きみにゃんさんの栃木県の旅行記

○十年ぶりの日光東照宮と宇都宮餃子の旅
- 1日目2017年7月23日(日)
-
13:00-15:00
大谷石の採掘場を幻想的なライトアップで見る事ができます。 入口から涼しい風が上がってくるのもそのはず、夏でも11度ぐらいの温度しかないそうで、上着があった方が女性は安心。地下30mまで見学できます。一度は訪れて欲しいスポット。
-
常設5店舗はどちらも有名なお店ばかりです。餃子のみが食べたい場合、店舗で1皿ずつ頼んで移動を繰り返すより、気軽で効率的です。こちらで気に入った店舗の本店に次回行く!という使い方たよいと思います。並ばずに気軽に食べられるので観光客にはぴったりでした。
-
こちらに来る前に食べたみんみんの餃子(ホテルアールメッツ店)。味はおいしかったのですが、忙しいからか愛想は余り良くなかったです。次は本店に並んでみよう。と思いました。
- 2日目2017年7月24日(月)
-
10:00-15:00
見ざる聞かざる言わざるのスポットも、綺麗に塗り直されていました。馬小屋だったとは・・・。(久々過ぎて忘れていました。)この日はお天気が悪くお馬様はお休みでした。 通常10時過ぎくらいから2時間ぐらいは見られるとのこと。
-
改修直後は半眼だったとか。しっかりまた塗り直されて眠っていました。「ここで立ち止まって写真を取るな。」の看板は日本人でも守らないのに、外国人は読めません。ということで、大混雑でした。(一応ルールは守って撮影しました)
-
拝殿でお参りする時に、拍子木を龍の顔の下で打つと龍が鳴くように響きます。 他の場所ではそうならないので、不思議な気分になります。 本当に全てがきれいになりました。まだ改修中なので違いが分かって面白いです。
○十年ぶりの日光東照宮と宇都宮餃子の旅
1日目の旅ルート
きみにゃんさんの他の旅行記
-
2018/3/10(土) 〜 2018/3/11(日)
- その他
- 3人〜5人
名古屋ウイメンズマラソン初出場! 名古屋ドームにも久々に行って来ました。 せっかくの名古屋なので、...
458 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する