1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  ゴールデンウィークに渋滞知らずのドライブ旅行

まあ君さんの旅行記

ゴールデンウィークに渋滞知らずのドライブ旅行

  • 夫婦
  • 2人

今年のゴールデンウィーク後半になるべくなら渋滞に遭わないドライブコースを考えて、しかも、余り行った事のない方面の 温泉地を探してコースを決めて出掛けました。一泊目は焼山温泉 清風館 偶然ですが、二泊目は清風荘です。 上の写真は湯田中温泉 清風荘の平安風呂 床とお風呂が同じ高さの古式ゆかしい造りです。古くても綺麗に維持されています。

お宿ツウ まあ君さん 男性 / 70代

1日目2018年5月3日(木)
11:00-12:00

この日の目的地は、糸魚川市から山の方へ少し上った、焼山温泉の一軒宿 清風館です。ナビで検索すると、高速使っても、3時間40分掛りますので、9時前に 埼玉県本庄市エリアを出発。お勧めナビだと、関越道から長野道経由になるのですが、翌日に長野方面に出るので、敢えて関越道をそのまま新潟方面に進むルートにしました。11時半頃に塩沢石打SAでちょっと早めにお昼御飯にしました。かき揚げ蕎麦+ミニカレーセット。お蕎麦は立ち食いソバレベル。カレーは業務用レトルトカレーですが、割と美味しかった。本当は越後川口で食べたかったけど、混雑が見え見えなので、 敢えて簡単昼食で我慢しました。

北陸道能生インターを降りて、少し戻る形で寄り道した道の駅能生。知らなかったのですが、海産物のお店が沢山並んでいました。

これも知らなかったのですが、糸魚川市はカニの水揚げが有名でカニ専門のお店がずらっと並んで、山積のカニを売っています。試食もさせてくれて、小さいものだと500円から!大きいものでも2000円どまり。みなさん買ったカニを大きなお盆でもらって 周りのテーブルでムシャぶりついていました。

3時少し前に清風館に到着。未だ他の方達はチェックインされていないようで、貸切状態で3つのお風呂を堪能しました。 源泉掛け流しの露天風呂。温度も丁度良くて、ゆっくり入れます。

屋内の大浴場。左の岩風呂はやや、ぬるめで右の大風呂は丁度良い温度です。 未だチェックインされている人が少なくて、貸切状態でした。

夕食の膳。焼山温泉とは言っても、海の近くですから、美味しいお刺身にカニも出ました。

2日目2018年5月4日(金)

二日目の朝ご飯。真ん中の細長い魚はメヒカリ。味はキスに近いでしょうか。珍しい魚でした。後は湯豆腐に温玉にのりにマカロニサラダに、何と言ってもご飯は最高に美味しい。

翌朝、ホテルから40分程で親不知まで行けそうなので、行って見ましたが悪天候で断念して、折り返して長野方面にハンドルを切りました。 2日目に寄った巨大道の駅の海鮮丼。いくら・カニ・ウニ丼ですが、様々に組み合わせで注文できるようです。ウミテラス名立と言う処です。

家内のウニ丼。この日のサービスメニューで1000円!

ウミテラス名立の少し先に有る海岸沿いの公園に車を停めて、少し散歩を。

名立谷浜インターから、北陸道へ入り、長野道経由で豊田飯山ICを降りて、湯田中温泉 清風荘へ。この旅館のチェックイン時間はなんと12時です!自分達は目標にしていた1時を少し回って1時20分頃、到着しました。未だ他のお客さんはおらず、貸切状態で露天風呂を楽しみました。

夕飯を申し込んだプランはしゃぶしゃぶプラン。かなり美味しいお肉でした。他にもいろいろ出て、全部はとても食べきれませんでした。

館内に3つ有るお風呂の中の檜風呂。ここは空いていれば貸切にして使う事が出来ました。自分は2回、家内も一人で行って2回入りました。24時間OKと言うのも有り難いです。

3日目2018年5月5日(土)

三日目の朝ご飯。シンプルながら、鮭は良い美味しい鮭で、ハムサラダには、脇に一口大のメロンが。もちろん、ご飯は最高です。これで太るのは当たり前?

三日目。湯田中・渋温泉は結構来ているので、今更、見る処も無いので、旅館を出発して、しばらく一般道を走り小布施の街中を通って、須坂長野東ICから、長野道へ。 途中、佐久ICで降りて、一路、安養寺ラーメンの七代目 助屋へ。普段は細麺、あっさり味のラーメンばかり食べているのですが、このラーメンは中太麺で、どっしりとしたコクが特徴です。佐久では復活させた安養寺味噌を使ったラーメンを提供している店が約15店舗有って、それぞれに店独自の安養寺ラーメンを提供しています。自分は長野へ旅行する際は、必ずここの安養寺ラーメンがお昼になってしまいました。 佐久まで来ると、もう帰りは254号線で帰路へ。いつもよりは多少通行量は多かったですが、まるで渋滞には無縁で2泊3日走行距離600キロのドライブは無事に帰って来ました。

ゴールデンウィークに渋滞知らずのドライブ旅行

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

まあ君さんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.