とらねこさんの旅行記

鎌倉二十四地蔵尊霊場巡り
- 1日目2017年8月19日(土)
-
鎌倉二十四地蔵尊の札所リストです。
-
14:00-15:00
第四番と第六番の札所になっている天台宗大蔵山杉本寺。 鎌倉市二階堂にあります。 本尊は十一面観音。
-
仁王門に祀られている仁王像。
-
本堂。 お寺の歴史は古く、天平6年(734年)に行基により創建。
-
第四番 身代地蔵尊の御朱印です。
-
第六番 尼将軍地蔵尊の御朱印です。
-
第九番、第十番、第十一番札所の建長寺です。 鎌倉市山ノ内にある臨済宗建長寺派大本山 巨福山建長寺。 鎌倉五山の第一位。
-
山門手前の受付で頂きました第九番、心平地蔵尊の御朱印です。
-
こちらも三門手前の受付で頂きました第十番、済田地蔵尊の御朱印です。
-
建長寺の境内を通り抜け半僧坊に向かいます。
-
石段は全部で248段!! あいにく今日はいい天気になり気温も急上昇しているので暑いし疲れるしで大変です ヽ(´Д`;)ノ
-
道了尊者?天狗? もう少しで半僧坊です。
-
半僧坊に到着!! 体の表面全てから汗が吹き出ているような気がします。(・・;)
-
半僧坊で第十一番の勝上岳地蔵尊の御朱印を頂けます。
鎌倉二十四地蔵尊霊場巡り
1日目の旅ルート
とらねこさんの他の旅行記
-
2021/11/3(水)
- 一人
- 1人
お寺の仏像を写真に撮ることはなかなか出来ませんが、鎌倉の円覚寺・浄智寺・建長寺ではok! 参拝の後は...
466 0 0 -
2021/7/15(木) 〜 2021/7/17(土)
- 夫婦
- 2人
北海道に嫁いだ娘に二人目の子供が生まれたので、孫に逢いに行きながらの少しだけの釧路観光です。 釧路...
545 0 0 -
2021/6/26(土)
- 一人
- 1人
春秋に特別拝観のある長谷寺の十一面観世音菩薩坐像、日本で最初に建てられた飛鳥寺の日本最古の飛鳥大...
990 1 0 -
2021/2/28(日)
- 一人
- 1人
秋篠寺の伎芸天立像、法隆寺の釈迦三尊像、中宮寺の弥勒菩薩半跏像、當麻寺の弥勒仏坐像ほか多くの仏像...
746 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する