さとけんさんの静岡県の旅行記

【伊東一人旅】癒し湯の宿・パレスホテルに泊まり、温泉と部屋食を楽しむ【伊豆伊東温泉】
- 1日目2015年12月17日(木)
-
時刻は15時44分、熱海駅にて。JR熱海駅はリニューアル工事の真っ最中です。
-
時刻は16時15分、JR伊東線の車内にて宇佐美の綺麗な海がみえましたので写真を撮ります。
-
宇佐美の海は東向きです。綺麗な夕焼けがみえるのは、海上の雲に西日が当たっているからです。JR伊東線の車内にて。
-
JR伊東線の線路の脇には国道135号線が走っていて、そのすぐ近くに海岸線があります。写真はホテル・サンハトヤの近くの海岸線を電車内から撮ったものです。
-
時刻は16時36分、電車からみた海岸の景色があまりにも綺麗でしたので伊東駅から伊東の海岸・オレンジビーチまで歩いてやってきました。先ほどの綺麗な夕焼けはもう見えなくなっていました。
-
ダイナミックな雲を上にして、伊東の海は夜を迎えようとしています。伊東オレンジビーチにて。
-
天候はこれから回復していくようです。伊東オレンジビーチにて。
-
それでは今宵の宿・パレスホテルへ向かいましょう。写真は伊東オレンジビーチからみたダイナミックな雲です。伊東駅やオレンジビーチからパレスホテルへは歩いて5分〜10分ほどです。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
時刻は16時53分、こちらが本日の部屋・スタンダード和室です。お風呂に近い101号室です。ちなみに、現在のパレスホテルの一人旅のプランをじゃらんで検索すると、部屋は「スタンダード和室」と「訳あり和室」と「昭和館」の部屋に分かれています。部屋食のプランがあるのは「スタンダード和室」と「訳あり和室」の部屋です。「訳あり和室」というのはバスルームが部屋に付いてはいるが使用できないということです。(「昭和館」の一人用の部屋は下に写真を載せました)伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
広い広い。本日は伊東のふるさとクーポン3,000円を利用しての宿泊、一人で部屋食で部屋はこの広さで、差し引き8,880円は大満足です。伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
おぉ、トイレも新しいトイレですね。伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
洗面所も明るい。伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
ちなみにこちらはパレスホテルの昭和館・セミダブルベッドの部屋です。(2014年10月15日撮影)
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
パレスホテルの昭和館・セミダブルベッドの部屋です。(2014年10月15日撮影)こちらは朝食を食堂で食べるプランと素泊りのプランがあります。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
パレスホテルの昭和館・セミダブルベッドの部屋です。(2014年10月15日撮影) こちらの部屋は2017年7月現在、朝食(会場食)付きのプランの場合、税込みで6,000円からのプランがあります。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
おお、茶請けが伊東の銘菓・ホールインですね。これは美味しいお菓子ですよ。伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
時刻は17時12分、大浴場へ向かいます。伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
部屋でご飯を食べられる宿を探すと、お風呂が小さくて誰かが一人入っていたら待たなければならないという宿が比較的多い気がしますが、ここパレスホテルは湯船が大きいので、好きな時に温泉に入ることができます。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
団体客とかち合うと、それなりに混雑しそうですね。伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
時刻は17時41分、20分〜30分ほど、お湯に浸かって温泉を楽しみました。先客が4人ほどいらっしゃいましたが、ほどなく貸切状態になりました。さて、館内には食事の良い香りが漂っています。18時から食事です。伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
お風呂から出た後、フロントの売店でお土産を購入しました。伊東銘菓・ホールインです。伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
いよいよ夕食です。パレスホテルは部屋で食べられるだけじゃない、料理も美味しいのです。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
こちらはアワビの踊り食い、新鮮なアワビをいただきます。伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
前菜、一人用の船盛り、金目鯛の煮つけ、モズクの酢の物、中華風の茶碗蒸し、鍋は海鮮鍋です。本物のワサビがついていています。伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
お刺身の量もたっぷり、ワサビを磨りながら食べるのがとてもいいですね。伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
ワサビをすります。海老とアボカドのサラダです。伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
中華風茶碗蒸しとアワビです。アワビを切りましょう。伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
アワビに舌鼓を打ちます。伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
ご飯はお櫃できます。ご飯を食べ過ぎて、金目鯛の煮つけを半分ほど残してしまいました。残念であります。伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
18時59分、デザートです。一人でご飯を食べると短い時間で食べてしまうものですが、今日はゆっくりとご飯を食べることができました。夕食の後、布団をしいてもらい、少しうたた寝をしたあとにお風呂へ、そして司馬遼太郎の「街道をゆく・十津川街道」を読んで時を過ごします。伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
時刻は23時32分、大浴場には誰もいらっしゃいません。男湯の湯船はこんな感じです。伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
簡単に一風呂浴びて部屋に戻ります。館内には昭和の温泉宿風に、裸の女性の絵画が飾られています。箱根塔之澤の福住楼でも、女性のタイル絵などがありました。温泉の楽しみ方、もしくは温泉場の楽しみ方は、昔と今とでは随分変わったのでしょう。このあと就寝します。伊東・パレスホテルにて。
- 2日目2015年12月18日(金)
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
6時に起床し、露天風呂へやってきました。時刻は6時9分、電気が点いている伊東駅の向うに朝日が昇り始めています。パレスホテルの露天風呂は男女入れ替え制で、14時〜0時が女湯、0時〜9時30分が男湯になっています。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
時刻は6時43分、部屋で朝ごはんです。パレスホテルは朝ごはんも美味しいのです。アジの干物を炙って食べます。他に、「桜海老のシャキシャキサラダ」「チンチン揚げと黒はんぺんの炙り焼き」「豆腐料理」「烏賊のお造り」「シラスの大根おろし添え」「珍味三種盛り」が並んでいます。少しずつ多くの種類の豪勢な朝ごはん、とても嬉しい。ちなみに、朝食を会場で食べるプランの朝食も、中身は全く一緒です。伊東・パレスホテルにて。
-
伊豆伊東温泉 癒し湯の宿 パレスホテル
そしてこちらは伊勢海老の味噌汁です。伊勢海老が入っています。大満足の伊東温泉・パレスホテルの滞在でした。8時にチェックアウトをして伊東駅で土産用の駅弁を買い、伊東の海岸まで歩きます。
-
時刻は8時11分、伊東オレンジビーチです。晴天で気分が良いです。
-
向うに見える島は初島です。伊東オレンジビーチにて。
-
8時14分、海岸線を宇佐美方向へ歩いて行きます。
-
昨日はあんなに雲が多かったのに、今日はいい天気ですね。伊東の海岸にて。
-
伊東の海に反射する12月の陽射しが眩しいです。伊東駅から宇佐美駅までは、歩道が途切れることなくありますので、海岸線を歩く場所として、私はとても気に入っています。伊東の海岸にて。
-
時刻は8時24分、伊東マリンタウンに到着しました。ここは朝ごはんを食べたり、朝風呂に入ったり、船に乗ったりすることの出来る人気の道の駅です。今日は中を歩くだけで通過します。
-
写真手前の2隻は遊覧船です。乗船後、出航を待つ間は、展望仕様になっている船底で海を泳ぐ魚をみることが出来ます。伊東マリンタウンにて。
-
伊東マリンタウンから宇佐美の方角へ歩き続けるとサンハトヤの裏手に至ります。
-
時刻は8時30分、ホテル・サンハトヤの裏手です。
-
おぉ、白い鳩達が沢山いますね。ここを歩いたあと1年ちょっとして、サンハトヤに泊まることが出来たのですが、この白い鳩たちが、とても重要な役割を担っていることが判りました。ディナーショーのラストで、会場をパァッと飛んできて、ステージに並んでとまるのです。実に賢い鳩達です。伊東の海岸にて。
-
写真はサンハトヤです。いつか泊まりに来たいと思いつつ、今日は通過します。
-
時刻は8時39分、伊東オレンジビーチから宇佐美駅へ向けて海岸を歩き始めて、伊東のサンハトヤを過ぎたところです。
-
海岸線を走る国道135号線の山側に、伊東銘菓・ホールインを売る「梅家」のお店があります。横断歩道が近くにないので、あのお店に行きたい時はサンハトヤの前の横断歩道で国道を渡っておく必要があります。
-
時刻は8時44分、伊東市湯川付近の海岸線・国道135号線沿いを歩いています。
-
宇佐美海岸のこちらの岩には鵜が沢山集まっていました。向うには初島がみえます。伊東市宇佐美付近にて。
-
海岸線の歩道から伊東方面を振り返る。陽が眩しい天気です。伊東市宇佐美付近にて。
-
地元の方でしょうか、海岸線を往復して歩かれている方が何人かいらっしゃいました。伊東市宇佐美付近にて。
-
時刻は8時57分、国道135号線沿い、伊東市宇佐美2850-4のふしみ食堂が見えてきました。朝7時から営業していて、朝ごはんが食べられるお店です。とても評判の良いお店です。
-
宇佐美海岸です。シーズンには込み合うのでしょうが、今日は閑散としています。それもまた良い感じです。
-
天気の良い日の宇佐美海岸です。今日はこのまま宇佐美駅へ出て帰ります。
-
宇佐美の海岸に別れを告げて、宇佐美駅のある内陸側へ入って行きます。
-
宇佐美の商店街です。やはりここも夏には賑わうのでしょうか。この通りの突き当りに宇佐美駅はあります。
-
時刻は9時10分、宇佐美駅です。部屋食と温泉と海を楽しんだ旅でした。
【伊東一人旅】癒し湯の宿・パレスホテルに泊まり、温泉と部屋食を楽しむ【伊豆伊東温泉】
1日目の旅ルート
さとけんさんの他の旅行記
-
【長野県の桜】高遠城址公園、上田城跡公園の桜を訪ねて、別所温泉・旅館南條に泊まる【2025年4月】
2025/4/14(月) 〜 2025/4/16(水)- 一人
- 1人
今年は長野県の高遠城址公園と上田城跡公園の桜を観てまいりました。長野県の桜はちょうど満開を迎えて...
18 1 0 -
【東日本パス】鶴岡・角館・東八森・秋田・長岡・湯檜曽を普通列車で周る【2025年3月】
2025/3/22(土) 〜 2025/3/27(木)- 一人
- 1人
北海道&東日本パスを利用して、普通列車で東北を周ります。4月の初旬ごろに実施するつもりでしたが、今...
76 3 0 -
【18きっぷ】松葉ガニを求めて兵庫県の新温泉町と香住町を目指す【2025年3月】
2025/3/2(日) 〜 2025/3/6(木)- 一人
- 1人
美味しいカニを求めて、旅をしております。2年前の、カニ・カニ・カニのカニ料理三昧を忘れられずに、今...
45 2 0 -
【千年の王都】京都の旅4日目・5日目。西本願寺・東本願寺・大徳寺、そして東寺【2024年12月】
2024/12/15(日) 〜 2024/12/19(木)- 一人
- 1人
今回の京都旅行は清水五条に宿をとりまして、賑やかな京都も落ち着いた京都も、様々な京都を楽しむこと...
199 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する