1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  2018年 弘前ぶらぶら節

キムタカさんの青森県の旅行記

2018年 弘前ぶらぶら節

  • 一人
  • 1人

仕事で函館に行くことになり、弘前で途中下車することに。当日はレンタルサイクルでの観光を予定していたものの、悪天候で貸出中止とのことで100円で乗れる循環バスを利用して行ってきました。

山形ツウ キムタカさん 男性 / 50代

1日目2018年6月27日(水)

禅林街

弘前市

「禅林街」を   >

弘前駅から循環バスで付属病院前で下車して歩いてきました。バス停で道を尋ねた方が方向が一緒だということで、道案内と禅林街についてお話ししてくれました。ありがとうございます。大通りからジグザグになっているのは、敵が攻めてきたときを考えての道の作りだそうです。当日は強風で落葉が多かったせいもあり、落葉掃除をしているお寺を何件か見かけました。

長勝寺

弘前市

「長勝寺」を   >

禅林街の入口からこちらまでまあまあ歩きます。津軽家歴代藩主および正室のお墓があるということで、場所的にも敷地面積も禅林街では別格かなという印象です。参拝して感じて詠んだ俳句を投函するポストがあるのが趣があるなと感じました。

長勝寺津軽家霊屋(5棟)

弘前市

「長勝寺津軽家霊屋(5棟)」を   >

おそらく本殿からでないと入れない構造になっています。木製の柵も閉じていましたので、通常時は外部の人間は入れないようになっています。外から見てもわかる大きな墓石が印象に残っています。

藤田記念庭園

弘前市

「藤田記念庭園」を   >

弘前城外苑にあるという表現でいいと思います。敷地内は洋館・和館・茶室・庭とよりどりみどりです。洋館のみの入場料は無料です。洋館・和館ともにカフェがあるので、長居できていいですね。

洋館めぐり

弘前市

「洋館めぐり」を   >

追手門広場周辺に集合していますので、まとめて見に行けます。小生はレンタルサイクルで行く予定でしたが、当日は悪天候で貸出中止だったので100円で乗れる循環バスを利用していきました。カフェとして利用されている建物もあります。

追手門広場

弘前市

「追手門広場」を   >

元々こちらにあったのではなく、あちこちから建物を集合させたのかもしれません。旧市立図書館や旧東奥義塾外人教師館があります。これら歴史的建造物のミニチュアが並んでいる場所があります。

青森銀行記念館

弘前市

「青森銀行記念館」を   >

追手門広場から歩いて数分のところにあります。隣は現役の青森銀行弘前支店です。正式名は旧第五十九銀行本店本館というようです。追手門広場にこの建物のミニチュアがあります。

仲町伝統的建造物群保存地区

弘前市

「仲町伝統的建造物群保存地区」を   >

弘前城の亀甲門側にあります。弘前城を背にして右端にある旧岩田家から左端の旧伊東家・梅田家までは約500mあります。写真の通り生垣が一直線に続いており、且つよく手入れされていました。住人の皆さんの景観維持の努力に感服です。

弘前城

弘前市

「弘前城」を   >

昨年の12月に大雪の中、初めて訪問した時に現地で工事中を知りがっくりしましたね。引き続き工事中ですが、石垣の石をバラバラにして展示していたりと工事中だからこそ見ることができたものもあったので、行ってよかったです。

日本基督教団弘前教会 教会堂

弘前市

「日本基督教団弘前教会 教会堂」を   >

弘前訪問の数日後、函館を訪問した時も元町の教会を数か所訪問してきました。こちらの教会も弘前公園から歩いていける距離にあります。現役の教会ということもあり、観光客はいなかったです。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

キムタカさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.