1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  My Soul City 盛岡 2泊3日

going0115さんの岩手県の旅行記

My Soul City 盛岡 2泊3日

  • カップル
  • 2人
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • 乗り物

かつて3年ほど暮らした、私の魂の街、盛岡を拠点に、2泊3日の岩手旅。広い岩手県、少々の強行軍ではありましたが、駆け足で巡ってまいりました。

お宿ツウ going0115さん 男性 / 50代

1日目2017年6月26日(月)
08:00-09:00

盛岡駅

旅の始まりは、新幹線。上野8:02発〜盛岡10:49着のはやぶさで。

09:00-11:00

盛岡駅

ちょっと贅沢、グランクラス☆

12:00-13:00

城山

盛岡駅前でレンタカーを借りたら、さあ出発です! まずはランチ。矢巾町の国道4号沿いにある、城山さん。岩手名物なわけでもなんでもないですが(笑)、私の心を捉えて離さない、「焼肉ラーメン(激辛)」。 お客さんの9割方は、これを頼むのです。辛さの底に、確かな旨み。絶品!!

15:00-16:00

中尊寺

平泉町(西磐井郡)

「中尊寺」を   >

世界遺産に登録されている平泉一帯。 中でも、ここは外せません。 金色堂が有名ですが、中尊寺はとても広く、大小たくさんのお堂が配置されています。 ただし、参道の入口は、かなり急勾配の坂道ですので、歩きやすい靴でお参りください。

16:00-17:00

毛越寺

平泉町(西磐井郡)

「毛越寺」を   >

中尊寺から車で約10分ほどの場所にあります。

16:00-17:00

毛越寺浄土庭園

平泉町(西磐井郡)

「毛越寺浄土庭園」を   >

毛越寺の自慢は、広く美しい庭園。大きな池が象徴的です。

16:00-17:00

毛越寺の花菖蒲

平泉町(西磐井郡)

「毛越寺の花菖蒲」を   >

毛越寺では、アヤメ祭の真っ最中でした。

19:00-20:00

ぴょんぴょん舎 駅前店

盛岡市

「ぴょんぴょん舎 駅前店」を   >

定番(というか、ミーハーでもある)のぴょんぴょん舎さんで、焼肉&盛岡冷麺のディナー。 やはり、盛岡にきたら冷麺です。

20:00-21:00

ぴょんぴょん舎 駅前店

盛岡市

「ぴょんぴょん舎 駅前店」を   >

盛岡冷麺は、お店ごとに個性があります。いろいろなお店を巡ってみるのも楽しいでしょう。

21:00-23:00

ホテルメトロポリタン盛岡 ニューウイング

「ホテルメトロポリタン盛岡 ニューウイング」を   >

拠点は、盛岡駅前のメトロポリタンNEW WING。 朝食バイキングのヨーグルト&蜂蜜、目の前で焼き上げていただけるオムレツはおススメです。

2日目2017年6月27日(火)
09:00-10:00

盛岡八幡宮

盛岡市

「盛岡八幡宮」を   >

朝一で、お参りに行きました。

12:00-13:00

マルカンデパート大食堂

花巻市

「マルカンデパート大食堂」を   >

惜しまれながら閉店した花巻の「マルカンデパート」。ワンフロア全部を使った「大食堂」は、ノスタルジーを誘う場所でした。 そして、「マルカン大食堂」として、華麗なる復活!デパート自体は閉まったままですが、最上階の同じ場所に、食堂が再開。名物「ナポリカツ」を、また食することができるようになりました!!

14:00-15:00

岩手県県民の森

八幡平市

「岩手県県民の森」を   >

岩手山の北側、八幡平の裾野に広がる「県民の森」。 ただただ広場です。思わず走り出したくなるような。。。 周囲の白樺の下には、ところどころにベンチとテーブル。高原でのゆったりランチ、もいいですね。

15:00-16:00

八幡平樹海ライン

岩手・秋田の県境の山道、樹海ライン。広がる緑に癒されます。

16:00-17:00

八幡平アスピーテライン

樹海ラインから岩手側に走り抜ける、アスピーテライン。

17:00-18:00

姫神山

好摩・渋民からさらに東側、もうひとつ山道を進みます。 姫神山から望む、夕刻の岩手山。

3日目2017年6月28日(水)
10:00-14:00

道の駅 とうわ

花巻市

「道の駅 とうわ」を   >

道の駅を巡る趣味をもつ私たち。3日目は、道の駅を巡りながら、沿岸へ向かいます。

10:00-14:00

道の駅 みやもり

遠野市

「道の駅 みやもり」を   >

宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のモチーフとなった街にある駅です。

10:00-14:00

道の駅 遠野風の丘

南部曲がり家、千葉氏邸宅はこの近くです。

10:00-14:00

道の駅 釜石仙人峠

釜石市

「道の駅 釜石仙人峠」を   >

以前、県央から沿岸へ向かうときには、笛吹峠か仙人峠を越える、どっちにしても苦難の道のりだった記憶がありますが、、、整備されて、山越え無し、になってました。

10:00-14:00

道の駅 やまだ

山田町(下閉伊郡)

「道の駅 やまだ」を   >

海沿いにでたら、国道45号を北上します。

10:00-14:00

道の駅 みやこ

宮古市

「道の駅 みやこ」を   >

宮古の浜あたり、まだまだ復興に向けた工事が続いていました。

14:00-15:00

浄土ヶ浜

宮古市

「浄土ヶ浜」を   >

最終日。遠野から仙人峠を経由して釜石へ。かの大震災以来、気にかけていたルートでさらに北上。 宮古の浜へ。大災害を乗り越え、その姿は凛々しく逞しく、そして美しく!

14:00-15:00

浄土ヶ浜

宮古市

「浄土ヶ浜」を   >

大きな遊覧船も走っていますが、今回は4人乗りのざっぱ舟で湾内を遊覧。 ウミネコちゃんがお出迎え、、、というか、実際は大量のウミネコちゃん達が来襲します。 頭の上にも止まります。。。軽く10羽以上は周りをついてくるのです。

15:00-16:00

浄土ヶ浜

宮古市

「浄土ヶ浜」を   >

湾内にある洞窟も巡ります。 ちなみに、ウミネコちゃん達、洞窟は苦手らしいです。笑

15:00-16:00

浄土ヶ浜

宮古市

「浄土ヶ浜」を   >

イタリアが有名ですが、青の洞窟と呼ばれる場所は、世界中いたるところにあるようです。 当日は、やや濁り気味でしたが、外の明るさとのコントラストが見事でした。

16:00-17:00

道の駅 やまびこ館

宮古市

「道の駅 やまびこ館」を   >

盛岡へ向かう一本道、国道106号を進みます。

17:00-18:00

道の駅 区界高原

宮古市

「道の駅 区界高原」を   >

今回最後の道の駅。

19:00-20:00

白龍

盛岡市

「白龍」を   >

盛岡の締めくくりは、盛岡三大麺のひとつ、じゃじゃ麺です。(あとのふたつは、冷麺とわんこそば) うどん様の麺に、キュウリと肉味噌。シンプルですが、だからこその美味。 仕上げは、ちーたんたん(食べ終わりの肉味噌に、卵を溶いてスープを足してもらうものです)。ごちそうさまでした! 岩手をしっかり巡るには、2泊3日では足りません。今回は、総集編というか、ベスト盤というか、、、かなり駆け足の旅となりました。 またいつか、ゆっくりと。。。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

going0115さんの他の旅行記

  • 凝縮!1泊2日の島根旅。

    2017/5/22(月) 〜 2017/5/23(火)
    • カップル
    • 2人

    2日間で、島根の行きたいトコを凝縮しました。本当は、まだまだ訪れたい場所がたくさんあったのですが。...

    1579 1 0
(C) Recruit Co., Ltd.