たかちゃんさんの北海道の旅行記

北海道札幌近郊公園と秋のスイーツ巡りのドライブ
- 1日目2017年10月6日(金)
-
10:00-11:00
初めて入館しましたが、素晴らしい施設です。道内で発掘されたの土器や石器、木製品、装身具など約を展示しているだけでなく、体験コーナーの種類が膨大にあります。
-
10:00-11:00
ディスプレーは視覚に訴える造りで、とても楽しそうです。
-
10:00-11:00
パズル、火おこし、ミニ土器作り、発掘、塗り絵、型ぬき、編布などの体験コーナーがたくさんあり、子どもだけでなく大人も楽しそうなコーナーがいっぱいです。埋蔵文化と聞くと堅苦しい感じがしますが、大違いで、何時間でも遊んでいたい施設でした。
-
10:00-11:00
入口がいくつかあり、過去には記念塔や博物館前から野草の撮影のために入ったことがありますが、今回初めて大沢口(自然ふれあい交流館前)から入ってみました。
-
10:00-11:00
手つかずの自然の森や植物に触れながらのんびりと遊歩道を散策しました。
-
10:00-11:00
オオアマドコロ(野草)の愛らしい実がなっているのを発見し、しばしその可愛らしさに見入りました。
-
11:00-12:00
江別の産業遺産の工場跡地に作った施設なので、とても趣があります。野菜、カフェ、スイーツ、雑貨、お土産などのショップがたくさんあり、とても賑わっていました
-
11:00-12:00
EBRI内のブリックハットの秋限定のフルーツスイートポテトをお土産に購入しました。フルーツにはハスカップ、いちご、りんごがありましたが、りんごを選びました。カスタードも入っていて、見た目には濃厚ですが、食べてみると甘さ控えめでおいしかったです。
-
12:00-13:00
小さなかわいらしいお店です。ちょうどお昼時だったので、店は超満員でした。
-
12:00-13:00
どれもみんなおいしそうで迷いました。
-
12:00-13:00
ちくわパン、マスタードバーガー、ベーコンエッグ、ピザを買ってシェアしましたが、欲張ったのでやはりお昼では食べきれませんでした。どれもできたてのふかふかでおいしかったですが、特に、ピザはとても大きく生地は柔らかく野菜や肉の具がごろごろ入っていて超お勧めです。
-
13:00-14:00
20年ぶりくらいで訪れました。丘から見る眺望はとてもきれいです。ちょうど修学旅行生がバス10台位でやってきて、クラーク像前は集合写真のために超混雑していました。
-
13:00-14:00
以前はなかった「ほっと足湯」というのもありました。ここは何と道北の豊富温泉のお湯です。ゆっくり入ってきました。
-
14:00-15:00
月寒公園に寄りました。池にはカモがたくさんいて、人慣れしているのか、池の岸にも上がって休んでいる姿がかわいかったです。周囲の木々の葉は色づいてきて、紅葉がとてもきれいでした。
-
14:00-15:00
平岡樹芸センターに立ち寄りました。広い日本庭園ですが、とてもれいに整備されています。オンコ、ツヅジ類、サクラなどが植栽されていますが、この時季はミナヅキ、ドウダンツツジがきれいに色づき、特に150メートルほどあるノムラモミジの真っ赤な並木は必見ですね。絵に描いたような美しさでした。
-
15:00-16:00
平岡公園に立ち寄りました。梅の香橋を渡りきるとそこから梅林です。秋の梅林もやさしくたおやかで風情があります。ひっそりと静まりかえっていますが、ふと北斎や広重の梅の木の風景画を思い出しました。これから長い冬を眠りながら春を待つのですね。
-
15:00-16:00
スナッフルス清田店に立ち寄りました。
-
15:00-16:00
お店の中のハロウィンの飾りがとてもきれいでかわいかったです。
-
14:00-15:00
チーズオムレットをお土産に購入しました。スフレタイプのチーズケーキですが、このとろっとした食感とやさしい甘さはいつ食べても最高ですね。冷凍しないで毎日焼き立てだからこのおいしさが出るのかも知れません。
-
15:00-16:00
野幌原始林の中に作った手つかずの自然公園です。道路から駐車場へは砂利道です。そこから冒険の森のアスレチックに行くまでにも薄暗いアップダウンの砂利道を15分位かかりました。結構きつい遊具が多いです。帰り道は疲れてへとへとになりました。人工物の多い最近の公園とは全く違う純自然派の公園です。
-
18:00-19:00
高速道深川ICそばのお店です。角煮丼(950円)を食べました。柔らかい甘辛の豚の角煮に温泉卵がのっています。卵でまろやかになった甘辛の醤油味の肉がおいしかったです。
北海道札幌近郊公園と秋のスイーツ巡りのドライブ
1日目の旅ルート
たかちゃんさんの他の旅行記
-
2020/8/13(木) 〜 2020/8/18(火)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
以前から暑い夏には涼しい山や高原を訪れたいと思っていました。8月18日、毎朝眺めていた大雪山旭岳のラ...
1774 18 4 -
2020 美瑛・富良野 満開のラベンダーと丘の花畑(北海道)
2020/7/12(日) 〜 2020/7/19(日)- 夫婦
- 2人
2020年夏、私自身この時季恒例となっている地元の花畑巡りをしました。天気を見ながら数日間にわたりい...
3391 28 9 -
2020/7/3(金) 〜 2020/7/4(土)
- 夫婦
- 2人
明るいオレンジ色のエゾカンゾウの花が咲く7月3〜4日に積丹半島を巡り、この時季限定のうに丼に舌鼓を...
3692 27 6 -
2020雪の美術館、旭山動物園、上野ファーム等散策(北海道)
2020/6/9(火) 〜 2020/6/15(月)- 夫婦
- 2人
2020年の2月下旬、旭川市の雪の美術館に新たにプロジェクションマッピングが登場したことを知りました。...
2459 22 2
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する