ニコちゃんさんの神奈川県の旅行記

夏の鎌倉花散歩と古民家レストランでランチ
- 1日目2018年7月8日(日)
-
朝から気温が上がって暑い! まずは鎌倉駅からスタート。 さすが日曜。早くも混雑が始まっていました。
-
鎌倉駅を出てスクランブル交差点を渡った場所にある大巧寺の参道を通って行きます。 ピークを過ぎていましたが、アガパンサスが咲いています。
-
淡い水色のアガパンサスが涼しげです。 蓮の蕾もあり百合も咲いていました。
-
大巧寺から徒歩3分程歩いて妙本寺に到着。 階段脇の紫陽花がまだ頑張って咲いています。
-
階段の右側の車が通る参道にも紫陽花。 妙本寺は鎌倉で1番紫陽花が咲くのが遅いそうですが、そろそろ見納めですね。
-
お目当てのノウゼンカズラ、先日の強風と雨で散っている花もありましたがまだ綺麗に咲いていました。
-
祖師堂に向かって左側の方が先に咲き始めるのですが、今年は花付きが良くて上から下までモコモコ咲いています。 オレンジ色の花が夏の到来を告げています。
-
仁王門と。 こんなに散っていても、まだまだボリュームがあります。
-
手水舎側のノウゼンカズラは、これから更に咲きそうで蕾も沢山ありました。
-
しばらく祖師堂に腰掛けてひと休み。 ワンちゃんのお散歩の人も多く訪れます。 手水舎の龍越しのノウゼンカズラは定番構図。 水にもオレンジ色が映り込みます。
-
次は妙本寺から歩いてすぐの本覚寺へ。
-
鉢植えの蓮の花が幾つか咲いていました。
-
綺麗に咲いている蓮が見られて良かったです。 蕾もまだ幾つかありました。
-
いつもお花が供えられている「しあわせ地蔵」さまにご挨拶してから鎌倉駅方面に向かいます。
-
ダンデライオン チョコレート 鎌倉店
鎌倉市
鎌倉駅の近くにあるダンデライオンチョコレートで朝食を。
-
ダンデライオン チョコレート 鎌倉店
鎌倉市
2階席からは横須賀線のホームが見えます。
-
ダンデライオン チョコレート 鎌倉店
鎌倉市
11時までのメニューで、グラノーラもあるのですが、やはり今回もチョコレートクロワッサンにしました。 暑かったのでドリンクはサッパリしたのにしようかな〜と思いつつも濃厚なフローズンホットチョコレートに。 どちらも美味しかったです。
-
鎌倉から一駅、横須賀線に乗って北鎌倉へ。
-
円覚寺の前の楓が早くも色付き始め。
-
線路沿いを歩いて行くと百日紅も咲き始めていました。
-
しばらく横須賀線の線路沿いを歩いて左折し、明月院に向かいます。 紫陽花が咲いていた時の大混雑が嘘のような静けさ。
-
明月院に到着。 溢れるように咲いていた紫陽花は剪定されていました。
-
竹林と風にそよぐ緑の楓が爽やかですが、気温はどんどん上昇中。
-
参道に咲き残った紫陽花が。
-
方丈の悟りの窓の手前にはたくさんの短冊の笹飾り。 昨日は七夕でした。
-
枯山水に置かれていたカニさんが、いつの間にか無くなっていました。 緑が濃くなって夏の光景です。
-
開山堂の手前のノウゼンカズラは少しだけ咲いていました。 妙本寺を見た後だと少し淋しい。
-
ノウゼンカズラ越しの花想い地蔵さま。 暑そうです。
-
花想い地蔵さまが抱えているお花。
-
お地蔵さまの後ろに咲くピンクのシモツケ。 日射しが強くて影がクッキリ。
-
悟りの窓から見える後庭園も緑色に。
-
お花を抱えたウサギさん。 明月院のあちこちにウサギのオブジェがあります。
-
この微笑みに癒やされます。
-
休憩所近くに咲き残った紫陽花発見。 また来年も明月院ブルーを見に来たいな。
-
すっかり緑に覆われた山門前の参道。
-
月笑軒の紅い和傘が緑に映えます。
-
茶々橋の上から川を覗き込むウサギさんと怪我をしている亀さん。 ちょっと前から小さな亀さんが仲間入り。
-
ランチの予約まで少し時間があるので北鎌倉駅前の喫茶店で少し涼みます。
-
北鎌倉駅から10分ほど歩いた場所にある古民家レストラン「航」に入ります。
-
靴を脱いで中に入ります。 テーブル席もありますが、あえてカウンター席に。 窓の外にカラスアゲハが飛んでいるのを見かけました。 時々リスも遊びにやって来るそうです。 まずは白ワインで乾杯。
-
アミューズはトマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ。
-
卵にこだわったフレンチトーストの前菜。 上に添えられた鎌倉野菜はシャキシャキ。 バルサミコのソースによく合います。
-
冷製のコーンスープは甘くて美味しい。 お料理に合わせた器も素敵です。
-
三崎鮮魚のポワレの白ワインソースが美味しくてパンに付けて頂きました。
-
メイン二品目のお肉料理は茄子とインゲンが添えられたチキンのロースト。
-
デザートはチーズケーキとアイス。 お食事開始から2時間ほどかかりましたが、会話も弾んであっという間。 最後の珈琲まで大満足のランチでした。 次回はディナーでも利用したいな。
-
北鎌倉から鎌倉へ移動し、江ノ電に乗り換えて長谷に向かいます。
-
私は桜の季節以来久しぶりの拝観ですが、同行者は初めてお会いする大仏さま。 予想していたより小さいなぁ〜とひと言。
-
高さ11.3mの大仏さま。 相変わらずイケメンです。 台座のまわりは色んな国の外国人観光客で賑やか。 夏らしく西瓜がお供えしてありました。
-
長谷駅方面に進み、長谷寺に向かう道に入って右の路地に入るとお目当てのKANNON COFFEE。
-
店内は思わず写真を撮りたくなるディスプレーが。
-
アイスソイラテを飲みながらクレープの完成を待ちます。
-
大仏ビスケットをトッピングしたキャラメルナッツとバナナ、フランボワーズのクレープ。 ビスケットは結構大きくて食べ応えあります。 ビスケットのみとドリンクを買う女の子たちを多く見かけました。
-
店内が暑かったので、お店の前のベンチでクレープを頂きました。 昨年の9月にオープンしたそうですが、すっかり人気スポットになっているようです。
-
最後は江ノ電に乗って帰る前に由比ガ浜までお散歩。 沖ではウインドサーフィンをしている人がいっぱい。気持ち良さそうです。 砂浜には先日の強風のせいか打ち上げられた海草やごみがいっぱいあって少し残念。 しばらく潮風にふかれてから帰路につきました。
夏の鎌倉花散歩と古民家レストランでランチ
1日目の旅ルート
ニコちゃんさんの他の旅行記
-
2020/12/7(月) 〜 2020/12/9(水)
- 一人
- 1人
いつもは日帰りで度々訪れる鎌倉ですが、今回は2泊して、たっぷりと紅葉スポットを巡りました。 現地に...
2195 3 0 -
2020/10/27(火) 〜 2020/10/29(木)
- 一人
- 1人
秋田新幹線こまちで角館へ。 武家屋敷通りに近い町屋ホテルで2泊。 初日は木々が色付き始めた武家屋敷通...
1493 1 0 -
2019/11/18(月) 〜 2019/11/20(水)
- 一人
- 1人
初日は勧修寺と隨心院を初めて拝観。 無鄰菴、京都御苑にも立ち寄り、ランチは予約していた「AWOMB」で...
2973 8 0 -
2019/8/6(火) 〜 2019/8/8(木)
- 一人
- 1人
高山の七夕は8月7日。 市内は笹飾りで彩られていました。 初日は古い町並みにオープンした三葉であんみ...
2847 5 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する