高徳院(鎌倉大仏)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高徳院(鎌倉大仏)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 32%
- やや満足
- 51%
- 普通
- 15%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

高徳院 境内

鎌倉大仏

大仏胎内

仁王門

高徳院(鎌倉大仏)について
鎌倉大仏の名で親しまれている。大仏の高さは11.31m(台座を含めると13.35m)、重量約121tあり、現在の金鋼仏は1252年(建長4)に鋳造が始められ、仏像としては鎌倉で唯一の国宝に指定されている。完成当時は全身に金箔が施され、大仏殿内に安置されていたが、その後に地震や津波で大仏殿が崩れ、露座の大仏になっている。境内には、大仏を詠んだ与謝野晶子の歌碑のほか、3基の文学碑が立っている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
拝観時間:4月〜9月 8:00〜17:30 入場は閉門15分前まで 拝観時間:10月〜3月 8:00〜17:00 入場は閉門15分前まで 拝観時間:8:00〜16:30 大仏胎内 入場は閉門10分前まで |
---|---|
所在地 |
〒248-0016
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
MAP
0467-22-0703 |
交通アクセス |
(1)鎌倉駅からバスで20分(大仏前下車)
(2)江ノ電長谷駅から徒歩で6分 |
-
長谷駅から近くて、坂もそんなにキツくないので行きやすかったです
方向音痴でも迷わず駅から真っ直ぐ1本道で、坂もそんなにキツくないので、一気に行っちゃって、その後ノンビリ降りて、長谷寺に寄って、駅に戻っても、大した時間もかからずに行けて良かったです。
- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月13日
3 この口コミは参考になりましたか? -
鎌倉のシンボル「長谷の大仏(高徳院)」は国宝です。江ノ電の長谷駅から10数分歩き、高徳院へ。3月下旬で桜もちらほらほころび始めており、青銅の大仏様といいバランスでした。海外からの観光客もいらしていました。拝観料は大人ひとり300円、胎内めぐりはひとり20円で体験できます。高徳院はあまり高低差がないので足の悪い方でもゆっくり歩けば楽しめます。御朱印の受付は午後3時までということで一瞬絶句しましたが、書置きのものがあり、無事そちらを頂きました。300円でした。(金額はいずれも2020年3月)
- 行った時期:2020年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年5月14日
5 この口コミは参考になりましたか? -
-
いつもは長谷駅から人だらけの歩道を歩いて向かうのですが、ご近所の方以外に見かける事なく、高徳院に到着した時にも境内には誰もいませんでした。 桜が満開の中、少し寂しげに見える大仏さまにコロナウイルスの一日も早い終息をお祈りしました。
- 行った時期:2020年4月6日
- 投稿日:2020年4月7日
4 この口コミは参考になりましたか? -
高徳院(鎌倉大仏)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 高徳院(鎌倉大仏)(コウトクインカマクラダイブツ) |
---|---|
所在地 |
〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
|
交通アクセス |
(1)鎌倉駅からバスで20分(大仏前下車) (2)江ノ電長谷駅から徒歩で6分 |
営業期間 |
拝観時間:4月〜9月 8:00〜17:30 入場は閉門15分前まで 拝観時間:10月〜3月 8:00〜17:00 入場は閉門15分前まで 拝観時間:8:00〜16:30 大仏胎内 入場は閉門10分前まで |
料金 |
大人:大人:300円 中高生 一般 小学生:小学生:150円 備考:20円 大仏胎内(1人あたり) |
その他 |
文化財:国宝 ご利益:長寿 宗派:浄土宗 |
その他 | トイレ:1 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ:○ 車椅子対応トイレ:1 車椅子対応スロープ:○ |
その他情報 |
創建年代
:不詳
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0467-22-0703 |
ホームページ | https://www.kotoku-in.jp/ |
最近の編集者 |
|
高徳院(鎌倉大仏)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 28%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 8%
- やや空き 12%
- 普通 28%
- やや混雑 41%
- 混雑 10%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 21%
- 30代 34%
- 40代 25%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 15%
- 2人 64%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 28%
- 13歳以上 23%