sakkyさんの熊本県〜大分県の旅行記

春だけど冬花火 おもてなし筋湯温泉の旅
- 1日目2018年3月24日(土)
-
06:00-
今回は、姉をおもてなしすべく、九州の温泉1泊旅行に出発します。メンバーみんなやる気満々で、予定より早く八幡浜港に到着したので、急遽フェリーを早い便に繰り上げて、あかつき丸からあけぼの丸に変更しました。1人1枡?確保できて、楽チン〜。
-
09:00-
臼杵から別府まで高速道路をかっ飛ばし、下道を通って、狭霧台に来ました。今回も最強の晴れ女が参加してるので、超快晴です。姉よ、お天気で良かったね〜!
-
寒いけど、由布院を一望出来る名所です。
-
09:00-
朝9時ですが、そこそこ観光客も訪れてます。ブランチの予約まで時間があるので、湯の坪街道をひやかしながら、移動します〜。軽四に4人で、荷物になるから何も買わないつもりだったのに、試食したら心を鷲掴みされて、ちょいちょいと購入してしまう我々!
-
10:00-
様々な誘惑と闘いながら、湯の坪街道を端から端まで歩いて辿り着きました、由布まぶし心。
-
10時30分の開店と同時に入店したのに、お店の方から、予約の方は11時間30分迄ですよ、と先制パンチ!いや、そんなに長居する気はないけども、予約じゃなかったらいつまでも居てもいいんかい〜!と心の中で突っ込んでみる。
-
4人にはちと狭めのテーブルに、先ずは前菜盛り。
-
前々から楽しみにしていた、豊後牛のひつまぶしに遂に御対面〜。美味しかった、皆大満足でした。
-
12:00-
私との旅行では、姉と言えども立ち寄り湯の掟に従うべし〜。新清館の露天風呂にやって来ました。
-
私の中の最強の露天風呂です。 だがしかし、ここにも海外の波が!まさかまさかのアジアからの女子達も大声で入浴〜。 まあ、よくこんな辺鄙な処までいらっしゃい〜。
-
13:00-
快晴のやまなみハイウェイを通り瀬の本高原を抜けて。色んな所で野焼き。
-
14:00-
1日1湯の掟は守ったので、次は1日1個のソフトクリームを食べに寄りました。
-
生キャラメルソフトクリーム〜!
-
14:00-
私の姉は別にマニアではないので、マトモな観光コースも必要かと、他の二人は行ったことあるけども、連れていってみました、原尻の滝。
-
4月からチューリップ祭りの予定ですが、暖かいからか、ちらほら咲いてました、ラッキー。
-
膝がおかしい私は手前で待機(笑) 皆は滝周辺を散策しました。待ってる間も水飛沫がかるーくかかって、マイナスイオンな感じが良いよ〜。本当に快晴で、喜ばしい限りです〜!
-
16:00-
本日のお宿、筋湯温泉の小松別荘に到着しました。私は4年毎くらいに泊まって、今回で3回目、他の3人は初めての利用になります。 姉の御祝いおもてなし旅行だから、贅沢して離れ一戸建ての雪竹庵を予約しておきました。
-
大浴場はないので、お風呂好きな同行者にはちょっとご迷惑かもですが、小松別荘をチョイスしたのは、御食事の美味しさです〜! このリビングで朝夕部屋食でした。
-
なんだか広すぎてこわい位です、雪竹庵(笑) 1階にはリビング、ベッドルーム、和室。
-
2階にももう1つ和室。
-
そして、ちょっと外に出る感じで、離れ専用の桧の大きなお風呂があります。
-
いい湯加減。このお宿は、本館に貸し切り風呂があるんですけど、今回は本館には足を踏み入れる事なく過ごしました。
-
18:00-
九州の夕食が良かった宿1位!の夕食開始です。
-
何を食べても凄く美味しい〜! 出汁が利いてて最後の1滴まで飲み干した、山芋の茶碗蒸し。
-
トマトの温かいスープ!
-
豊後牛の温泉蒸し!
-
〆の地鶏のスープ!本当は夕食全部紹介したい位です。皆大満足でした!
-
20:00-
港港に女有り〜の様に、別の温泉地温泉地にに常宿がある中で、なぜ今回筋湯温泉を選んだかというと、おもてなし冬花火があると聞き及んだからでした〜!若女将に、歩いて5分位ですよ、と言って頂きましたが〜。
-
こっそり(でもないけどね)車で行って、打ち上げ会場の裏側に廻って、バッチリ花火観賞出来ました〜!筋湯温泉の方々、お疲れ様でした。おかけで、姉の退職祝いの旅に花を添える事が出来ましたよ! 画像はショボいですが、それはそれは見事な花火でした〜!
- 2日目2018年3月25日(日)
-
05:00-
自宅よりぐっすり眠れました。だがしかし、どうも大イビキだったらしい〜!姉よ、安眠妨害して済まぬ! 高原の朝は寒いよ!
-
07:00-
朝風呂に入って温まります。
-
08:00-
朝御飯もハズレ無し。前から言ってますが、晩御飯に力入れるのは当たり前ですが、朝御飯がちゃんと仕事してある処が良い旅館ですよね!
-
チェックアウト。小松別荘の皆様お世話になりました。雪竹庵は、4人以上で泊まるととってもお得です〜!
-
10:00-
快晴のやまなみハイウェイを下って、到着しました、道の駅阿蘇。
-
阿部牧場のソフトクリーム食べます〜。
-
11:00-
いきなり団子をぱくつきながら、小国町方面へ移動します〜。
-
ソフトクリーム食べたけど、茶のこにも寄りますぜ!雑貨コーナーに皆釘付けだけど、早く注文してくださいよ(笑)
-
杏仁フルーツパフェ4つ!って注文しましたが、お店の方にお勧めされて、今の時期限定の苺パフェとの2つずつに変更しました。
-
どちらも甲乙付けがたし!美味しかった〜、ごちそうさまでした!
-
12:00-
物産館ぴらみっと
小国町(阿蘇郡)
何にもお土産買わないのもどうか?という感じで、やって来ました、ぴらみっと。
-
又々此処でしか買えないラスクを皆は購入。私は初めて何にも買いませんでした(笑)
-
12:00-
トイレ休憩に寄りました、ゆうステーション。
-
13:00-
姉を初めて連れてきました、そらいろのたね。クロワッサンとメロンパンは既に売り切れてましたが、他のは結構残ってて良かったね。
-
13:00-
昨日は黄色いお湯の立ち寄り湯だったから、今日は青いお湯の処に連れてきました!
-
蒸しコーナーにはお客様が沢山おられましたが
-
露天風呂は我々の貸切状態でした、ラッキー〜!
-
14:00-
最早寄らずにおられなくなってしまった、我が家の定番スポット(愛媛県県民だけども! )宝泉寺物産館〜。
-
姉に、え、今日の昼御飯はパフェなん?と呆れられましたが、だってそんなにお腹に空きがないやん!帰りのフェリーの中で食べようと、お弁当買います〜。
-
15:00-
別府まで戻ってきました。愛媛県県民だけども会員カード持ってるマルショクで、お土産の焼酎買います〜。安くて良いお店ですよね、愛媛県にも出店して欲しいな〜!
-
16:00-
今日は激混みの宇和島運輸フェリー、あかつき丸。往路に乗らなくて済まぬ!
-
17:00-
でも、段取り女の本領発揮(自画自賛)ちゃんと1等を予約しておきました。フェリーの中で、宝泉寺物産館で購入したお弁当食べます〜。姉も満喫してくれた様で、良かったよ!さらば九州、又来るよ〜!
春だけど冬花火 おもてなし筋湯温泉の旅
1日目の旅ルート
sakkyさんの他の旅行記
-
2025/9/3(水) 〜 2025/9/4(木)
- 家族(子連れ)
- 2人
久しぶりに娘が帰省しました。そして、友喜美荘のご飯が食べたいとのたまう。 はいはい、なかなか平日連...
123 7 0 -
2025/7/17(木) 〜 2025/7/19(土)
- 夫婦
- 2人
最近は大分県の常宿にしか行かなくなった私!そして、先日その常宿がじゃらんアワードを受賞した事を知...
405 9 0 -
2025/4/10(木) 〜 2025/4/12(土)
- その他
- 3人〜5人
年下の友人が定年を待たず退職になりました。姉もストレス溜まってるし、ここは一肌脱いで女子会でオモ...
809 13 2 -
2025/3/23(日) 〜 2025/3/25(火)
- 夫婦
- 2人
変なお天気のせいか、今年は予定を立ててもなかなか良い感じになりません〜。 河津桜も空振り、ソメイヨ...
496 4 2
みんなのコメント(2件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する