とみいさんの兵庫県〜鳥取県の旅行記

姫路城を堪能する
- 1日目2018年4月23日(月)
-
16:00-18:00
内膳丸→登り石垣→二の丸(テニスコート)→三の丸(野球場)→旧小原家長屋門→枡形虎口→本丸 の順に見学 テニスコート入口付近から三の丸が一望できます。 本丸では、番所跡、遠見櫓跡、水手御門跡、鉄御門虎口、小天守台、天守台と見学。 中海と米子市街が一望でき、素晴らしい景色だった、湖と市街地が両方一望できるのは珍しいのではないか、夜景も見たかったが駐車場が19:00(4月〜9月)までだったので断念したのが残念、夜景を見るには9月の下旬の1週間しかないかも。
- 2日目2018年4月24日(火)
-
10:00-11:00
雨のためささっと見学。 レトルトの梨カレーを買う。
-
09:00-10:00
雨のため、仁風閣でスタンプゲットだけで断念。 山上の丸は無理でも山下の丸の天球丸辺りまでは行きたかったが。
-
12:00-14:00
若桜駅でまずはパンフレットをゲット。 車で馬場駐車場まで行き、二の丸の作業小屋を目指す、スタンプはそこにしかない。 雨風が強く、非常に大変。 スタンプは作業小屋前にあるが、作業小屋は施錠されているため、スタンプは外で押すしかない! 晴れている時ならまだしも、大雨の時は濡れる危険が!、幸いにも大丈夫でしたが・・・ スタンプの管理の在り方に改善の余地ありですね。 その後、二の丸、本丸、天守台跡を見学したが雨風が強く、充分に見学できなかった、残念。
-
15:00-17:00
よかった
- 3日目2018年4月25日(水)
-
06:00-17:00
2018/4/25 晴れ 前日、雨だったのでまずは晴れてよかった。 6:00 〜 9:15 「姫路城十景」で歩いて行けるところを回る。 車門→埋門→千姫の小径 と回り、「景福寺公園」へ、ここからは姫路城は少し遠いので30倍ズーム付きのカメラを持っていくことお勧めする。 次に、「男山排水池公園」へ、ここからの姫路城は素晴らしい、ここには千姫天満宮もあるので御参りする。 その後、清水門跡→北勢隠門跡→「シロトピア記念公園(ふるさとの森)」→中堀の石垣→「美術館(前庭)」→「城見台公園」 と回りいろいろな角度からの姫路城を堪能。 イーグレひめじ(8:30〜 無料)に行き、ここの屋上からも姫路城を見る、全景であった。 イーグレひめじは「姫路城十景」には選ばれていないが、お勧めです。 「大手前通り」→くまたか門と回り、一周する。 一旦ホテルに戻り、着替える。 9:50 〜 12:30 「姫路城十景」で車でないときびしいところを回る。 「増位山 ポケットパーク」 駐車場が3台しかとめられないので注意。 「名古山霊園公園」 広いので迷わないように。 「手柄山」 同じく広い、展望台は結構見つけにくい。 13:27 〜 16:30 ようやく、姫路城内へ、写真を撮りまくりすごく楽しい。 スタンプは出口を出てから押したが、好古園に行くことばかり考えていたため、危うく押し忘れそうになる。
- 4日目2018年4月26日(木)
-
宍道湖ふれあいパークよりほんの少し、宍道湖を観光
姫路城を堪能する
1日目の旅ルート
とみいさんの他の旅行記
-
2019/4/1(月) 〜 2019/4/5(金)
- 一人
- 1人
初日は少し雨が降って予定を変えたが、2日目からは予定通り、すばらしい旅行となった。 およそ72000歩、...
1946 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する