せいさんの北海道の旅行記

舞鶴港から小樽港新日本海フェリーの船旅
- 1日目2017年5月25日(木)
-
フェリーから見る日本海の夕日
フェリーから見る日本海の夕日。この日は水平線近くに雲が多くあり、水平線に沈む太陽をみることはできませんでした。船から水平線に沈む太陽や、上ってくる太陽を見れるのは稀なことです。船旅では時間がゆっくりと流れてゆき、忙しい毎日から離れてほっとできます。
-
17:00-18:00
新日本海フェリーのハマナス号から見る狩場山。5月末なので、まだ雪がたくさん残っています。舞鶴港から小樽港行きの場合、狩場山付近を通過するのは夕方になります。奥尻島を通過した後です。だんだんと夕闇が迫ってきて、小樽が近づいてきます。
-
18:00-19:00
神威岬と神威岩を、海から見ています。新日本海フェリーの舞鶴港発小樽行きの便では、神威岬付近を通過するのは夕方です。天気が悪いと見通しが悪く、神威岬や神威岩も見ずらくなります。神威岬には灯台があり、夕闇に灯りが心強いです。神威岬を回ると、小樽まで残り2時間ほど。もうすぐ北海道に上陸です。
舞鶴港から小樽港新日本海フェリーの船旅
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する