1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  【箱根一人旅】湯本富士屋ホテルのシングルルームに泊まり本格中華のコースを楽しむ【湯本富士屋ホテル訳あり編】

さとけんさんの神奈川県の旅行記

【箱根一人旅】湯本富士屋ホテルのシングルルームに泊まり本格中華のコースを楽しむ【湯本富士屋ホテル訳あり編】

  • 一人
  • 1人
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ
  • ショッピング
  • 乗り物

湯本富士屋ホテルの『10/1限定!わけありだからお得プラン(2食付)』を予約して泊まって参りました。2015年10月2日の午前1時〜5時までの間、法定電気点検のため全館電気の供給が停止するため通常よりお得になるプランですが、私はその時間は寝ていたので、全く普段通りの過ごし方となりました。

神奈川ツウ さとけんさん 男性 / 50代

1日目2015年10月1日(木)

箱根湯本駅

箱根町(足柄下郡)

「箱根湯本駅」を   >

時刻は15時40分、箱根湯本駅の早川に架かる橋から箱根湯本駅をみます。ここまでの道中、写真の白いロマンスカーの後展望席一列目で、楽しんでまいりました。発売と同時に売り切れる感じの前展望席と違って、後展望席は席の予約が比較的取りやすいのでございます。

早川

箱根町(足柄下郡)

「早川」を   >

箱根湯本駅から延びる歩行者専用の橋から早川をみます。今はやんでいる雨も、明日にかけて降り続くとのことですが、今回の旅は、ロマンスカーで箱根湯本まできて、湯本富士屋ホテルでの滞在を楽しみ、そしてロマンスカーで帰るという計画ですので、雨の影響はそれほど心配しておりません。

湯本富士屋ホテル

「湯本富士屋ホテル」を   >

時刻は15時40分のまま、駅とは反対の橋のたもとに、早くも湯本富士屋ホテルのフロントへ向かうエレベーターがみえて参りました。白いロマンスカー(VSE)が箱根湯本に到着したのが15時36分ですので、アッと言う間にホテルへ到着です。このエレベーターで上に上がりフロントでチェックインの手続きをします。今回の訳ありプランは夜中にホテル全館の電力の供給が停止するということで、説明を受けます。そして14平米の広さのシングルルームへと向かいます。

湯本富士屋ホテル

「湯本富士屋ホテル」を   >

時刻は15時50分、916号室のシングルルームへ入りますと、おぉ!これは狭い!ワクワクする!狭い場所に、何かいろいろと配置されているのを見ていきます。まず入り口を入ると正面にトイレがあります。写真は扉を開けた状態ですが、普段は閉まっています。その横に洗面台があります。空間の使い方がコンパクトでこざっぱりしていて、これは良いですな!湯本富士屋ホテルにて。

湯本富士屋ホテル

「湯本富士屋ホテル」を   >

洗面台の向うは扉を閉めたトイレ、洗面台は衛生的な作りになっています。直線的なので手入れもしやすい、必要なものはすべてそろっている感じです。湯本富士屋ホテルにて。

湯本富士屋ホテル

「湯本富士屋ホテル」を   >

そしてこちらが洗面台裏手のシャワーブースです。トイレ・洗面台・シャワーがこの空間に収まっているというのが新鮮です。しかも明るい。ユニットバスにありがちな照明の影の部分を感じさせない造りですね。湯本富士屋ホテルにて。

湯本富士屋ホテル

「湯本富士屋ホテル」を   >

洗面台の鏡の後がシャワーブースになっています。シャワーブースの入り口横が棚になっていて、浴衣やフェイスタオルやバスタオルが備えてあります。湯本富士屋ホテルにて。写真右側に写る茶色の壁の向うが部屋になっていますのでそちらを見てみましょう。

湯本富士屋ホテル

「湯本富士屋ホテル」を   >

おぉ、なんとシックな。茶色を基調として白と黒のシンプルな空間です。ちなみに部屋の窓は写真に写る窓一つだけです。ベッドの足許に壁掛けのテレビが設置されています。湯本富士屋ホテルにて。

湯本富士屋ホテル

「湯本富士屋ホテル」を   >

窓からの景色です。湯本富士屋ホテルのプールが見えますね。今日は10月ですので、今季のプールの営業は終了しています。湯本富士屋ホテルにて。

湯本富士屋ホテル

「湯本富士屋ホテル」を   >

窓からの景色です。これから雨が強く降る予定ですが、ホテルにこもって温泉と食事と読書を楽しむ計画ですので、天気の心配はしなくても大丈夫です。湯本富士屋ホテルにて。

湯本富士屋ホテル

「湯本富士屋ホテル」を   >

ベッドの足許に腰を下ろして撮った写真です。写真右手に写るのは大きな鏡であることがお判りでしょうか?この鏡が空間の狭さを感じさせない仕掛けになっていますね。湯本富士屋ホテルにて。

湯本富士屋ホテル

「湯本富士屋ホテル」を   >

実に機能的かつ合理的な部屋になっています。部屋の色調も落ち着きを感じます。時刻は16時40分、それでは大浴場へ参りましょう。ちょっと一風呂浴びるかという時は、気軽に大浴場へ行けますので、機能的なシャワーブースは、私は結局使わず仕舞いでした。大浴場は入口に男女共通の受付があって、そこでフェイスタオルとバスタオルを受け取ることが出来ます。しかし、部屋から手ぶらで行けますということを、湯本富士屋ホテルのウェブサイトにはうたっておらず、現場の大浴場では「(部屋から持ってくるのを)忘れた方は」こちらでタオルを受け取れますという表示を確認しましたので、部屋から手ぶらで行けますということにはなっていないようです。タオルを持ち歩かずに大浴場へ行くことが出来るサービスは、私からすると本当に良いサービス・助かるサービスなのですが、施設側からすれば、コストのかかるサービスになりますから、湯本富士屋ホテルでは特にそのサービスを前面に出している訳ではないようです。大浴場で30分ほど過ごします。良いお湯です。

湯本富士屋ホテル

「湯本富士屋ホテル」を   >

時刻は17時21分、おお、なんじゃ、明るいな。誰もいないし、よしよし、少し遊んでみましょうか。湯本富士屋ホテルにて。

湯本富士屋ホテル

「湯本富士屋ホテル」を   >

ゲームコーナー、時間は21時までとなっています。今のうちに少し楽しみましょう。湯本富士屋ホテルにて。

湯本富士屋ホテル

「湯本富士屋ホテル」を   >

アナログの玉ころがしが一番面白くて、玉も簡単に揃ってくれるのですが、獲得する景品はちょっと良く判らない感じのものですね。湯本富士屋ホテルにて。

湯本富士屋ホテル

「湯本富士屋ホテル」を   >

時刻は17時49分、御夕飯は18時からですのでそろそろですね。ちなみに写真はチェックイン時に受付で配られたケミカルライトです。今晩の停電に備えて配られたのですが、私は結局使わず仕舞いで、チェックアウト時に受付に返還しました。今回の訳ありプランは10月2日の午前1時〜5時までの間、法定電気点検のため全館への電気の供給が止まり、その影響は『・全館の照明が消灯します・空調設備が停止し、冷暖房が使用できません・お水・お湯が利用できません・エレベーターが停止します・テレビ、冷蔵庫、湯沸しポット、自動販売機等の電気設備は全て利用いただけません・大浴場は5時よりご利用いただけます ・トイレについては給水を停止しているため流水は上記時間帯1回分の水を流すことは可能ですが、2回目以降の流水が必要な場合にはフロントへお申し付けください・停電復旧後洗面所蛇口より赤水が出る場合もございますので捨て水をしてご利用下さい』というものでして、事前にはいくつか心配な点もあったのですが、当日の私個人的な影響は全くありませんでした。さて、レストランへ向かいます。宿泊の予約時に、夕食を和食のコース・中華のコース・フランス料理のコースから選ぶのですが、私は中華を選択しました。湯本富士屋ホテル内の中華レストラン・桃華樓へ向かいます。

中国料理 桃華樓

箱根町(足柄下郡)

「中国料理 桃華樓」を   >

桃華樓に到着、席へ案内されます。コース料理はだいたい二人からというレストランが多いのですが、ここ湯本富士屋ホテルでは、宿泊予約時に決めておけば、一人でもコース料理を楽しむことができるので本当に幸せです。どんな料理かワクワクして待ちます。

中国料理 桃華樓

箱根町(足柄下郡)

「中国料理 桃華樓」を   >

ビールを頼みます。自宅にいる時は(いつでも車を運転できるように)ビールを飲まないようにしている時期でしたので、この宿泊時のビールはとても美味しいものでございます。ちびちびといきます。中華レストランまでの経路にある和食レストラン・フランス料理レストランとも結構な客の入りでしたが、中華は私を入れて4組だけで、とても静かに食事をすることが出来ました。湯本富士屋ホテルにて。

中国料理 桃華樓

箱根町(足柄下郡)

「中国料理 桃華樓」を   >

一品目が配膳されてきました。焼き物入り前菜盛り合わせです。一品目から、いかにも中華という香り、コース全編にわたって、この『香り』に大満足でございます。湯本富士屋ホテルにて。

中国料理 桃華樓

箱根町(足柄下郡)

「中国料理 桃華樓」を   >

こちら、フカヒレ入り細切り野菜のとろみスープです。たっぷりのスープ、美味でございます。湯本富士屋ホテルにて。

中国料理 桃華樓

箱根町(足柄下郡)

「中国料理 桃華樓」を   >

こちらは海老のチリソース・マヨネーズソース仕立てです。ちょこっとなんですけど、満足できます。湯本富士屋ホテルにて。

中国料理 桃華樓

箱根町(足柄下郡)

「中国料理 桃華樓」を   >

こちらは黒酢の酢豚、むせるほどの黒酢の香りに、柔らかな豚肉が旨い!湯本富士屋ホテルにて。

中国料理 桃華樓

箱根町(足柄下郡)

「中国料理 桃華樓」を   >

こちらは小籠包と温野菜添え。客をみて頃合いをみて配膳してもらえるという安心感、いいレストランだなと思いました。湯本富士屋ホテルにて。

中国料理 桃華樓

箱根町(足柄下郡)

「中国料理 桃華樓」を   >

そしてこちらが海の幸のXO醤チャーハンです。香り良い!ネギが香ばしい!このチャーハンは美味かったなぁ。湯本富士屋ホテルにて。

中国料理 桃華樓

箱根町(足柄下郡)

「中国料理 桃華樓」を   >

そしてこちらがデザートと中華菓子です。ホクホクの餡が入った温かい中華菓子も、さっぱりしたデザートも、美味しかったです。御馳走様でした。大満足の夕食でした。19時5分まで、ゆっくりと時間をかけて食事が出来ました。夕食の後は、温泉に入ってコーヒー牛乳を楽しみ、読書をしてはまた風呂に入ってアイスを食べ、午前1時前には就寝、結局、停電は判らずじまいでした。

2日目2015年10月2日(金)

日本料理 姫沙羅

箱根町(足柄下郡)

「日本料理 姫沙羅」を   >

起床は6時半、一風呂浴びて食堂へ向かいます。当日の朝食は、和食膳とバイキングのどちらかを選ぶことができましたが、私はバイキングを選択、写真は7時15分、洋のバイキングでございます。湯本富士屋ホテルにて。

日本料理 姫沙羅

箱根町(足柄下郡)

「日本料理 姫沙羅」を   >

そして、洋食の後は和食でございます。やはりトロロは食べたいですからね。こちらは少し少なめに取ってきました。とても美味しかったです。御馳走様でした。朝食のあとはホテル内の売店「銘品店・しいの」でお土産を購入し、再び大浴場へ、今度は少し長風呂で楽しみます。9時55分に湯本富士屋ホテルをチェックアウト、気分の良い時間を過ごせた滞在でした。

早川

箱根町(足柄下郡)

「早川」を   >

時刻は9時58分、昨日の雨で早川が増水しています。このあと箱根湯本駅へ向かうと、箱根登山鉄道が架線への落木の影響で小田原まで運休しているということで、予約していたロマンスカーはキャンセルして、箱根湯本駅から小田原駅まではバスで向かいます。箱根湯本駅の駅員に教えてもらって、まず箱根湯本駅で小田原までの電車の切符を買い、それからバスの振替乗車券を受け取って、バスに乗車する際に券を見せて、降りる時に券を渡しました。このバスはちょっと混んでいましたが、なんとか無事に小田原へ到着、その後、小田急線の急行に乗って帰路につきました。

湯本富士屋ホテル

「湯本富士屋ホテル」を   >

駅から3分の湯本富士屋ホテル、とても満足できる滞在になりました。

【箱根一人旅】湯本富士屋ホテルのシングルルームに泊まり本格中華のコースを楽しむ【湯本富士屋ホテル訳あり編】

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!12

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

さとけんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.