00-12:00
テッポウウオや魚の餌付けショーなどがあり、逆にイルカやペンギンのショーなどが無い、マイナー感の強い水族館。好き嫌いがはっきり分かれそう。
-
12:00-13:00
地元の方々はもちろん、観光客も多くとてもにぎわう場所です。魚が美味しいうえに安いので、他で買えなくなりそう(笑)
-
13:00-14:00
新潟随一の神々しい場所。ここに来ただけでも御利益がありそうです。
-
14:00-15:00
庭園がとても素晴らしい場所。晴れているときにくるとさらにgood!
-
15:00-16:00
温泉が飲めますが、なかなかマズイです。でも身体に良さそう。
-
16:00-
全てがハイクオリティな旅館。機会があったら何度でも泊まりたい!
- 2日目2017年5月22日(月)
-
09:00-10:00
ここでしか見れない貴重な野鳥が多く見れます。時間をかけてじっくりと観察したいですね。
-
11:00-13:00
ワイナリーだけではなく、レストランやホテルなどが一つの敷地にある複合施設。ワインや食べ物も土地のいいところを引き出しているので、かなりおすすめ!
-
13:00-14:00
魚や野菜果物、肉や酒など全てを揃えることができます。BBQもできますよ。
-
14:00-15:00
昔ながらの酒蔵を身近に見学でき、日本酒や甘酒も試飲できます。
-
14:00-15:00
今風の糀を買うことができ、食べることもできます。
-
広大な庭園と日本屈指のラジウム温泉を楽しむことができます。郷土料理もお楽しみの一つです。
- 3日目2017年5月23日(火)
-
09:00-10:00
清潔感があり、安心できる水族館ですが、全国的に見るとこれだ!というものがないので、遠方からくると若干寂しさを感じるかもです。
-
11:00-13:00
新潟の昔から現在までを見ることができるので、初めて新潟に来る人には特におすすめです。
-
13:00-14:00
庖丁工房タダフサ
職人が庖丁を作る様を間近で見ることができ、しかも分かりやすく解説してくれるので、親近感を覚えます。
-
14:00-15:00
朝日酒造
酒蔵というよりはどこぞの基地みたいな現代風酒造。大量生産をやってのける理由が分かりますね。
新潟旅行
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する