竜さんの山口県の旅行記

2018年正月 萩史跡の旅
- 家族(親と)
- 6人〜9人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- ショッピング
- 海
2018年の正月休みを利用して、自分の家族、親、兄弟、子供を含め総勢7名で、1泊2日で萩を訪ねてみた。

山口ツウ 竜さん 男性 / 50代
- 1198views
- 2参考になった!
- 0コメント
- 1日目2018年1月1日(月)
-
12:00-13:00
「道の駅 蛍街道西ノ市 」に立ち寄り。
-
お食事処へ
-
カツ丼大盛り(980円)を食べました。
-
15:00-16:00
本日のお宿に到着しました。
-
宿は「菊ヶ浜」の面前にあり、風光明媚で気分の良い旅館です。
-
16:00-17:00
空き時間を利用して「萩城跡」を散策しました。
-
石垣が素晴らしいです。
-
17:00-18:00
旅館に戻り、夕食前にお風呂です。
-
18:00-20:00
豪華なお正月料理。
-
ビールも。
-
ふぐ刺しも。
-
アワビも。
-
のどぐろも。
-
うちわ海老の塩焼きも。
-
鯛めしとうちわ海老のお味噌汁。
-
デザートは抹茶プリン。
-
21:00-22:00
夕食後は部屋にある、露天風呂を堪能。
- 2日目2018年1月2日(火)
-
早起きして「朝風呂」でサッパリ。贅沢な朝!
-
朝食は食べきれない程の品数で豪華!
-
お釜で炊き立てのご飯。
-
萩市内を散策。「久坂玄瑞進撃像」。
-
高杉晋作立志像。下関市にある像とは違います。晋作誕生地の近くに建つ、若かりし頃のまげ姿の晋作像です。
-
萩は「夏みかん」が有名です。
-
白いなまこ壁の美しい、日本の道100選に選定された、城下町ならではの景色が残る横町「菊屋横町」。
-
かわいい「萩焼」
-
「円政寺」にやって来ました。「特別拝観」と言う事で、この日は無料で拝観出来ました。高杉晋作や伊藤博文が、幼少の頃に勉学に励んだことでも知られているお寺です。
-
平和観音
-
巨大な天狗
-
木製の神馬。
-
萩の方言。
-
「東光寺」にやって来ました。総門(国指定・重要文化財)東光寺は、萩藩三代藩主 毛利吉就公が開基となって創建された黄檗宗の寺院です。毛利氏の菩提寺となっています。総門右横の石柱を禁牌石と言い「葷酒山門に入るを許さず」と読みます。意味は「葷(にんにくや韮など匂いの強い物)を食べたり、酒に酔った者の入山を禁止する」と言う事であり、戒を厳しく遵守する禅宗の姿勢を表しています。
-
三門(国指定・重要文化財)藩主毛利斉熙が寄進したもので、「文化八年辛未七月念有八日始斧」・「同九歳次壬申九月十有九日竣工」の棟札があります。
-
大雄宝殿(国指定・重要文化財)黄檗宗では本堂を大雄宝殿と呼びますが、「お釈迦様のいらっしゃる所」という意味です。正面中央の半扉には桃(中国における魔除けの果物)の画が彫られていて桃戸といいます。
-
大雄宝殿の説明看板。
-
大雄宝殿の中に鎮座するお釈迦さま。
-
萩藩主 毛利家墓所(国指定・史跡)御廟(おたまや)に向かいます。
-
御廟(おたまや)入門口。「無塵勝地(塵無き優れた地)」慧極禅師の書の額。
-
御廟(おたまや)の配置図。
-
墓所内に整然と左右均等に並んでいる約五百数基の石燈籠です。この石燈籠は家臣らが寄進したもので、その一基一基に弔う藩主・夫人の法名と寄進者名・年月日が刻んであります。
-
圧倒される程の石燈籠。
-
墓所内の鳥居です。
-
立派なお墓。
-
亀に乗ってるお墓。
-
1基1基、表情が違います。
-
長年の風雪に耐えたご様子。
-
整然と並ぶ石灯篭に別れを告げて、東光寺を後にしました。
-
海鮮村 北長門へ
-
珍しい「まぐろふりかけ」
-
のどぐろふりかけ
-
かにふりかけ
-
夏みかんソフトクリーム。美味でした。
2018年正月 萩史跡の旅
1日目の旅ルート
竜さんの他の旅行記
-
S-Mountain The 4100D マウンテントレイル in 野沢温泉2018
2018/7/14(土) 〜 2018/7/15(日)- 一人
- 1人
気温35度の猛暑日の中、急登コースは行けども行けども見えないピークに、何度も心が折れそうになり、...
1195 0 0 -
2018/7/14(土)
- 一人
- 1人
2018年7月、長野県下水内郡栄村にある国道117号の道の駅「さかえ」に行ってみた。長野県と新潟県の...
1033 1 0 -
ゲレンデ逆走マラソン2018 標高1,500mを駆け巡れ!雨季ウキ高地レース
2018/7/8(日)- 一人
- 1人
スタート地点が標高1,050m、ゲレンデトップが標高1,500m。ゲレンデ逆走マラソン唯一の高地レース。最難...
595 0 0 -
2018/7/1(日)
- 一人
- 1人
2018トレイルランナーズカップ新潟(新潟県新潟市秋葉区) 参戦して来ました。 気温が34℃と高く、木陰...
1052 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する