1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  初夏の北海道美瑛ぐるっとひと周り

たかちゃんさんの北海道の旅行記

初夏の北海道美瑛ぐるっとひと周り

  • 夫婦
  • 2人
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ

6月に入り気温も上がり、北海道ではこの時季珍しく30度にも迫る天候が続きました。そこでまる1日強行スケジュールで美瑛の観光スポットめぐりをしてきました。青い池や四季彩の丘、丘めぐりなどをして急ぎ足の観光でしたが、気持ちの良い1日を過ごせました。

北海道ツウ たかちゃんさん 男性 / 70代

1日目2018年6月6日(水)
10:00-11:00

親子の木

美瑛町(上川郡)

「親子の木」を   >

美瑛北側にあるパッチワークの丘の西側にある3本の木です。大きな2本の木の間に挟まれた小さな木が、まるで親子のように見えます。

10:00-11:00

親子の木

美瑛町(上川郡)

「親子の木」を   >

私道なのでそばまでは行くことはできませんが、遠目で広い丘の中にポツンとある姿が美しいので満足でした。夕景の撮影ねらいを除けば午後は逆光になるので撮影は午前中がよいかと思います。

10:00-11:00

マイルドセブンの丘

美瑛町(上川郡)

「マイルドセブンの丘」を   >

かつてたばこのCMで使われた場所で、畑の丘にカラマツ林があり、斜面の頂上にカラマツの木々が横一列に並んでいる風景が魅力です。

10:00-11:00

マイルドセブンの丘

美瑛町(上川郡)

「マイルドセブンの丘」を   >

観光案内の方に伺うと以前はもっと密集した並木だったそうですが、病気の木などを間引きをして木の本数は減ったのだそうです。

11:00-12:00

四季の塔

美瑛町(上川郡)

「四季の塔」を   >

役場に隣接して展望台があります。さすが観光の町だと驚きます。エレベーターがあるので体の不自由な方も安心して登れます。

11:00-12:00

四季の塔

美瑛町(上川郡)

「四季の塔」を   >

美瑛はあちこちに美しい丘や池、山等を眺められる場所が多いですが、ここは穴場です。展望台から見た旭岳連邦や十勝岳連峰の眺めも素晴らしいです。

11:00-12:00

三愛の丘展望公園

美瑛町(上川郡)

「三愛の丘展望公園」を   >

美瑛市街から数キロ、上り下りする丘を過ぎた所にあります。展望台の上にはトイレや喫茶店がありました。東側に見える丘と林と十勝岳連峰が重なり合う景観はとても心が落ち着きます。

11:00-12:00

パノラマロード

美瑛町(上川郡)

「パノラマロード」を   >

西側の美馬牛方面はパノラマロードとも言われ、畑や牧草地がパッチワークのように美しい景観です。

11:00-12:00

水沢ダムを訪れました。ダムと言っても貯水用ダムなので大きな池といった感じの場所です。6月初めでしたが、十勝岳連峰にはまだ雪が残っています。

11:00-12:00

美瑛の観光地はどこも混んでいましたが、ここは隠れた名所で私の好きなスポットです。ダムの水と大雪山連峰の遠近感が絵になります。

12:00-13:00

千代田の丘見晴し台

美瑛町(上川郡)

「千代田の丘見晴し台」を   >

ファーム千代田の敷地内にある展望台です。こちらの展望台は細い道の奥まった場所で知らない人も多いのか、上がってくる人はほとんどいませんでした。

12:00-13:00

千代田の丘見晴し台

美瑛町(上川郡)

「千代田の丘見晴し台」を   >

でも、ここから見る牧場風景、十勝岳連峰は絶景です。展望台のメモリアルボードには旅の思い出がたくさん書かれていました。

12:00-13:00

ファームズ千代田 ふれあい牧場

美瑛町(上川郡)

「ファームズ千代田 ふれあい牧場」を   >

ファームズ千代田の敷地内にあり、無料でポニーややぎ、うさぎ、ラマ等たくさんの動物たちと触れ合える施設です。5月に訪れたときは柵の中で放牧していたのですが、今回はポニーややぎは放し飼いにしていました。人懐こくてとても可愛いです。

12:00-13:00

ファームレストラン千代田

美瑛町(上川郡)

「ファームレストラン千代田」を   >

レストランですが、この時季は外に軽食コーナーを設置しています。ソフトクリームをいただきました。こちらのソフトは牛乳の味が濃く、クリーミーでさわやかな甘さがとてもおいしいです。

12:00-13:00

拓真館

美瑛町(上川郡)

「拓真館」を   >

年に2〜3回訪れるのですが写真の展示は少しずつ入れ替えているようです。美瑛の良さをこんなに表現することができる前田真三さんの偉大さに改めて脱帽でした。

12:00-13:00

新栄の丘展望公園

美瑛町(上川郡)

「新栄の丘展望公園」を   >

いくつもの丘を上ったり下ったりしてのどかな田園風景を楽しみながら訪れることができました。

12:00-13:00

新栄の丘展望公園

美瑛町(上川郡)

「新栄の丘展望公園」を   >

パッチワークの畑の向こうには十勝岳連峰や大雪山連峰眺められてゆったりした気分になれます。

13:00-14:00

最近人気のパワースポット美瑛神社に立ち寄りました。今年1年の健康祈願をしました。それにしてもこちらの神社は新築のようにきれいでピカピカです。

13:00-14:00

建物の中のハートのマークをたくさん見つけることができれば恋愛運がアップするそうです。観光客や若い方の来訪が多い理由が納得できます。

13:00-14:00

強行スケジュールのために、遅い昼食になりました。白金ビルケの森にあるかわいい外観の小さなお店「小麦畑と青い池」で一息つくことにしました。

13:00-14:00

美瑛豚のソーセージ付きのカレーをいただきました。ソーセージはジューシーでとてもおいしかったです。カレーはコクがあるが少々辛目でした。揚げたアスパラとじゃがいもも美味でした。

13:00-14:00

青い池フロートもいただきました。氷が多くサイダーは少な目でした。色は確かに青い池に似ているかも。

14:00-15:00

青い池

美瑛町(上川郡)

「青い池」を   >

本格的な観光シーズン前ですが、たくさんの観光客がいました。駐車場から池の周囲を歩きながら見て行きましたが、同じ天気でも見る場所によっても色が微妙に変わります。

14:00-15:00

青い池

美瑛町(上川郡)

「青い池」を   >

立ち枯れの木々の隙間から見える雪融けの十勝岳連峰も奥ゆかしい美しさがあります。

14:00-15:00

白ひげの滝

美瑛町(上川郡)

「白ひげの滝」を   >

薄青く透明な色の滝の美しさはいつ見ても格別です。滝に流れる川の上流部に目をやると流れる速さの関係なのかほぼ白い水になっているのがわかり、その美しさに感動でした。

14:00-15:00

白ひげの滝

美瑛町(上川郡)

「白ひげの滝」を   >

この時季は雪融けの十勝岳連峰が見えて、薄青い滝の水と緑の木々と白い残雪の山のコラボが好きです。

14:00-15:00

美瑛岳

美瑛町(上川郡)

「美瑛岳」を   >

望岳台に向かいました。ここまで登ってくると気圧の関係で耳がつんつんします。望岳台少し手前の道道沿いから眺める美瑛岳です。白い雪渓が美しく残り青い空に映えます。

14:00-15:00

十勝岳望岳台

美瑛町(上川郡)

「十勝岳望岳台」を   >

望岳台から眺める十勝岳です。噴煙が上がっていますが昨年よりは落ち着いています。気温は市街地よりも4〜5度低く肌寒い感じです。

15:00-16:00

ファーム富田

中富良野町(空知郡)

「ファーム富田」を   >

ラベンダーはまだまだですが、春の彩の畑のオリエンタルポピーがちょうど見ごろでした。真っ赤な花が目に眩しかったです。

15:00-16:00

ファーム富田

中富良野町(空知郡)

「ファーム富田」を   >

隣の畑ではマーガレットとラベンダーに似た色のサルビアプラテンシスが見事に咲いていました。花をバックに記念撮影する旅行者もたくさんいました。

15:00-16:00

とみたメロンハウス

中富良野町(空知郡)

「とみたメロンハウス」を   >

6月になってファーム富田の隣のメロンハウスがオープンしました。観光客もたくさんいて賑わっていました。

15:00-16:00

とみたメロンハウス

中富良野町(空知郡)

「とみたメロンハウス」を   >

お土産にメロンパンを買い求めました。買ったときはまだ焼き立てのあつあつでした。生地の外はカリカリ、中はしっとり、クリームはなめらかでくどくなくとてもおいしいです。絶品の味です。

16:00-17:00

四季彩の丘

美瑛町(上川郡)

「四季彩の丘」を   >

まだ本格的なシーズンではなかったのでそんなに混んではいませんでした。可愛いマスコットの牧草ロールのロールちゃんがお客さんを歓迎してくれていました。

16:00-17:00

四季彩の丘

美瑛町(上川郡)

「四季彩の丘」を   >

高い丘の上にある花畑なので眺望は抜群です。ここから眺める十勝岳連峰と花畑のコラボは私の大好きな景色です。ちなみにこの黄色い花はステイロディスカスと言います。

16:00-17:00

北西の丘展望公園

美瑛町(上川郡)

「北西の丘展望公園」を   >

三角形の展望台で有名な人気スポットです。ここは駐車場が広くお土産店や観光案内もあるのでいつもたくさんの観光客で賑わっています。既に4時を過ぎていましたが、まだ観光バスが何台か停まっていました。

16:00-17:00

北西の丘展望公園

美瑛町(上川郡)

「北西の丘展望公園」を   >

展望台からは美瑛の町並みや十勝岳連峰も眺められます。反対側はパッチワークの畑が広がり四季折々の景観を楽しめます。

16:00-17:00

ケンとメリーの木

美瑛町(上川郡)

「ケンとメリーの木」を   >

私は覚えていないのですが、昔、日産スカイラインのCMで登場した木だそうです。広い畑の真ん中ですっとそびえるポプラの木は本当に美しいです。

16:00-17:00

ケンとメリーの木

美瑛町(上川郡)

「ケンとメリーの木」を   >

撮影スポットとして有名なので、木をバックにポーズをとる観光客がたくさんいました。

16:00-17:00

セブンスターの木

美瑛町(上川郡)

「セブンスターの木」を   >

美瑛には撮影スポットの丘や木が多いのですが、この木はその中でも人気です。たばこ「セブンスター」のパッケージに使われたそうですが、こんもりとした美形の姿形が魅力です。

16:00-17:00

セブンスターの木

美瑛町(上川郡)

「セブンスターの木」を   >

青空を背景に広々とした大地の中で佇むカシワの木は本当に北海道らしい景観です。今日1日、強行スケジュールで美瑛(一部中富良野)をドライブしましたが、何とか予定のスポットを周ることができて満足しました。

初夏の北海道美瑛ぐるっとひと周り

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!23

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

たかちゃんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.