手づくり工房 一の蔵
- エリア
-
-
神奈川
-
湘南・鎌倉
-
鎌倉市
-
長谷
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
手づくり工房 一の蔵のクチコミ一覧
1 - 10件
(全48件中)
-
お皿のサンドブラスト体験をしました
じゃらんnetで遊び体験済み
元同僚3人で伺いました。口コミをみて、少し不安もありましたが、鎌倉へ行く用事があり、近場でできるということで体験の予約をしました。
結果は大満足でした!
先生は注意点などやアドバイスなど分かりやすく教えてくれました。とてもお手ごろな価格で体験出来てまた行こうと思いました。とても集中出来て楽しかったし、リフレッシュできました。- 行った時期:2024年10月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年10月14日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
とても楽しかった!
口コミが賛否あったので、ドキドキしていきました。ご主人は職人さんらしい方で、ややぶっきらぼうに感じることもあったので評価は割れるかもしれませんが、私にはちょうどいい距離感と適切な説明だと感じました。また、時々様子を見に来ては、どうしたいのか確認して、適切なアドバイスをいただけたのでとても集中して作業ができました。最後には「彼のやついい作品だね!」と褒めていただけてちょっと距離が縮まった感じで嬉しかったです。また、このお値段で手回しろくろと、大きささえ守ればかなり自由なものが作れる手びねりができてとても楽しかったです!薬液が土の色でかなり変わるのでそういったものを選ぶのに時間がかかる方は時間の関係上やや急かされ気味になりますが、土の色の変更は無理でも薬液自体は作品が完成してからでも変更可能かとおもいますのでなんとなくで決めて最終判断されてもよいかと思います。(※あくまでも個人の感覚なので実践される際は必ず確認していただければと思います。)思ったより大きめに作った作品が、実際はどんな大きさで届くのかとても楽しみにしています!今度は子供を連れて参加したいなと思います。
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年5月28日
-
無心で頑張った!
じゃらんnetで遊び体験済み
幼なじみ5人で体験しました。
一つ目は、小鉢、茶碗、少し深さのあるお皿、ジョッキ等を作りました。
焼き上がりを想像しながら作るところが大変でした。
二つ目は、それぞれ自由な作品にチャレンジ!
普段、おしゃべりな5人組ですが、無心で頑張りました。
色、形、それぞれ個性溢れる作品が出来上がることと思います。
焼き上がりの三ヶ月後が楽しみです。- 行った時期:2023年12月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年12月4日
-
最高に楽しかったです!また遊びに行きます!
じゃらんnetで遊び体験済み
1年前にも陶芸でお邪魔し、その際とても楽しかったこと+仕上がりがとても素敵だったのでまた利用させていただきました(^^)
先生の優しく、私たちの作りたいものをしっかり聞きそれを尊重しながらアドバイスをくださる程よい距離感がとても居心地が良くて毎度ほっこりします(^^)
絶対にまた遊びに行きます!!- 行った時期:2023年7月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年7月24日
-
難しかったけど楽しかった
じゃらんnetで遊び体験済み
母と2人で鎌倉日帰り観光で初めての陶芸体験をして来ました。
湯呑み、マグカップ、小鉢、平皿、茶碗などの中から私たちが選んだのはマグカップです。丁寧に説明をしていただいて、いざ作り始めると難しい… 初めての手ろくろを使って汗をかきながら作っているうちに楽しくなって、どうにか形が出来上がりました。
この体験とは別に手びねり体験もさせてもらって、土を使って自分の好きな形の作品を作りました。
上手い下手は別として、とても楽しい体験ができました。
作品の完成までは1ヶ月以上かかるようですが、届くのが楽しみです。- 行った時期:2023年6月27日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2023年6月28日
-
和やかな雰囲気の中で楽しく体験出来ました。
じゃらんnetで遊び体験済み
夫婦二人で予約。時間より少し早めに到着して開始を待ちました(数分)先ずは2色有る土から好きな色を選び、次に釉薬の仕上がり見本から好きな釉薬を選びます。初めにろくろの上で好きな作品をコネコネ。コツや必用な厚みの説明をしてくだざいましたが、あとはゲストの好きなようにコネコネさせて頂きました。
次は違う色の土。ろくろは使わず新聞紙の上でさっきよりもっと自由にコネコネさせて頂きました。
およそ2時間の予定でしたが、一時間と少しで作品が形になりました。あとは3ヶ月程待つと焼き上がり届く予定です。
しかし、たっぷりの土で2つもの作品を楽しめたのはびっくりです。今までの陶芸体験では一つだけ、普通2つにしたら追加料金がかかります。
ヒントとして申し上げますが
店内のいろいろな作品を見てから作るのが良いと思います。意外に素敵な工夫がされた陶芸作品が並んでいますので。お勧めです。- 行った時期:2023年6月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年6月14日
-
制作は楽しめました。
評価が真っ二つだったのでほんのり不安をいだきつつ、伺いました。着いて、説明を受けてみて、納得。今時のどこまでも懇切丁寧にお客さんをヨイショするタイプのお店ではありません。丁寧にもてなされながら作りたい方には向かないです。でも特にべったりくっついて説明を受けたい方でなければ、他の所よりも大分お値段はお手頃なのでよろしいかと。説明したら放っておいてくれるので、私には向いてました。ただ、サンドブラストの仕上げ作業は自分ではできないのが残念。★マイナス1です。
- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月8日
-
事実と異なる
こんなに待たされるなら、別の陶芸体験にすれば良かった。電話しても、遅れるのは当たり前な口ぶりで、いつまでに出来上がるかすら答えてもらえなかった。二度と、陶芸なんてやりません!
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年1月19日
-
たくさんの色を選べますが届くまでに時間がかかります
長谷寺の近くということもあり,面白そうだと思い体験させてもらいました。
「体験」というより「陶芸教室」に近い感じでやり方を説明されるので自分たちでイメージを
しながら作るというスタイルです。他の方もいっていましたが「あなたは...」
と言われます。丁寧に教えてもらいたい人は,不向きかもしれません。
友だちは不評でした。
体験場所はあまり広くなく,夏場は人との距離が近く蒸し暑かったです。友だちは熱すぎる
あまりに体験途中に気持ち悪くなったそうです。クーラーはついていましたが,風が当たらないところは
ものすごく暑かったそうです。あと個人で営んでいるので仕方ないとは思いますが
作品ができるまでに4ヶ月以上かかりました。予定では3ヶ月とのことでしたが,そこからは連絡もなく、、、
友だちは作ったことすら忘れていました。そこが残念でした。なので体験したい方は,半年くらい納品まてる
前提に体験したほうがいいと思います。すぐに作品が欲しいという方はオススメしません。- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年12月26日
-
雰囲気がいい
じゃらんnetで遊び体験済み
家族経営されてるので暖かい雰囲気。
少し遅れて行ったら多少怒られたが、そのあとはきちんと説明してくれた。マグカップを作るだけかと思っていたが、もうひとつ自由に作っていいものの2つ作れたのは好印象。
焼き上がりまで1ヶ月ほどかかるとのこと。- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月30日