たぬきさんの長野県の旅行記

秋の長野(諏訪、蓼科、白樺)巡りの旅
- 1日目2017年11月3日(金)
-
釈迦堂PA
旅の始まりはPA、SAの3連発から。 コーヒーブレイクのため、ここ「釈迦堂PA」へ。あたりはまだ暗いですが、日が昇るまであと少し。駐車場は3連休の初日でしたが、早朝の為か結構空きがありました。それにしても寒かったぁ。
-
双葉SA
朝食のため「双葉SA」へ。山菜そばを頂きましたが、感想は「むむっ、普通!(笑)」でした。でもSAの食事は、何だかテンションが上がります。朝食後は、SA内をぶらぶら。建物の裏側へ行ってみると「紅葉」と澄み切った「秋空」と「秋雲」がとても素晴らしかったので写真をパチリ。
-
双葉SA
SA内には、ちょっとした展望台があり、そこからの写真です。早朝にも関わらず駐車場は混み合っていました。
-
双葉SA
同じく展望台から。遠くには富士山も望めます。天気の良い時には、ここの展望台に上る事をオススメします♪
-
八ヶ岳PA
時間調整と一服を兼ねて寄りました。買い物も一切せずに・・・。ごめんなさい。今度はちゃんと買い物しますね。
-
中央道を降り、まず立ち寄ったのが「諏訪大社上社本宮」です。鳥居のすぐ近くには無料の駐車場があります。私もそこに車を止めさせて頂き、いざ中へ。鳥居もとても立派で雰囲気ありありでした。
-
THE 狛犬。もしかして笑ってらっしゃいます?何ともユニークな顔つきをしています。
-
冷たい空気の中ゆっくりと巡ってみました。ホント良い所でした。
-
諏訪湖一周遊覧船おやこはくちょう丸
諏訪市
事前に調べていたら、2つの遊覧船(「諏訪湖観光汽船」と「諏訪湖遊覧船」)がある事を知りました。別会社なのかなぁ? 9時30分始発(その後30分間隔)の「諏訪湖観光汽船」と9時20分始発の「諏訪湖遊覧船」(その後30分間隔)のどっちにしようかと迷いましたが、値段的には一緒だし、時間的には「諏訪湖遊覧船」がドンピシャだったので迷わず乗船しました。見えずらいですが、写真の中央左側が、もう一つの「諏訪湖観光汽船」です。数百メートルの距離なので時間と混み具合などで、乗船を決めてみてはいかがでしょう。
-
諏訪湖一周遊覧船おやこはくちょう丸
諏訪市
これがどうやら名前の由来の親子ではないかと・・・
-
諏訪湖一周遊覧船おやこはくちょう丸
諏訪市
ほぼ対岸の光景です。紅葉もキレイでした。乗船時間は、約30分です。
-
スワン号を堪能した後は、高島公園内にある「高島城」に行ってきました。桜の季節は、とても素晴らしいと聞きますが、紅葉の季節も負けてないと思いますよ。写真は、お城のすぐ下の駐車場からのものです。駐車場はあまり広くないのでご注意を・・・。
-
高島公園の全景です。城内に入らずとも、お城を眺めながら公園内をゆっくり散策する・・・。とても良いと思います。
-
日が昇ってきたとはいえ、まだ少し肌寒く体も冷え切っていたので、ここは一つ温泉へ行こうと思い、片倉館の千人風呂へ。玉砂利が敷かれた深さ110cmの浴槽と昭和の香りのする施設。とても良い温泉でした。
-
諏訪湖間欠泉センター
片倉館を出たら、次は「諏訪湖間欠泉センター」へ。ところが間欠泉の吹き上がる時間を確認したところ約50分後でした。お昼時である事とここでの50分の足止めは痛いので、ここは諦めて次へ移動する事にしました。見たかった・・・。
-
タケヤ味噌会館
諏訪湖間欠泉センターの目の前には、タケヤ味噌会館があります。どうしても豚汁を食してみたかったので、寄ってみる事に。
-
タケヤ味噌会館
これが豚汁です。具沢山でとても美味しかったです。お値段1杯100円です。その他にもお土産や味噌風味のソフトクリームなどもありました。
-
素香庵
タケヤ味噌会館を後にして、事前には特に決めていなかった昼食処を探します。数分歩いたところに「新そば」ののぼりを発見!お腹も空いていたのと何よりもそばが好きなもので、迷わず入店。ミニ鳥丼セット(1150円)を注文しました。とても美味しかったです(^_^)v
-
お腹もいっぱいになり、今夜の宿泊地の白樺湖に向かいつつ、あちこち観光です。まずは、蓼科湖畔へ。さほど観光される方もいなく、ゆっくりのんびりと散策する事が出来ました。青い空と遠くの山々、色づいている木々と湖・・・とても綺麗でした。
-
紅葉。冬も間近なのでしょうね。
-
朝の寒さが嘘のように、気温もどんどん上昇して暑くなってきたので、湖畔のお土産屋さんでソフトクリームを購入し、蓼科湖を一周しようかどうしようか悩んでいたところ「蓼科湖高原芸術の森彫刻公園」が目の前にあったので、そちらにお邪魔しました。
-
至る所に彫刻(像)があります。芸術には疎いのですが、何だか良い感じです。
-
二日目に行く予定でしたが、どうしても見たくなったので今一度、南下して「乙女滝」へ。駐車場からは、少々歩きますので歩きやすい靴の方が良いと思います。 滝には、すぐ近くまで行けるので堪能できますよ。観光できていた子供達も歓声を上げていました。
-
再びビーナスラインを走り「蓼科アミューズメント水族館」へ。広〜い駐車場には、私の車以外に3台しか止まっていませんでした。車は水族館方面へは、結構走っていたのに「???」でしたが、目と鼻の先には北八ヶ岳ロープウェイがあって皆さんそちらの方へ行っていました。私は「初志貫徹」、水族館へGO!
-
館内です。ご覧のとおりガランとしていました。物陰から小さな男の子の楽しそうな声とママさんの声。ボク、大好きなママさんと水族館が独り占めできて良かったね(^_-)
-
コイはひしめき合っていました。「これって人とコイの数、逆じゃね!」と心の中でツッコミを入れてみました(笑)
-
広い駐車場に私の車を入れて数台。ちょっと寂しかったですが、景色は最高でした。
-
女の神展望台
「蓼科アミューズメント水族館」を色々な意味で堪能した後は、「女の神(めのかみ)展望台」へ。標高1700m、ここは四季を通じて色々な顔を見せる事でしょうね。
-
女の神展望台
絶景です。ただ駐車スペースは、あまり大きくないのでご注意下さい。
-
いよいよ本日の締めくくりの「白樺湖」へ。実はここ「白樺リゾート池の平ファミリーランド」は、事前に調べてはいませんでしたが、リフトが見えたのでちょっと寄り道してみました。時期がもう少し早ければ花が綺麗だったそうですが、スタッフの方が残念そうに「花は、ほぼ終わってしまいました」との事。でも「ふくろうがいますよ」との事でリフトに乗ってみる事にしました。ふくろうは皆、良い子でおとなしかったですよ。子供達も腕に乗せたりと大喜びでした。
-
頂上からは、こんな景色でした。冬はさぞかしスキー客で賑わう事でしょう。
- 2日目2017年11月4日(土)
-
2日目です。ちょっと早くにチェックアウトして、白樺湖周辺をぶらり。写真は、昨日お世話になった「プチホテル まほろば」さんです。ご主人がフロントと1階のお土産屋さんを兼ねてやっていたので大変そうでした。
-
ここも昨日、お世話になった「すずらんの湯」です。露天風呂からは、白樺湖が見えますが、夜だったため湖面は見えませんでした。でも対岸の建物の明かりが水面に映りキレイでした。とても気持ち良かったですよ♪
-
天気は、あいにくの曇天でとても寒い朝でした。正面の建物が「すずらんの湯」です。近くの大きな駐車場では、車中泊を楽しんでいる方もいました。
-
次の目的地へ移動する前にしばらく散歩を楽しみます。池の周囲は、ジョギングコースなど整備されていて散歩にはもってこいでした。
-
ちょっと寒々とした感はありますが、何だか癒される光景でした。
-
続いて訪れたのが「女神湖」です。今日は、早めに家路につくため朝早くに来ました。周辺に宿泊されている方々でしょうか、湖畔の散歩を楽しんでいました。
-
女神湖の周辺にはこんな遊歩道もあり、のんびりと散策を楽しむ方もいました。花のシーズンも良いのではないでしょうか?もちろん標高も高いので避暑地としても・・・
-
ある意味今回の旅のメインディッシュの「御射鹿池」です。どうしても行きたかった所で、ホント言葉が出ないくらい美しかったです。天気は、相変わらず低い雲が出ていて恵まれませんでしたが、それはそれで味があります。惜しむらくは、昨日の好天の時にも見てみたかった事。二日続けて来れば良かったなぁ・・
-
駐車場は、大きなものが二つ(大型車用と小型車用)があり、ここ最近のものでしょうか、とても整備されていました。ただ、お手洗いが3〜4個程しかなく(シーズンには混むかも)、かつ簡易トイレなのでお年を召した方や女性の方は事前に済ませておくと良いと思います。
-
今回の旅は、これにて終了です。帰りも中央道のSA、PAを堪能しながら帰りました。とても楽しい旅で「また訪れたいな・・」と思いました。最後までお読み頂きありがとうございました。
秋の長野(諏訪、蓼科、白樺)巡りの旅
1日目の旅ルート
たぬきさんの他の旅行記
-
コシヒカリ!へぎそば!日本酒!景色!・・etc 色々と楽しめた「新潟県南魚沼」1泊2日の旅です♪
2025/9/24(水) 〜 2025/9/25(木)- その他
- 1人
南魚沼へは、以前から行ってみたかったので、念願が叶いました♪そこで、この旅行記を書いたのですが、...
11 0 0 -
初めての伊東!見所や寄り所が満載でしたが、あまりの暑さで諦めた所も・・・
2025/8/27(水) 〜 2025/8/28(木)- その他
- 1人
いつもお世話になっている、ご近所さんへのお土産購入と伊東で美味しい魚と見所を堪能しようと思い、行...
42 0 0 -
真夏の芦ノ湖!最高でしたが、ちょっと体調不良になっちゃいました(/ω\)
2025/8/8(金) 〜 2025/8/9(土)- その他
- 1人
旅の途中で謎の体調不良(熱中症の症状はなし)に見舞われ、残念ながら二日目の行動のすべてをキャンセ...
74 0 0 -
残念だった事もありましたが、それでも大自然と温泉とグルメに癒しを頂きました♪
2025/7/11(金) 〜 2025/7/12(土)- その他
- 1人
神奈川県の西部にある「丹沢湖」周辺へ一泊二日で行ってきました。A型の私は、いつもきっちりと計画を...
87 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する