ミッシェルさんの旅行記

草津温泉の応援旅行に、急遽、夫婦で出掛けましたぁ!
- 1日目2018年2月3日(土)
-
11時10分頃、此の日は週末・土曜日とあって、朝から関越自動車道に渋滞情報が出ていた為、渋滞を避けるべく国道254号線を順当に北上しましたぁ!毎週末の事ながらこの日も川越IC〜鶴ヶ島ICの間と、高坂SA〜花園ICの間が渋滞していましたので、上里スマートICを目指しましたわぁ!国道254号線は渋滞無くスイスイ走行出来て、目指す上里スマートICが近付いて県道へ入ると、左右一面残雪の残る銀世界・田んぼが広がっていましたねぇ!
-
上里スマートICから入り、関越自動車道を快走でしたぁ!この先、駒寄PAでトイレ利用と一服の小休憩しましたわぁ!
-
此処にも少し雪が残ってましたねぇ!日が陰ると風の冷たさが増して、顔に痛みを感じるくらい寒かったですわぁ!
-
12時半頃、渋川伊香保ICを出ましたぁ!此処まで渋滞無く、スイスイ走行出来ましたよ。この先は、一般道を走ります!
-
我が愛妻からの強い要望で、先週の様にこの先の道中に、「道の駅」めぐりをしながら草津温泉へ向かいます!
-
12時35分頃、1カ所目の「道の駅・おのこ」に到着ですわぁ!
-
空いていましたわぁ。道の駅の直ぐ後に、山並みの風景が広がっていましたよ。残雪などは無かったので、吹く風も肌に刺さる様な冷たさわありませんでした、
-
此の建物が、食事処でした。昼食にしましたぁ!
-
「食事処」の店内は、結構、賑わってましたぁ!
-
我が愛妻は「とろろ蕎麦」、じじいは「蕎麦セット」を美味しくいただきましたよ。蕎麦はコシがあって、大変美味しかったですわぁ!
-
観光案内図です。 13時25分、お腹も満たされた所で、そろそろ、次の目的地「道の駅・あがつま峡」へ向かいましたぁ!
-
この先を左折して間もなく、「あがつま峡」ですねぇ!
-
14時05分頃、車窓からの景色を楽しんでいた我が愛妻から、「止めて!止めて!車止めてぇ!」と大きな声が上がりましたわぁ!「さる!さる!猿の群れが居るぅ!」車窓左手の奥・畑の中に、大小5〜6匹の猿の群れを発見でしたね。
-
距離にして30m程でしょうか、路肩に車を止めてスマホでズーム・インしていっぱいいっぱいでしたが、何とか逃げられない内に写真に撮れましたわぁ!お互い顔を見合わせ「やったぁ!」と、感動でしたわぁ!
-
猿と遭遇出来た感動を味わって、間もなく「道の駅・あがつま峡」です。
-
14時10分頃、「道の駅・あがつま峡」に到着です。
-
立ち寄り湯「天狗の湯」が、有りましたわぁ!
-
案内図を見ると「ふれあい公園」と一体で、かなり広々していましたねぇ!
-
土産物などを販売している、「農産物直売所」ですわぁ。食事処もあり、テイクアウトの軽食も販売してましたわぁ!メニューも多彩で、品数が多数揃ってましたねぇ!
-
イート・インの休憩が出来る、「観光案内所」です。
-
建物の裏手には、広々した遊歩道・遊具などの有る公園が、雪に埋まって広がっていましたぁ!暖かい時期に遊びに来れば、温泉に入ってお腹を満たして、雄大な景色を観ながら散歩が楽しめますねぇ!いいね!
-
「農産物直売所」で、おやつに食べる「ふきのとう入り・焼きもち」を買いました。この後、ドライブしながら食べましたが、かなり大人の味でしたなぁ〜ぁ!しぶぅ!笑笑!
-
あと一品、家で食べようと「焼きしそ巻き」を買いましたわぁ!ご飯のお供にして、とても美味しかったですねぇ!
-
14時45分頃、「焼きもち」を食べながら、草津温泉へ向かって出発しましたぁ!
-
新しく造られた「吾妻峡トンネル」を、初の通過ですわぁ!
-
長ぁ〜いですねぇ!後ろからも前からも、全く、車が走って来ないんです!ちょっと、不安になるわぁ!
-
先週は対岸の「道の駅・八ッ場ふるさと館」から、この場所を観ていましたねぇ!
-
「八ッ場大橋」から望む、八ッ場ダム壁面の工事風景ですわぁ!眺め最高でしたぁ!
-
八ッ場大橋を渡り草津温泉方面へ向かい、途中、もう1ヶ所「道の駅・運動茶屋公園」へ立ち寄ります。
-
路肩の雪が大分増えて来ましたね!もうすぐですわぁ!窓を開けると、外気がキィーンとしますわぁ!草津名物の「メロディー・ライン」は、今回も健在でしたねぇ!笑笑!此処を通過するといつも思いますが、未だに「昭和」してましたねぇ!いいね!
-
15時30分頃、「道の駅・草津運動茶屋公園」に到着です!只今の気温は0℃で、観光客はまばらですねぇ。
-
敷地内に残雪が、沢山見られますわぁ!明るい内に、今日は「湯畑」へ行きたいので、此処はパスする事にしました。明日、帰りに立ち寄る事にして、取り敢えず、ホテルへチェックインに向かいましたぁ!
-
「道の駅・草津運動茶屋公園」から、凡そ5分程でホテル・駐車場に無事到着ですぅ!駐車場内は凍り付いていて、アイスバーン状態でバリバリですわぁ!
-
此処がこの日の宿となった、「草津温泉ホテルリゾート」です!今回も高層階の部屋を、予約出来ていました。
-
ホテル内の見取り図です!
-
お部屋は、客室・最上階の5階ですわぁ!
-
マウント・ビュー(草津国際スキー場の夜景を望める)のお部屋に、我が愛妻も喜んでますわぁ!
-
お部屋からの眺望は、最高ですわぁ!「草津国際スキー場」の夜景が楽しみだぁ!その前に、ホテルの無料送迎で「湯畑」へバスが出るので、お世話になる事にしました。
-
此れが、無料送迎バスの時刻表です!行きは16時10分・ホテル発〜バス・ターミナル行きに乗り、帰りは17時45分バス・ターミナル発〜ホテル行きで戻りましたよ。所要時間は5分〜10分程で、今の時期、歩くには辛い距離なので、とっても良いサービスで助かりましたぁ!goo!
-
バス・ターミナルから「湯畑」までは、温泉旅館街を通り抜けて徒歩5分程でしたよ。
-
旅館街の坂道を下ると、「湯畑」は直ぐそこですねぇ!
-
凄いです!「湯もみ館」の前に、長蛇の列が出来ていましたよぉ!
-
ずうっと、長蛇の列ですわぁ!「湯もみ館」は、凄い人気ですなぁ〜ぁ!
-
「湯畑」の周辺も、観光客で賑わっていましたわぁ!草津温泉、元気です。いいね!
-
「湯畑」を覗き込みましたよぉ!うぅん!gooだぁ!
-
湯けむり凄いわぁ!いいね!
-
足湯も賑わっていましたねぇ!goo!
-
湯けむりが、温泉情緒を一層引き立てて、楽しませてくれましたよぉ!
-
落下する湯量の多さに、ビックリでしたぁ!goo!goo!goo!見応え満点ですぅ!
-
「湯畑」を望めるベンチが有ったので、行列の出来ていた焼き鳥と揚げ餅を買って、腰掛けていただきながら休憩出来ました。寒かったけど、来て良かった感に満たされたわぁ!「焼き鳥」も「揚げ餅」も、凄く美味かったぁ!温泉情緒ナウ!
-
いつの間にか、ぐるりと2週しちゃいましたわぁ!笑笑!
-
名残惜しいのですが、そろそろ、バスの時間となりましたよ。また、来ます!雪見の「草津温泉」「湯畑」は、是非、お勧めしますわぁ!癒されますねぇ!
-
観光案内図です!「バス・ターミナル」の道路向かいに有らます。
-
18時に、ホテルへ戻りましたぁ!此処は、少し前まで「東急リゾートホテル」でしたが、東急さんが撤退してしまった為、草津温泉の老舗の一つ「大東館」が引き受けて頑張っています。応援したいですねぇ!夕食前に温泉へ、身体を温めに向かいました。此処のお風呂は、「内湯」がとても大きく、「露天風呂」は雪見を楽しめて最高でしたわぁ!
-
お部屋から「草津国際スキー場」を一望する夜景が、とっても綺麗でしたねぇ!
-
19時、夕食の予約時間です!(右)レストラン「しゃくなげ」で、バイキング料理をいただきましたぁ!因みに、左手「ゆ」ののれんをくぐって、階段を下るとお風呂です!
-
今回も沢山お代わりして、お腹いっぱい食べちゃいましたわぁ!美味かったなぁ〜ぁ!スタッフさんの対応も、丁寧で良かったですねぇ!
-
勿論、デザートも沢山食べて、大満足でしたぁ!コスト・パフォーマンスは、高いと思いますよ。goo!
-
館内には、広々した売店もありましたわぁ。
-
じじいは家風呂用に、草津温泉の成分・入洛剤「温泉の素」を買いましたわぁ!此れお勧めですよぉ!
-
我が愛妻は、お風呂にサービスで用意されていた、スプレー・トリートメントが良かったと言い、「ツヤさら・ヘッドミスト」を買いましたねぇ。
-
温泉で心も身体もゆっくりと癒され、部屋に戻るとぐっすり就寝出来ましたわぁ!
- 2日目2018年2月4日(日)
-
午前7時、起床。おはようございます!いい天気です!噴火した「本白根山」は見えませんが、とても穏やかな朝ですねぇ!朝焼けが、綺麗でしたぁ!
-
午前8時、朝食バイキングを、沢山食べましたぁ!
-
朝食でも、お代わりでしたぁ!お腹を満たしたので、朝風呂・温泉に浸かりに向かいました。露天風呂に入り、ゆっくり寛げましたよ!goo!goo!goo!
-
午前10時、ホテルをチェックアウトしましたぁ!駐車場からの眺望です。絵に描いたように、見事な景色でしたわぁ!此の後、「道の駅・草津運動茶屋公園」へ向かいました。
-
気温はー6℃ですが、体感は寒くないですなぁ〜ぁ。
-
「道の駅・草津運動茶屋公園」に、到着です!観光客は少なく、ガラガラですねぇ。
-
土産物を散策に、ショップへ入りましたわぁ!
-
我が愛妻は、「バーニャカウダ」と「カマンベール」のクリームチーズを買いましたぁ!
-
じじいはおやつに、バラ売りの「スポンジ・ケーキ」の様な物を、2個買いましたわぁ!その後、運転しながら食べましたが、とても美味しかったですね!
-
買い物後、天気がいいんで、展望塔に上がりましたぁ!
-
展望塔から見た、「物産館」です!
-
物産館の並びの「観光情報館」と「レストハウス」です!
-
「浅間山」が雲隠れしながら、時折、薄っすらと顔を出します。いい眺めぇ!
-
展望塔を降り、「物産館」入り口横の喫煙所で、ベンチに座り一服でしたぁ!昨年と比べると、今年は雪が少ない為、屋根から下がる氷柱も可愛いくらい小さいですなぁ〜ぁ!テイクアウトのコーヒーで暖まり、「草津国際スキー場」へ向かいましたよ。
-
12時半頃、「草津国際スキー場」に到着です!メインゲート・建物を左に見て通り過ぎた先に、ゲレンデ直通の第1駐車場が在ります。只今、満車状態なので、少し様子を見ていますよ。午前中だけの滑りで帰る様子のスキーヤーが、駐車場で多数着替えしてますから、入れ違いに入れそうですわぁ!10分程待って、入り口入った右手奥にイン出来ましたぁ!
-
「本白根山」の噴火の影響は、全く無さそうですなぁ〜ぁ!
-
お昼時の為か、リフトはガラガラですねぇ!いいね!
-
レストハウス内はスキーヤーで賑わっていて、ほぼ満席状態でしたぁ!ラーメン屋さんに行列が出来てたので、並んで此処で昼食を食べる事にしましたわぁ!
-
我が愛妻はお決まりの「味噌ラーメン」を、じじいは今日の所「ネギラーメン」にして、シェアしていただきましたわぁ!身体が暖まり、美味かったなぁ〜ぁ!お勧めですねぇ!
-
「レストハウス」からリフト乗り場に行く一番近い出口の所に、喫煙所が有りましたよ。雪だるまを見ながら、一服も美味かったわぁ!お腹も満たされたので、此の後、ゲレンデ散歩・記念撮影を楽しみましたぁ!
-
13時40分頃、やれやれ!「本白根山」の噴火の影響が無くて、ひと安心ですねぇ!今度は、スキーを楽しみに来ましょう!この後、草津の街中へ戻り「ちちや」で温泉饅頭を買い、帰途の途中で道の駅を2ヶ所めぐります。取り敢えず、「道の駅・六合(くに)」を目指して出発しましたよ。
-
「中之条町」に入りましたぁ!山道は、随分と残雪があります。除雪がキチンとされていて、走行には全く問題ありませんわぁ。
-
素晴らしい眺望ですねぇ!
-
13時40分頃、「道の駅・六合(くに)」に到着です!
-
「観光物産センター」です。この季節、山深い場所柄か、観光客の姿は見当たりませんねぇ。
-
「お食事処・くに」にも、人影無しですわぁ。
-
此の建物は、旅館「花まめ」ですねぇ。温泉に入れる様ですわぁ!季節を変えて来ると、良さそうですねぇ。せっかく立ち寄ったのに、今回は残念でしたわぁ!20分程、トイレ休憩して、次の「道の駅・くらぶち小栗の里」へ向かいました。因みに、トイレは、とても綺麗でしたよ。また、温泉旅館「花まめ」さんは、Jalan net.から宿泊予約出来るそうですわぁ!
-
15時40分、「東吾妻町」に入ります!
-
峠道を走って越えると「須賀尾宿」という、昔の宿場町の集落に出ましたが、立ち寄り出来る様な施設が無く通過でしたわぁ!
-
16時20分頃、「道の駅・くらぶち小栗の里」に到着です!
-
とても綺麗な建物ですわぁ!まだ、新しいですねぇ!
-
3月3日のひな祭りまで、「雛人形」を展示しているそうですわぁ!
-
お土産物は品薄状態ですが、まぁ、色々とご当地感のある品々が並んでましたよ。トイレ休憩・一服するには、綺麗で良いですね!
-
周辺の観光案内図。
-
「くらぶちイベント・カレンダー」4月〜7月。
-
「くらぶちイベント・カレンダー」8月〜11月。
-
「くらぶちイベント・カレンダー」12月〜3月。
-
17時、夕焼けですわぁ!今回、草津「本白根山」の噴火の影響で、草津温泉の観光業がピンチと聴き心配しました。急遽、「応援旅行」と勝手に銘打って訪れるて、本当に良かったです。何の助けも出来ないのですが、風評被害の影響も徐々に収まりつつある様ですわぁ。草津温泉は日本一の湯だと思うので、また、訪れますよ!安全でしたので、お勧め出来ますわぁ!尚、今回も安全運転で無事に、草津温泉旅行・1泊2日を終えられましたぁ!帰りはのんびり高崎市街地を抜けて、一般道を走りましたので渋滞無しでしたぁ!!我が愛妻も、goo!と言ってくれましたぁ!笑笑!
草津温泉の応援旅行に、急遽、夫婦で出掛けましたぁ!
1日目の旅ルート
ミッシェルさんの他の旅行記
-
2018年・初雪見の温泉旅行は、この時期、恒例の夫婦旅行ですわぁ!
2018/1/26(金) 〜 2018/1/28(日)- 夫婦
- 2人
2018年・第1段の旅は、我が愛妻がTV番組で観たという群馬県「道の駅」をめぐり、一泊目は伊香保温...
1421 13 0 -
2017/4/15(土) 〜 2017/4/16(日)
- 夫婦
- 2人
自然と温泉が大好きな夫婦の二人旅。今年、3回目の温泉旅行は、万座温泉を楽しんで来ましたわぁ!雪見...
921 74 0 -
大正ロマンの癒やしを求めて、四万温泉の積善館・本館へ泊まりましたわぁ!
2017/3/15(水) 〜 2017/3/16(木)- 夫婦
- 2人
2017年の第一段・草津温泉旅行に次ぐ第ニ段は、四万温泉旅行ですわぁ!四万温泉は過去に5、6回足を運ん...
1580 168 0 -
2017/1/14(土) 〜 2017/1/16(月)
- 夫婦
- 2人
此の10年程で旅行のスタイルが海から山へ変わり、山々の樹々と美味しい空気に抱かれ、絶景の中でノン...
935 165 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する