1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  加賀温泉だよ、おっかさん

忍冬さんの旅行記

加賀温泉だよ、おっかさん

  • 家族(親と)
  • 3人〜5人
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ

北陸へ海の幸を堪能するため、母と相方と一緒に加賀温泉へ。名古屋駅から加賀温泉駅までJRしらさぎで一本で行けます。乗り換えなどなく電車に乗っているだけで目的地へ行けるのは年老いた母には好都合でした。ただ、米原で座席の進行方向を変えるのは面倒でしたが。2時間ほどの道中も母とのおしゃべりであっという間でした。 駅では大学時代の友人が待っていてくれ、加賀温泉駅から日本海沿いにレンタカーを走らせ、まずは、海鮮丼の美味しいお店へ。その名も、美川県一丼!とっても、美味でした。道中の日本海の眺めも良かったです。 そのあと、加賀温泉駅へもどり友人と別れ、ひとまず、宿へ。柴山潟のほとりです。フロントに屋形船に乗りたい旨を言ったら、もうすぐ乗れる時間とのことで、荷物を置き、柴山潟の屋形船に載りました。 全国的にも暑い一日だったこともあり、風がとても気持ち良かったです。 ホテルのお料理も美味しかったし、温泉も良かったです。 窓から柴山潟を一望できて、夜の幻想的な眺めに癒されました。 次の日は、美味しい朝食をいただいたあと、近くの「中谷宇吉郎 雪の科学館」へ。雪の人工結晶を作った方とのこと。DVDを見たり、職員の説明で結晶が作る実験を見せていただいたり、氷のペンダントを作ったりと楽しめました。 そのあと、北前船の里資料館へ。北前船の歴史を知ることができました。館内は段差がありますので足の悪いかたは難しいかもしれません。 お昼ご飯も、近くの橋立漁港の前の料理屋へ。そこでも、お刺身定食をいただきました。 美味しい海鮮料理を食べ、北前船の歴史にふれ、この時の著名な方の業績を知ることもできました。 親孝行もでき、友人にも会えた楽しい旅となりました。

お宿ツウ 忍冬さん 女性 / 60代

1日目2018年4月22日(日)

美川市の料理屋。美川県一丼です。美味しかったです。

柴山潟の噴水です。

ホテルの夕食の一部です。盛り付け、味も凝っていてとても美味でした。

夕食後のデザートも美味しかったです。お腹いっぱいでも食べられる程よい量でした。

2日目2018年4月23日(月)

ホテルの朝食。理想的な純和風料理でした。

中谷宇吉郎 雪の科学館です。足の悪い方は一階から入れます。一般の方は、階段を登って2階が入口です。

雪の科学館で手作り体験をした氷のペンダントです。氷なので持ち帰りは無理でしょう。

北前船の里資料館です。玄関の椎の木がとても大きかったです。

橋立漁港です。近くの料理屋でお刺身定食を食べました。お刺身がさすがにぷりっぷりでした。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

忍冬さんの他の旅行記

  • 野麦峠を起点に、上高地と木曽福島へ。

    2018/5/29(火) 〜 2018/5/30(水)
    • 夫婦
    • 2人

    野麦峠という映画は知っていますが、訪れたことがありませんでした。どんなところだろう、どんな道を通...

    1116 2 0
  • 横谷峡

    2017/11/1(水)
    • 夫婦
    • 2人

    横谷観音行の朝一番のバス(9時53分発)で、行きました。車は近くの駐車場に停めて、下りのコースを散策...

    177 0 0
  • 上高地〜乗鞍高原〜白骨温泉

    2017/10/13(金) 〜 2017/10/14(土)
    • 夫婦
    • 2人

    天気予報が雨ということでキャンセルしようかと思いましたが、雨なら白骨温泉にでも入って帰ってこよう...

    547 0 0
  • 天龍峡の遊歩道

    2017/10/1(日)
    • 友人
    • 3人〜5人

    家は車で10分のところにあるのですが、行ったことがありませんでした。今回、学生時代の友人が来訪しま...

    253 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.