1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  阿蘇とちょっと旧国鉄 宮原線跡をめぐるドライブ

たぬきジョージさんの熊本県〜大分県の旅行記

阿蘇とちょっと旧国鉄 宮原線跡をめぐるドライブ

  • カップル
  • 2人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • グルメ
  • 格安旅行

あか牛丼が食べたくて阿蘇へ・・・いまきん食堂〜草千里〜道の駅 阿蘇〜阿蘇神社〜宮原線跡めぐり〜四季彩の湯と最後は温泉に入り、いろんな景色を見に行ってきました。

グルメツウ たぬきジョージさん 男性 / 60代

1日目2017年7月28日(金)
09:00-

道の駅童話の里くす

玖珠町(玖珠郡)

「道の駅童話の里くす」を   >

北九州から6:30に出発して、みやこ豊津IC~上毛ICまで高速に乗り9:00に到着。新鮮な野菜やお弁当、焼き立てのパン、土産品が販売されていて、レストランもあります。トイレ休憩に立ち寄り、野菜も購入。

いまきん食堂

阿蘇市

「いまきん食堂」を   >

10:20に到着。3組目。開店11時ですが、あっという間に行列が出来て10:30に開店。店先にミストが散布されていて、暑い中並んでいた時有難かった。早く開店してくれたり、お店の心遣いに感謝。あか牛丼(大盛)とても美味しかったです。

米塚

阿蘇市

「米塚」を   >

お椀をひっくり返したような形でかわいい。阿蘇パノラマラインの路肩に車を停め、パチリ。

草千里展望所

阿蘇市

「草千里展望所」を   >

この日の天気はスッキリせず、写真がいまいち。

草千里ケ浜

南阿蘇村(阿蘇郡)

「草千里ケ浜」を   >

右手に見えるのが阿蘇火山博物館、その前が阿蘇草千里乗馬クラブの乗り場。阿蘇中岳の火口が見学出来ない為、今回はここで引き返す事に。

阿蘇パノラマライン・・・牛や馬が沢山いました。かわいい。

道の駅阿蘇(ASO田園空間博物館)

阿蘇市

「道の駅阿蘇(ASO田園空間博物館)」を   >

板張りの休憩室も利用でき、新鮮な野菜や果物、精肉やお弁当、土産品など阿蘇の特産品が豊富です。今の時期、トマトと茄子がすごく安くて、玖珠で購入済もまた購入。

道の駅阿蘇(ASO田園空間博物館)

阿蘇市

「道の駅阿蘇(ASO田園空間博物館)」を   >

ソフトクリームの食べくらべが出来ます。

道の駅阿蘇(ASO田園空間博物館)

阿蘇市

「道の駅阿蘇(ASO田園空間博物館)」を   >

私達は阿部牧場さんと竹原牧場さんのソフトクリームを購入。確かに味が違っていてどちらも濃厚だけど、私は阿部さんより竹原さんの方が甘くて好みかな。

阿蘇神社

阿蘇市

「阿蘇神社」を   >

熊本地震により楼門と拝殿が倒壊し、現在復旧工事中。

阿蘇神社

阿蘇市

「阿蘇神社」を   >

じゃらんの旅行記作成と共に御朱印集めを始めようと思い、こちらで御朱印帳を購入し、御朱印を頂く。この日は、五穀豊穣を祈る「御田祭」だったのを帰ってから知り、見られずに残念。

阿蘇神社から国道212号を小国方面に進むと湯浦駐車場(フォトスポット)が有り、内牧方面をパチリ。

北里駅跡公園

旧国鉄 宮原線 北里駅跡が、公園として整備されています。農産物直売所やそば屋さんがありました。国道387号線沿いです。

北里駅跡の西側にある北里橋梁。遊歩道になっていて歩く事が出来るそうです。

以前テレビ番組で、ココリコの田中さんがわいた温泉郷の白地商店に行く時、宮原線跡を歩いているのを見て、興味がわきました。写真は、小国町 ホタルの里温泉の手前 汐井川橋梁。

ホタルの里温泉過ぎて、堂山橋梁。

堀田橋梁。ここは崩れていて歩いて渡れないようです。国道387号より気をつけて見ていたら、見えます(汐井川橋梁と堂山橋梁も)。

宝泉寺温泉観光物産館 宝泉寺駅

国道387号から宝泉寺温泉へ入った所に物産館が出来てました。旧国鉄 宮原線 宝泉寺駅跡地です。四季彩の湯へ向かう途中に気が付きました。

里山温泉 四季彩の湯

九重町(玖珠郡)

「里山温泉 四季彩の湯」を   >

受付して坂を下ると、コインタイマー式家族風呂。

里山温泉 四季彩の湯

九重町(玖珠郡)

「里山温泉 四季彩の湯」を   >

とろんとした美人の湯。先週までは、涼しい風が吹いて良かったが、この日はさすがに暑かった。

深耶馬渓観光案内所

トイレ休憩で利用。紅葉の時期は大混雑ですが、その時期以外は空いていてトイレも新しくきれいです。以前、近くの温泉 紅葉の湯の割引券を頂き、お得に利用出来ました。

深耶馬溪

中津市

「深耶馬溪」を   >

もみじのトンネルを通り、帰路へ。

阿蘇とちょっと旧国鉄 宮原線跡をめぐるドライブ

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!3

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

たぬきジョージさんの他の旅行記

    • カップル
    • 2人

    北九州から大分 由布市庄内町の白水鉱泉(しらみずこうせん)へ、2か月に1度、天然の炭酸水を汲みに行き...

    4098 5 0
  • 大好きな雲仙温泉へ 車編 Part2

    2017/12/8(金) 〜 2017/12/9(土)
    • カップル
    • 2人

    半年ぶりの雲仙温泉。節約旅行の為、またまた北九州から一般道で雲仙温泉へ。小長井町漁協直売所 かき小...

    4830 10 0
    • カップル
    • 2人

    どこも行かない予定が、急に相方から御朱印を頂きに行こうと提案。???まぁ良しとして、出発。なるほ...

    5410 7 1
    • カップル
    • 2人

    紅葉時期を予想して、半年前から九酔渓温泉 二匹の鬼を予約し、準備万端の一週間前まさかの相方入院で...

    1918 6 0
(C) Recruit Co., Ltd.